2012年 6月の記事一覧
こんにちは
Lensの曽根です。
ブログを読んで下さっている
皆様にお知らせです!!
Lensでは
月に1度、
他店の美容師さんを招いて、
カットスクール(カット講習会)を開いてます。
次回の講習は
7月3日(火)です。
元PEEK-A-BOO店長の伊藤が講師です。
ロングヘアスタイル、ショート、ベリーショートまで、
講習会のテーマは色々です。
ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
Lens カットスクール
毎月・1回
火曜日
10時~13時30分 年10回程度予定。
AT:Lens(恵比寿)
受講料:¥14175(TAX IN・ウィッグ代込み)
対象: ADVANCE ~BASIC (CUT練習中の方も含め)
お一人でのご参加も途中からのご参加も承ります。
TEL 03-5420-0421
mail info@lens.ne.jp
URL http://www.lens.ne.jp
まで、お問い合わせ下さい
Lensの曽根です。
ブログを読んで下さっている
皆様にお知らせです!!
Lensでは
月に1度、
他店の美容師さんを招いて、
カットスクール(カット講習会)を開いてます。
次回の講習は
7月3日(火)です。
元PEEK-A-BOO店長の伊藤が講師です。
ロングヘアスタイル、ショート、ベリーショートまで、
講習会のテーマは色々です。
ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
Lens カットスクール
毎月・1回
火曜日
10時~13時30分 年10回程度予定。
AT:Lens(恵比寿)
受講料:¥14175(TAX IN・ウィッグ代込み)
対象: ADVANCE ~BASIC (CUT練習中の方も含め)
お一人でのご参加も途中からのご参加も承ります。
TEL 03-5420-0421
mail info@lens.ne.jp
URL http://www.lens.ne.jp
まで、お問い合わせ下さい
こんにちは
Lensの曽根です。
たまには
メンズ
刈り上げスタイルで
7:3のスタイル
7:3が古くさいなんて
僕は全然思いません
むしろ、カッコイイ



仕上げは今回はジェルです。
ジェル仕上げだと70〜80年っぽいですよね。
ムース仕上げだと80〜90年
グリース仕上げなら60〜70年
とか・・・
これは、個人的なイメージ。
メンズの刈り上げでアップシェープなスタイルは
この夏
オススメですね〜!!
Lensの曽根です。
たまには
メンズ
刈り上げスタイルで
7:3のスタイル
7:3が古くさいなんて
僕は全然思いません
むしろ、カッコイイ



仕上げは今回はジェルです。
ジェル仕上げだと70〜80年っぽいですよね。
ムース仕上げだと80〜90年
グリース仕上げなら60〜70年
とか・・・
これは、個人的なイメージ。
メンズの刈り上げでアップシェープなスタイルは
この夏
オススメですね〜!!
こんにちは
Lensの曽根です。
今日は普段のお仕事
それにしても
この時季
バッサリ切る方が多い
で、
いつもお世話になっている
Sさん
ビフォ

バッサリカットで
アフタ

夏らしく
スッキリね!!!
Sサンいつも有り難うございます!!!
あと・・・

Fさんビフォ撮ったのに・・・
アフタ撮り忘れちゃった・・・
せっかく可愛く出来たのに・・・(グスン
Lensの曽根です。
今日は普段のお仕事
それにしても
この時季
バッサリ切る方が多い
で、
いつもお世話になっている
Sさん
ビフォ

バッサリカットで
アフタ

夏らしく
スッキリね!!!
Sサンいつも有り難うございます!!!
あと・・・

Fさんビフォ撮ったのに・・・
アフタ撮り忘れちゃった・・・
せっかく可愛く出来たのに・・・(グスン
こんにちは
Lensの曽根です。
前回の続き・・・
参考はコレ

(すみません、またまた、おかりします。)
ヒントは写真のみ
切り方、考え方も無し
で、
推測しながらカット
その1

Lensのベーシックカットのサイドグラデーションに似たバランスなので
とりあえず
サイドからカットしてみたが
やはり、グラデーションの雰囲気はあっていても
アウトラインが入りすぎるので・・・
NG!!!
その2

バックセンターからグラデーションを入れてみた。
多分、
良いと思う。
アウトラインも予想どうりに残るし。
その3

その2をチェックカットしたら
何となく近づいた。
ただ、角が気になる・・・
その4

その3の角がきになるで、
角をとってみる
アウトラインのシャープさも欲しかったので
アウトラインもチェックしてみた。
その5

とりあえず、
推測で切ったみたにしては・・・
上出来?
もう何回か切って
完成度上げたら、もっと面白いかも。
とりあえず
答えがあって、
そこを目指す式を作る作業は
面白い。
答え合わせがしてみたい・・・。
で、
早速、切ってみた&クリープパーマ

N氏いつもありがとね!!
Lensの曽根です。
前回の続き・・・
参考はコレ

(すみません、またまた、おかりします。)
ヒントは写真のみ
切り方、考え方も無し
で、
推測しながらカット
その1

Lensのベーシックカットのサイドグラデーションに似たバランスなので
とりあえず
サイドからカットしてみたが
やはり、グラデーションの雰囲気はあっていても
アウトラインが入りすぎるので・・・
NG!!!
その2

バックセンターからグラデーションを入れてみた。
多分、
良いと思う。
アウトラインも予想どうりに残るし。
その3

その2をチェックカットしたら
何となく近づいた。
ただ、角が気になる・・・
その4

その3の角がきになるで、
角をとってみる
アウトラインのシャープさも欲しかったので
アウトラインもチェックしてみた。
その5

とりあえず、
推測で切ったみたにしては・・・
上出来?
もう何回か切って
完成度上げたら、もっと面白いかも。
とりあえず
答えがあって、
そこを目指す式を作る作業は
面白い。
答え合わせがしてみたい・・・。
で、
早速、切ってみた&クリープパーマ

N氏いつもありがとね!!
こんにちは
Lensの曽根です。
なんや、かんや、ネタがあればブログを更新してはいるのですが
そんな事は
Lensでも他店さんでも同じだと思います。
で、
たまたま、他店さんのブログをみていたら
ワンレングスのベーシックカットの講習に参加しました!
みたいな記事があったので、
読んでいたら

(画像、お借りします、すみません)
こんなスタイルが出てました。
とりあえず
Lensでやっているベーシックカットには無いスタイルなので
ニコニコ動画、YOUTUBEさながら
歌ってみた、
ならぬ、
切ってみた。
あっ、ちなみに切り方とかポイントは
ブログに書いてなかったので
写真でバランスとポイントだけは勝手に把握して
僕なりの推測でカットしました・・・
僕なりにポイントにしたのは、
グラデーションの位置や
アウトラインを結ぶ位置
これらを参考にカット
ベースと手順を考察・・・・
で、
Let CUT!!
で、続きは次で・・・。
Lensの曽根です。
なんや、かんや、ネタがあればブログを更新してはいるのですが
そんな事は
Lensでも他店さんでも同じだと思います。
で、
たまたま、他店さんのブログをみていたら
ワンレングスのベーシックカットの講習に参加しました!
みたいな記事があったので、
読んでいたら

(画像、お借りします、すみません)
こんなスタイルが出てました。
とりあえず
Lensでやっているベーシックカットには無いスタイルなので
ニコニコ動画、YOUTUBEさながら
歌ってみた、
ならぬ、
切ってみた。
あっ、ちなみに切り方とかポイントは
ブログに書いてなかったので
写真でバランスとポイントだけは勝手に把握して
僕なりの推測でカットしました・・・
僕なりにポイントにしたのは、
グラデーションの位置や
アウトラインを結ぶ位置
これらを参考にカット
ベースと手順を考察・・・・
で、
Let CUT!!
で、続きは次で・・・。
こんにちは
Lensの曽根です。
今回のオーダ
黒染め後のトーンアップ
いつもお世話になっている
Gさんなので
頑張ります!!!!
とはいえ、非常に大変な施術です。
ちなみに黒染めはセルフだそうで
かなり手強いです。

中間〜毛先にかけて
かなり黒く4トーン位
Gさんの希望は
8トーン前後でレッドオレンジ
まずは、

毛先を脱染
黒くなりすぎている所のみ
薬剤を塗布
放置後、色が抜けたのを確認して
シャンプー&ドライ
で、

希望のカラーを塗布
放置
シャンプー&ブローで

仕上がり!!
実際
黒染めの後のトーンアップは怖いです。
ムラになりやすかったり
希望色がでなかったり
ダメージも大きかったり
でも、喜んでもらえる様
最大限頑張ります。
とりあえず、ブログをお読みの皆さん
セルフカラーは気を付けてください。
その時は良くても
後が大変になるパターンが多いです。
また、黒染めも美容師さんと相談して
その後を考えてカラーする事をお勧めします。
今回はGさんにOKが頂けたので
僕も嬉しいです。
カラーでお困りの方、
まずは相談して下さい。
Lensの曽根です。
今回のオーダ
黒染め後のトーンアップ
いつもお世話になっている
Gさんなので
頑張ります!!!!
とはいえ、非常に大変な施術です。
ちなみに黒染めはセルフだそうで
かなり手強いです。

中間〜毛先にかけて
かなり黒く4トーン位
Gさんの希望は
8トーン前後でレッドオレンジ
まずは、

毛先を脱染
黒くなりすぎている所のみ
薬剤を塗布
放置後、色が抜けたのを確認して
シャンプー&ドライ
で、

希望のカラーを塗布
放置
シャンプー&ブローで

仕上がり!!
実際
黒染めの後のトーンアップは怖いです。
ムラになりやすかったり
希望色がでなかったり
ダメージも大きかったり
でも、喜んでもらえる様
最大限頑張ります。
とりあえず、ブログをお読みの皆さん
セルフカラーは気を付けてください。
その時は良くても
後が大変になるパターンが多いです。
また、黒染めも美容師さんと相談して
その後を考えてカラーする事をお勧めします。
今回はGさんにOKが頂けたので
僕も嬉しいです。
カラーでお困りの方、
まずは相談して下さい。
こんにちは
Lensの曽根です。
今回のお客様
Kちゃん、

お仕事が忙しく
なかなか、来れなかったらしい
カットは無しで
カラーリングで
アッシュがご希望
頑張ります!!!

新生毛はトーンアップ
DEMI 10BA : 8BG 1:1 OX6% : 2.4% 1:1
既染毛はトーンダウン
DEMI 8BA : 6BG 1:1 OX 6% : 2.4% 1:1
塗り分けます
しばし放置
シャンプー後
アルカリ除去
ドライで完成!!!

しっかりアッシュはいりました!!
Kちゃんに喜んでもらえたので
OK!!
Kちゃんいつも有り難う!!
Lensの曽根です。
今回のお客様
Kちゃん、

お仕事が忙しく
なかなか、来れなかったらしい
カットは無しで
カラーリングで
アッシュがご希望
頑張ります!!!

新生毛はトーンアップ
DEMI 10BA : 8BG 1:1 OX6% : 2.4% 1:1
既染毛はトーンダウン
DEMI 8BA : 6BG 1:1 OX 6% : 2.4% 1:1
塗り分けます
しばし放置
シャンプー後
アルカリ除去
ドライで完成!!!

しっかりアッシュはいりました!!
Kちゃんに喜んでもらえたので
OK!!
Kちゃんいつも有り難う!!
こんにちは
Lensの曽根です。
前回からの続き
ワンレンボブを僕のこだわりでカットしまして

リフトしたら
シャンプーして〜

ホイルワーク
途中でシャンプーしなくてもいいのでは?
とも思うのですが・・・・
今回、チップが2×2の細めだったので
ど〜しても濡れてる髪だと
太くなりすぎてしまうので・・・
で、リフトしたので〜
シャンプーしたり
髪のダメージが心配なので
アルカリ除去したりして
乾かして〜

こんな感じ
あれっ?
こだわったわりに目立って無いじゃんハイライト!!
って、思った方!!
あまり目立ち過ぎない様に
表面の髪で透けるくらい
表面の髪は外してあります。
乾いた髪にハイライトするから
出来る技ですね〜〜。
で
仕上げて〜〜

こんな感じ!!
Yさんに喜んで頂けたので
OK!!
Yさんいつも有り難うございます!!
また、がんばろ〜〜
Lensの曽根です。
前回からの続き
ワンレンボブを僕のこだわりでカットしまして

リフトしたら
シャンプーして〜

ホイルワーク
途中でシャンプーしなくてもいいのでは?
とも思うのですが・・・・
今回、チップが2×2の細めだったので
ど〜しても濡れてる髪だと
太くなりすぎてしまうので・・・
で、リフトしたので〜
シャンプーしたり
髪のダメージが心配なので
アルカリ除去したりして
乾かして〜

こんな感じ
あれっ?
こだわったわりに目立って無いじゃんハイライト!!
って、思った方!!
あまり目立ち過ぎない様に
表面の髪で透けるくらい
表面の髪は外してあります。
乾いた髪にハイライトするから
出来る技ですね〜〜。
で
仕上げて〜〜

こんな感じ!!
Yさんに喜んで頂けたので
OK!!
Yさんいつも有り難うございます!!
また、がんばろ〜〜
こんにちは
Lensの曽根です。
今日は
一年ぶりのご来店
Yさん

伸びっぱなしで
前にやったグラデーションカラーが
更に進化してました。
今回は
カット&カラー&ハイライト
まずは
カット
ロングワンレンボブでOKとのことなので

立って頂いてカットします
理由は色々
その1 似合う長さがわかりやすい
その2 しっかり目線でカット出来る
その3 カットチェアーが邪魔にならないので
カットラインが綺麗に出る
等々・・・
お客様に良いものが提供したいので
申し訳ないですが・・・
お手伝い頂いております。
で
サイドをカットするときは・・・

顔だけ横を向いてもらいます
肩にあたる長さなので
綺麗に切るならやはり・・・
Yさん
お手伝い有り難うございます・・・
ラインが決まって
側面を落としたら
いい感じになります!!
後はすいたり、チョコチョコ・・・
立って頂くのは僕のこだわりなので・・・
恥ずかしかったら
立って頂かなくてもOK!!
お客様の気持ちの為なら
僕のこだわりなんて
捨てちゃいます(笑)
・・・でも、綺麗にしたいし
できれば・・・
お手伝いお願いします・・・(笑)
カラーはまた次に〜
Lensの曽根です。
今日は
一年ぶりのご来店
Yさん

伸びっぱなしで
前にやったグラデーションカラーが
更に進化してました。
今回は
カット&カラー&ハイライト
まずは
カット
ロングワンレンボブでOKとのことなので

立って頂いてカットします
理由は色々
その1 似合う長さがわかりやすい
その2 しっかり目線でカット出来る
その3 カットチェアーが邪魔にならないので
カットラインが綺麗に出る
等々・・・
お客様に良いものが提供したいので
申し訳ないですが・・・
お手伝い頂いております。
で
サイドをカットするときは・・・

顔だけ横を向いてもらいます
肩にあたる長さなので
綺麗に切るならやはり・・・
Yさん
お手伝い有り難うございます・・・
ラインが決まって
側面を落としたら
いい感じになります!!
後はすいたり、チョコチョコ・・・
立って頂くのは僕のこだわりなので・・・
恥ずかしかったら
立って頂かなくてもOK!!
お客様の気持ちの為なら
僕のこだわりなんて
捨てちゃいます(笑)
・・・でも、綺麗にしたいし
できれば・・・
お手伝いお願いします・・・(笑)
カラーはまた次に〜