2010年 1月の記事一覧
09年12月18日 12時21分19秒
Posted by: nayaminagomi
こんにちは、医師の大槻です。
ボーナスの時期ですが、経済の冷え込みから 皆様、いかがでしょうか?
最近は、冬らしくなり朝晩の冷え込みもきつくなっています。ご自愛ください。
私のお寒いお話をいたしましょう。それは数年前のことです。・・・・・
秋晴れの気持ちいい日でした。
下の娘の七五三。スーツをきて嫁と娘とお宮へ行ってお払いをうけました。
境内で記念撮影。
「はい、チーヅ」パシャ、パシャ。家族にてご機嫌にて帰りました。
帰宅後じじ、ばばに写真を贈呈しないとね。デジカメから写真をプリントアウトしよう!
(ピュー~)
写真を見てみると (ピュー~)
かわいい娘の後ろに、、、(ピュー~)
なんと鼠男、
えっ!!(ピュー~)
鼠男の頬かぶりを脱いで、頭のとがった、、、(ピュー~、ピュー~)
そうです。ゲゲゲの鬼太郎の悪友の鼠男が写っているではあーりませんか!?
しかしこれは、私。
娘の父親、満面の笑み、(ピュー~)(ピュー~)(ピュー~)
こんなに頭がとがっていたかしら、私・・・・???(ピュー~~~~~!!!)
来る、きっと来る、絶対来る。と思っていたけど、薄くなってるんや、AGAやんか、この子の小学1年ときには、波平さん(サザエさんの)か、(ピューーーーーピュ~)
翌日・・・・院長に相談しました。植毛は、業務に支障が、
なので・・薬を飲むことになりました。
1ヶ月、2ヶ月、 6ヶ月、 1年、 2年
結果はいかがでしょうか? 少し気持ちは暖かくなっています。
当院、HPにも掲載されております。ご覧ください。
当院では、AGAに対する内服(プロペシア)治療、単一毛植毛治療も行います。
お気軽にご相談ください。
大槻でした。
ボーナスの時期ですが、経済の冷え込みから 皆様、いかがでしょうか?
最近は、冬らしくなり朝晩の冷え込みもきつくなっています。ご自愛ください。
私のお寒いお話をいたしましょう。それは数年前のことです。・・・・・
秋晴れの気持ちいい日でした。
下の娘の七五三。スーツをきて嫁と娘とお宮へ行ってお払いをうけました。
境内で記念撮影。
「はい、チーヅ」パシャ、パシャ。家族にてご機嫌にて帰りました。
帰宅後じじ、ばばに写真を贈呈しないとね。デジカメから写真をプリントアウトしよう!
(ピュー~)
写真を見てみると (ピュー~)
かわいい娘の後ろに、、、(ピュー~)
なんと鼠男、
えっ!!(ピュー~)
鼠男の頬かぶりを脱いで、頭のとがった、、、(ピュー~、ピュー~)
そうです。ゲゲゲの鬼太郎の悪友の鼠男が写っているではあーりませんか!?
しかしこれは、私。
娘の父親、満面の笑み、(ピュー~)(ピュー~)(ピュー~)
こんなに頭がとがっていたかしら、私・・・・???(ピュー~~~~~!!!)
来る、きっと来る、絶対来る。と思っていたけど、薄くなってるんや、AGAやんか、この子の小学1年ときには、波平さん(サザエさんの)か、(ピューーーーーピュ~)
翌日・・・・院長に相談しました。植毛は、業務に支障が、
なので・・薬を飲むことになりました。
1ヶ月、2ヶ月、 6ヶ月、 1年、 2年
結果はいかがでしょうか? 少し気持ちは暖かくなっています。
当院、HPにも掲載されております。ご覧ください。
当院では、AGAに対する内服(プロペシア)治療、単一毛植毛治療も行います。
お気軽にご相談ください。
大槻でした。
09年12月14日 11時59分43秒
Posted by: nayaminagomi
12月6日 日曜日
乳腺外科・再建外科懇話会に参加して来ました。
博多で行われた乳癌の専門家によるディスカッションの会に参加して来ました。
個人的にも親しい、乳腺外科医で乳房の美容外科の第一人者である南雲吉則先生が発起人となって作った会ですが、関東(東京)関西(大阪)・・関西(大阪)での懇話会は、世話人をさせていただきました・・に続いて今回で第3回目となります。
九州の著名な先生方をはじめ遠くは北海道、関東、関西、沖縄からも参加された先生もおられ、乳癌の再建というテーマに皆さんが大きな関心をお持ちであることを改めて痛感しました。
岡山は岡山大学に乳腺治療・再建センターがあり、川崎医科大学の乳腺外科、形成外科も良い連携が取れているので、乳癌治療の水準は全国トップレベルです。
私も外科専門医と美容外科医として大変大きな関心を持って今後このテーマに取り組んでいこうと思います。
院長 河田
乳腺外科・再建外科懇話会に参加して来ました。
博多で行われた乳癌の専門家によるディスカッションの会に参加して来ました。
個人的にも親しい、乳腺外科医で乳房の美容外科の第一人者である南雲吉則先生が発起人となって作った会ですが、関東(東京)関西(大阪)・・関西(大阪)での懇話会は、世話人をさせていただきました・・に続いて今回で第3回目となります。
九州の著名な先生方をはじめ遠くは北海道、関東、関西、沖縄からも参加された先生もおられ、乳癌の再建というテーマに皆さんが大きな関心をお持ちであることを改めて痛感しました。
岡山は岡山大学に乳腺治療・再建センターがあり、川崎医科大学の乳腺外科、形成外科も良い連携が取れているので、乳癌治療の水準は全国トップレベルです。
私も外科専門医と美容外科医として大変大きな関心を持って今後このテーマに取り組んでいこうと思います。
院長 河田
09年12月09日 14時08分33秒
Posted by: nayaminagomi
昨日岡山市医師会の出石・鹿田地区会がありました。医師会というと開業医の利益を守るためのロビー団体のような印象を持たれている方もいらっしゃるかもしれませんが、実際は地域医療のための地道な活動が中心です。医師会は日本医師会、県医師会、市医師会、(私は、開業以来すべてに属しています。)と大きく分かれていて、日本医師会は主に政策に関する活動を行いますが、各市の医師会は地域に密着した検診活動や今回のインフルエンザの予防接種の実施の対策などを行う医療サービス機関として働いています。出石・鹿田地区は岡山市の中心部にありますが、現在30数名の開業医の先生方が所属しています。私のクリニックは一般外科の診療も行っていますので、しみやシワの治療を受けに来られる美容治療の患者さんも美容以外の医療相談をされることがよくあります。そのような場合に様々な地域の先生方との連携がとても大切になってきます。これからもただ美容治療に専念するだけでなくいろいろな医療活動に参加して地域の皆様に、信頼される、地域に根づいたクリニックになるよう、常に心がけ努力しています。
09年12月04日 16時54分30秒
Posted by: nayaminagomi
私は、二人の息子がいます。
やっぱり、男の子はやんちゃでいつもドンドン ドタバタと、家でも遊んでいます。
にぎやかな毎日です!!
でも、元気に遊んでくれていることがうれしいですよ~~
インフルエンザにでもなったらどうしよう????
といつも、ヒヤヒヤしています。
(ちなみに、子供たちは保育園に行ってます。)
私の、インフルエンザ対策は・・・・
① 手洗い うがいの徹底!!
② 人の多い場所にはなるべく行かない!!
③ ビタミンをたくさん摂る!!
とく、高熱を出していた下の子(1歳)は、毎日、みかんを食べているせいか
鼻水も出なくなりました~~~~♪♪
みかんの お か げ ?? かわかりませんが・・・
風邪を引かないよう、引かせないように気をつけてますよ。
皆さんも、気をつけて、乗り切りましょうね~~~
受付 所
やっぱり、男の子はやんちゃでいつもドンドン ドタバタと、家でも遊んでいます。
にぎやかな毎日です!!
でも、元気に遊んでくれていることがうれしいですよ~~
インフルエンザにでもなったらどうしよう????
といつも、ヒヤヒヤしています。
(ちなみに、子供たちは保育園に行ってます。)
私の、インフルエンザ対策は・・・・
① 手洗い うがいの徹底!!
② 人の多い場所にはなるべく行かない!!
③ ビタミンをたくさん摂る!!
とく、高熱を出していた下の子(1歳)は、毎日、みかんを食べているせいか
鼻水も出なくなりました~~~~♪♪
みかんの お か げ ?? かわかりませんが・・・
風邪を引かないよう、引かせないように気をつけてますよ。
皆さんも、気をつけて、乗り切りましょうね~~~
受付 所
09年11月20日 11時28分52秒
Posted by: nayaminagomi
先日、第1回自己血小板注入療法研究会が大阪で開かれ参加してきました。
形成外科、美容外科、歯科の先生方の集まりで、様々な自己血小板血漿
PRP(Plasma Rich Plasma)を、用いた治療が発表されていました。
美容外科部門では、顔面の自己血小板注入療法の効果と、副作用が発表されていました。
当院でもしております、セルリバイブジータという治療はb-FGFという、細胞増殖因子
を添加する自己血小板注入療法のひとつです。
b-FGFを添加することによる効果や副作用も話題になりました。
b-FGFは、組織を増殖させるため皮膚の張りを出す効果を増強させますが
適正な量を使用しないと注入部にしこりができたり、余計にふくれてしまったりする
という可能性があります。
この治療は、まだまだ始まって間がない新しい治療ですので、治療のよい点ばかりでなく
リスクについて患者様に今以上にきちんと説明しなければならないと改めて思いました。
様々なことが今後もっと検討されていくと思いますが、多くの医師の意見を取り入れて
さらに安全な治療を目指していきます。
院長 河田
形成外科、美容外科、歯科の先生方の集まりで、様々な自己血小板血漿
PRP(Plasma Rich Plasma)を、用いた治療が発表されていました。
美容外科部門では、顔面の自己血小板注入療法の効果と、副作用が発表されていました。
当院でもしております、セルリバイブジータという治療はb-FGFという、細胞増殖因子
を添加する自己血小板注入療法のひとつです。
b-FGFを添加することによる効果や副作用も話題になりました。
b-FGFは、組織を増殖させるため皮膚の張りを出す効果を増強させますが
適正な量を使用しないと注入部にしこりができたり、余計にふくれてしまったりする
という可能性があります。
この治療は、まだまだ始まって間がない新しい治療ですので、治療のよい点ばかりでなく
リスクについて患者様に今以上にきちんと説明しなければならないと改めて思いました。
様々なことが今後もっと検討されていくと思いますが、多くの医師の意見を取り入れて
さらに安全な治療を目指していきます。
院長 河田