2010年 2月の記事一覧

10年02月17日 18時35分49秒
Posted by: kuturogiclub
今日もオリンピックをテレビで見ながら足ツボ刺激でも
してみましょう。
足ツボの刺激が気持ちいいからといって、やりすぎはよくありません。
足ツボは、人や体調によって刺激や頻度を調整する必要があります。
また、足ツボをどの時間に行うかにも効果が変わってくるのです。

足ツボを刺激する時間は、1日に15分から30分が目安。
夕食後、1、2時間した頃にリラックスした気持ちで行うと効果的です。

ツボ刺激、とくに足ツボへの刺激は自分でもできますが、
他人にしてもらうとリラックスできて効果的。
たまにはプロのマッサージを受けてみてはいかがでしょう。



SAVAバナー.jpg
10年02月16日 18時53分50秒
Posted by: kuturogiclub
待望のメダルが日本のスケート陣にきましたね。
更に期待したいところですが、観戦している我々も
意外と体に力が入ってしまい眠れなくなったりしませんか?
そんな時、足ツボでは、中封(ちゅうほう)を刺激すると神経症に効果があります。
足全体をもみほぐして、ツボを刺激するのも寝つきをよくするために効果的です。


中封.jpg
中封は、内くるぶしの頂点から、足の甲の方向へ斜めに下に指でさぐるとあるへこみです。
親指で3~5秒押して休みを繰り返してください。
ツボははいずれも気持ちいいと感じるくらいの力で押してくださいね。

10年02月15日 10時47分02秒
Posted by: kuturogiclub
今日は月曜日。お休み明でお疲れ残りはありませんか?
私もちょつと腰がだるい・・・。では一緒にやってみましょう。

脚後ろ側のつぼ.jpg

委中(いちゅう)・承山(しょうざん)というツボです。
食卓のイスやオフィスのイスに座った状態でやってみましょう。
足の後ろに手を回して親指をツボに当てて強く押します。(1分間×5回)
承山は、刺激の強さが足りなければ、爪を立てるようにして押します。


携帯HPqrcode小.jpg
SAVAの携帯サイトも
旬な情報盛り沢山です!!



10年02月14日 16時11分54秒
Posted by: kuturogiclub
中々お休みが取れない私です。
疲れが溜まってきたなという感があります。
そんな時にやってみて下さいね。




10年02月13日 14時23分53秒
Posted by: kuturogiclub
今日の日中は暖かな陽気です。
さて2月に入ってサバの日の3回目になります。

サバの日とは

次回は18日です。乞うご期待!!



携帯HPqrcode小.jpg
SAVAの携帯サイトも
旬な情報盛り沢山です!!


ページ表示時間 [0.31sec.]