2010年 1月の記事一覧
09年11月15日 11時21分11秒
Posted by: nayaminagomi
食欲の秋、太り気味な オンベ です。
先日、休みに 倉敷美観地区へ、散策しに行ってきました。
ずっと岡山に住んでいると かえってあまり行かなかったりしますよね。
久しぶりに、行ってみると・・・・
豆をいっぱい売ってる店とか、豆腐を使った商品のお店とか、
こんな店あったっけ??? というような発見があったり・・・
紅葉を楽しめたりできて、よかったですよ。
平日なのに、人が多くて、マスク姿の人もポロポロ見かけました。
現在、新型インフルエンザがピークで流行っているようですし、寒くもなって
来てるので、みなさん 手洗いうがいの励行を続けてくださいね。
新しいことを、どんどん覚えていく・・・オンベ でした~~~~。(^o^)ゞ
先日、休みに 倉敷美観地区へ、散策しに行ってきました。
ずっと岡山に住んでいると かえってあまり行かなかったりしますよね。
久しぶりに、行ってみると・・・・
豆をいっぱい売ってる店とか、豆腐を使った商品のお店とか、
こんな店あったっけ??? というような発見があったり・・・
紅葉を楽しめたりできて、よかったですよ。
平日なのに、人が多くて、マスク姿の人もポロポロ見かけました。
現在、新型インフルエンザがピークで流行っているようですし、寒くもなって
来てるので、みなさん 手洗いうがいの励行を続けてくださいね。
新しいことを、どんどん覚えていく・・・オンベ でした~~~~。(^o^)ゞ
09年11月09日 17時38分05秒
Posted by: nayaminagomi
今、にきび跡の治療にフラクショナルレーザーをデモで使用しています。
炭酸ガスレーザーとエルビウムグラスレーザーの2種類です。
マスコミに取り上げられたブリッジセラピーはルミナス社のアンコアという炭酸ガスフラクショナルレーザーによる治療で、にきび跡に良い効果をもたらすとされていますが、さすがにダウンタイムも長く、完全に赤みと小さな点状のかさぶたが消えるまでに2週間程度かかりました。
もうひとつはSELLASというレーザーでダウンタイムは3~4日です。いわゆるフラクショナルレーザーの中では皮膚のダメージの少ないスキンリジュビネーションを目的としたタイプです。
にきび跡は皮膚の深い傷跡ですので優しいレーザー治療では太刀打ちできないというのが私の考えですので、この2種類なら炭酸ガスレーザーの方が勝っていると思います。
当院ですでに導入、使用しているパールレーザーは4~5日表皮が黒く日焼けのように変色しますが、皮がむけた後は全くもとの状態に戻りますので、ダウンタイムはフラクショナルレーザーより短くて済みます。熱作用による引き締め効果もブリッジセラピーと同じレベルにあると思われました。
いずれにしてもブリッジセラピーのにきび跡に対する治療効果はまだ判断できるまで経過を追えていませんので、1~2ヶ月後にまた経過報告をいたします。
院長 河田
09年10月31日 13時59分42秒
Posted by: nayaminagomi
こんにちは、看護師の河﨑です。
育児休業から復帰で、ブログ初登場です!!^▼^/
秋で過ごしやすい時期ですが、朝夕の温度差や夏の疲れの残りなどで
当院にも、「かぜ」の診察に来られる患者様が ちらり、ほらり・・・・。
私も仕事がら体調管理、風邪予防には気をつけているつもりでしたが、気の緩みで
鼻風邪を引いてしまいました~~ >д<
風邪って、ちょっとしたことでかかってしまう身近な病気ですが・・「万病の元」と
も言われますよね。
そう、風邪が引き金になって余病が起こると、特に高齢者や乳幼児、慢性疾患のある
人にとっては、重大な合併症を招くことがあります。
まずは、かからないのが一番!ってことで・・・
①規則正しい食事と休息を。
食事、睡眠、仕事といった毎日の生活リズムを、なるべく規則正しく守ることです。
寝不足、過労、栄養不足の他、貧血がある人、生理中の人はかかりやすいです!!
②温かくして早めに「おやすみ」
風邪の治療には安静にして、体の回復力UPが基本です。
引き始めは、温かくして入浴は控え、睡眠をたっぷりで・・^0^
③消化よく水分多いメニューを。
風邪を引いてしまったら、消化よく水分多い温かいものを摂るのがお勧めです。
おかゆや番茶、熱いレモンティー etc. etc.
ところで、いつも元気な当院の院長に聞いてみました。
「ん・・・手洗いと、うがいを気をつけているかな?」と・・
照れ笑いされていました。なるほど、なるほど・・メモメモ !(。。)
ちょっとした、私事・・・・先日、家族3人で運動公園に散歩に行きました。
1才になって、やっと歩き出した娘の速度で歩いてみると・・・赤くなりだした葉っぱ、
きらりと光るどんぐり、金木犀の香り・・・いつも見すごしている美しい秋に、出会えました。
皆様も、きれいな秋を楽しんでくださいね。
来週から、冬の気候になるとのことなので、皆様もお互い気をつけましょうね。
河﨑 でした~~♪
育児休業から復帰で、ブログ初登場です!!^▼^/
秋で過ごしやすい時期ですが、朝夕の温度差や夏の疲れの残りなどで
当院にも、「かぜ」の診察に来られる患者様が ちらり、ほらり・・・・。
私も仕事がら体調管理、風邪予防には気をつけているつもりでしたが、気の緩みで
鼻風邪を引いてしまいました~~ >д<
風邪って、ちょっとしたことでかかってしまう身近な病気ですが・・「万病の元」と
も言われますよね。
そう、風邪が引き金になって余病が起こると、特に高齢者や乳幼児、慢性疾患のある
人にとっては、重大な合併症を招くことがあります。
まずは、かからないのが一番!ってことで・・・
①規則正しい食事と休息を。
食事、睡眠、仕事といった毎日の生活リズムを、なるべく規則正しく守ることです。
寝不足、過労、栄養不足の他、貧血がある人、生理中の人はかかりやすいです!!
②温かくして早めに「おやすみ」
風邪の治療には安静にして、体の回復力UPが基本です。
引き始めは、温かくして入浴は控え、睡眠をたっぷりで・・^0^
③消化よく水分多いメニューを。
風邪を引いてしまったら、消化よく水分多い温かいものを摂るのがお勧めです。
おかゆや番茶、熱いレモンティー etc. etc.
ところで、いつも元気な当院の院長に聞いてみました。
「ん・・・手洗いと、うがいを気をつけているかな?」と・・
照れ笑いされていました。なるほど、なるほど・・メモメモ !(。。)
ちょっとした、私事・・・・先日、家族3人で運動公園に散歩に行きました。
1才になって、やっと歩き出した娘の速度で歩いてみると・・・赤くなりだした葉っぱ、
きらりと光るどんぐり、金木犀の香り・・・いつも見すごしている美しい秋に、出会えました。
皆様も、きれいな秋を楽しんでくださいね。
来週から、冬の気候になるとのことなので、皆様もお互い気をつけましょうね。
河﨑 でした~~♪
09年10月21日 16時31分06秒
Posted by: nayaminagomi
あんなに暑かった夏も終り・・・秋が来ました~
制服もカーディガンを羽織って、患者さん用のひざ掛けを出しました。
コンピュータの待ち受け画面も、”ひまわり”から”もみじ”へ・・・
朝晩本当に、寒くなってきたので、風邪に気をつけてくださいね。
河田外科形成外科でも インフルエンザワクチン(季節性)の接種がはじまりましたの
で、ご希望の方はどうぞ。☆☆
新型インフルエンザのワクチンは、まだ届いていません。(-.-)「
どうなるのでしょうか?
自分の体は、自分で守らないといけませんね。
ちゃんと・・・手洗い、うがい頑張りましょう~
梶谷
制服もカーディガンを羽織って、患者さん用のひざ掛けを出しました。
コンピュータの待ち受け画面も、”ひまわり”から”もみじ”へ・・・
朝晩本当に、寒くなってきたので、風邪に気をつけてくださいね。
河田外科形成外科でも インフルエンザワクチン(季節性)の接種がはじまりましたの
で、ご希望の方はどうぞ。☆☆
新型インフルエンザのワクチンは、まだ届いていません。(-.-)「
どうなるのでしょうか?
自分の体は、自分で守らないといけませんね。
ちゃんと・・・手洗い、うがい頑張りましょう~
梶谷
09年10月18日 09時48分46秒
Posted by: nayaminagomi
河田外科形成外科で、一緒に働きませんか?
美容に興味のある方
何でもやります!!って方
オペ室経験有りの方
お問い合わせは 086-225-2500 まで。
美容に興味のある方
何でもやります!!って方
オペ室経験有りの方
お問い合わせは 086-225-2500 まで。