2010年 12月の記事一覧

10年12月15日 12時03分28秒
Posted by: serapi
ヘッドマッサージ


エステサロンセラピではトリートメントの後に
更にリフトアップをしていく
ヘッドマッサージを必ず行っております。
null

頭部をマッサージすると、頭皮と頭蓋骨のすきまの緊張がゆるみ、
血液が自然に流れやすく、同時に刺激も加わるため
血行はさらに促進されます。
血行が良くなれば、髪にも充分な栄養が供給されて
抜け毛の予防・発毛の促進にも効果があります。


null

横浜市鶴見区 エステサロンセラピ゚Hpはこちらからヾ(@^▽^@)ノ見にきてね♪
null
10年12月14日 08時23分08秒
Posted by: serapi
゚・*:.。..。.:*・゚横浜市鶴見区 エステサロンセラピ゚・*:.。..。.:*・゚

応援ありがとうございます。
null


オイルリンパマッサージ

乾燥が気になる季節
乾燥するとくすみも気になります。
マッサージはお肌の新陳代謝を上げ
ターンオーバーを促進します。

エステシモアロマでのトリートメント
をお勧めします。
null詳しくは画像をクリックしてね

エステシモアロマはエステサロンセラピ
でお求め頂けます
Hpはこちらからヾ(@^▽^@)ノ

null




精油は分子量が非常に細かい物質のため
真皮層から容易に血中にまで浸透し
美肌効果をもたらしてくれます。
植物油は分子レベルが大きいため
真皮までは届きませんが、基底層近くまで
浸透し、お肌にうるおいをもたらします。

力を入れずに優しく行いましょう
1、null
・眉頭を中指で上向きに押す
・そこからおでこを通り
 こめかみを押しまわす

null
・目じりから目頭を通りこめかみまで
 円を描くようにマッサージ

null
・アイホールに沿って人
 さし指、中指、薬指の三指で
 目頭から目じりに向かい
 ツボを優しく押す

null
・こめかみに手根を置き
 斜め上に持ち上げます。

NO5.gif
・三指で鼻筋から法令線にかけて
 優しくなで下ろす

NO6.gif
・小鼻から頬の膨らみを通り
 あごのラインまでハートを描くように
 マッサージ

NO7.gif
・あごをエラまで持ち上げ、
 耳の後ろを通って首から
 鎖骨に流します。
 
NO8.gif
・頬を上から下にクルクルと
 螺旋を描き首から鎖骨に流します。

NO9.gif
・最後に耳をつかみ斜め上に
 引っ張ります




10年12月13日 13時28分59秒
Posted by: serapi
応援ありがとうございます。
null

■砂漠の微生物が持つアミノ酸の一種 美容成分「エクトイン」

最近話題の美容成分エクトイン
エステシモ化粧品プレミアムマスクの21種類の美容成分の中に使われています。
null
エステシモ パーフェクトエッセンスマスク3D
美容業界初の立体(3D)形状&ネックケアシートに、
トリートメントケア成分(保湿成分)を贅沢に21種類配合。複合的な肌悩みにアプローチし、うるおいに満ちたハリ感のある ふっくら肌に仕上がります。

全国配送いたしております。
ご購入はHPお問い合わせよりメールにてお申込み下さい

゚Hpはこちらからヾ(@^▽^@)ノ見にきてね♪
null


この『エクトイン』とっても素晴らしい成分なのです。
優れた保水効果があり、強力に水を引き寄せ離さず、お肌の潤いを長時間保つと同時に、乾燥や紫外線などによる外的ダメージからお肌を守ってくれるのです
■砂漠の微生物が持つアミノ酸の一種、過酷な乾燥から身を守る新しい潤い成分

“エクトイン”は、エジプトの塩湖に生息するハロゲン塩類親和性バクテリア中に多く存在し。この生物が、極めて厳しい条件下において生息できる理由の一つとして、エクトインが大きく関与していることが大学研究者らによって、明らかとなりました。

塩分濃度が高く、酷く乾燥している塩湖の厳しい環境の中でも唯一生育する微生物に含まれる“アミノ酸”の1種で、肌に必要な水分、栄養素を保持する働き、
紫外線や乾燥、温度差などの肌ストレスによる細胞の老化・劣化を止める働きがあり、
エクトインは肌の免疫力を保持する働きがあることがわかりました。
その魅力は細胞を守る、ヒフの免疫力の保護、水分保持にあります。
保水量は、自らの体積の4~5倍といわれ、従来の保湿成分と違って、
肌の内側から潤わせることのできるのです。

肌を修復するタンパク質の合成補助
実験から、エクトインは通常のヒフ細胞の2倍の速さでし、衰退したタンパク質に
従来の機能を回復させることがわかりました。
※化粧品に使われるエクトインは、バイオテクノロジーを用いて
製造された環状アミノ酸です。
10年12月13日 10時10分34秒
Posted by: serapi
゚・*:.。..。.:*・゚横浜市鶴見区 エステサロンセラピ゚・*:.。..。.:*・゚

Hpはこちらからヾ(@^▽^@)ノ見にきてね♪

null


応援ありがとうございます。
null


乾燥の気になる季節のオイルトリートメントにエステシモアロマ

エステシモアロマでのオイルマッサージがお勧めです(o^-')b
一通りシャンプーも終わったあとの風呂で半身浴の間に!
お好みの香りのエステシモアロマでオイルトリートメントをすれば
リンパの流れを良くして内側から外に側にゆっくりお肌をマッサージ
乾燥したお肌が生き返ります♪
null

その後にシートマスクをすれば完璧です。
シートマスクは湯船で温めておくといいですよ。
湯船にゆっくりつかりながらリラックスタイム!
さらにヒーリング効果を高めたいなら
浴槽にお好みのエッセンシャルオイルを数滴たらしておけば
最高です。

私はラジカセでヒーリングのBGM を流したりしています。
ささやかな女のたのしみ♪
お風呂上がりの潤ったお肌を楽しんでくださいね

エステシモアロマはエステサロンセラピより全国配送いたしております。
気になるかたはHPお問い合わせフォームよりメールにてご注文ください。


【エステシモアロマ】
ダメージケアと女性の生体リズムに着目し天然植物のピュアエッセンスだけを
凝縮させたスキンケアオイルシリーズ。厳選されたエッセンシャルオイルを使用し
贅沢にブレンドしました。プロフェッショナルならではのリッチな質感をぜひ、お確かめ下さい。
「エステシモアロマ」は美肌へ導く力に満ちたエステティック専用のスキンオイル
英国で信頼されるエッセンシャルオイルメーカー「パープルフレーム社」の
ブレンダーが心身のコンディションにふさわしいキャリアオイルと
エッセンシャルオイルを厳選し、プロならではの確かな技術で贅沢にブレンドされた
高品質でリッチなオイルです5種の香りの贅沢な一品


■エステシモ アロマ トライアル 30mL×5種類 価格¥15,600
  5つの香りをつめ合わせたトライアルセット
null



■容量:50mL  1本の価格
null

エステシモ アロマ アサンション      容量:50mL  価格¥5,250円
エステシモ アロマ リファイン       容量:50mL  価格¥5,250円
エステシモ アロマ オイリー/アクネ    容量:50mL 価格¥4,200円
エステシモ アロマ フルイドリテンション  容量:50mL 価格¥4,200円
エステシモ アロマ リリーフ        容量:50mL 価格¥4,200円


■使い方
・洗顔後、ローションなどでお肌を整えた後に、
 美活美容液としてお使い下さい。
心地よい香りをたのしみながら優しくマッサージにご使用ください。
 いきいき素肌へと導きます。

◆使用上の注意◆
お肌に合わない場合はご使用を中止してください。
※妊娠中の方はご使用を控えて下さい。
※外用のみ口には入れないで下さい。

■フェイストリートメントの手順(洗顔後の清潔なお肌に)

1、化粧水でお肌を整えた後10円玉位を目安にオイルを
  手のくぼみに取り両手で温めます。

2、額とあご先、次に両ほほを両手のひらで優しく包みます。

3、ゆっくりと優しく両手を滑らせ手のひら全体を密着させながら
あご先からほほにかけて下から上へマッサージします。
  額も同様に下から上へマッサージします。

4、目の周りは円を描くようにくるくると薬指でマッサージし、
こめかみを軽く3回プッシュします。
ゆっくり深呼吸するようなリズムで行いましょう。

5、あご先の裏側に両手の親指を当て
  フェイスラインのくぼみに沿って、
あご先から耳に向かって指を滑らせます。

6、最後に指全体を使って耳の下の位置から鎖骨に向かって
マッサージし、リンパ流れを整えます。

※洗い流す必要はありません


■オイルの詳細と特徴

■エステシモ アロマ アサンション

ハーヴィフローラルの香りあふれるアクティブオイル。
甘美で上品、安心感のあるフェミニンなハーヴィフローラルな香りのスキンケアオイル。
女性特有のアンバランスな時期のマッサージに適し、心と身体に深いリラクセーション感をもたらします。

・肌の働きを整え、いきいきハリのある素肌へ導く。
・ハーヴィフローラルの香りあふれるアクティブオイル。
・肌:年齢が気になる肌にハリと潤いをもたらす。
・身体:月経直後など肌の活力が高まっている時期のマッサージに最適

配合エッセンス
ベルガモット、ラベンダー、ジャスミン、ネロリ(トウヒ)、ローズマリー
主成分:グレープシーズオイル(ブドウ種子油)、月見草油

ベースオイル
・グレープシードオイル:ビタミンEを含みさっぱり軽やかなオイル
・月見草油:ビタミンやミネラルなどの皮膚細胞に不可欠なガンマリノレン酸を含み
・保湿力を高め免疫機能やホルモン分泌を整える

エッセンシャルオイル
・ベルガモット:神経の緊張をほぐし、気持ちを和らげます。
・ラベンダー:神経を鎮めて、痛みを和らげ、炎症を抑えます。
・ジャスミン:女性ホルモン様の働きがあるとされ、気分を明るく高揚させます。
・ネロリ:皮膚細胞の働きを整え心を落ち着かせます。
・ローズマリー:脳の働きを高める作用、肌を引き締めます。




■エステシモ アロマ リファイン
気になる肌の色をケア、明るく透き通った素肌へと導く
フルーティーフローラルの香り漂うブライトニングオイル

沈んだ気分でも高揚させるフルーティーフローラルな香りのスキンケアオイル。
くすみや老化減退が気になる肌や、むくみが気になる部分へのマッサージに最適です。

配合エッセンス
グレープフルーツ、エレミ(カナリヤノキ樹脂)、ローズ(センチフォリアバラ花)
主成分:グレープシーズオイル(ブドウ種子油)、パッションフラワーオイル(チャボトケイソウ種子油)
グレープシードオイル:ビタミンEを含みさっぱり軽やかなオイル。

ベースオイル
・グレープシードオイル:ビタミンEを含みさっぱり軽やかなオイル
・パッションフラワーオイル:ミネラルが豊富で保湿力が高く皮膚の弾力維持を高めます。

エッセンシャルオイル
グレープフルーツ:ビタミンCが豊富でリンパの働きを整え、くすみを防ぎます。

エレミ:免疫力に作用、汗、皮脂の分泌バランスを整え、
ダメージを受けたお肌を穏やかにケアします。
ローズ:女性ホルモン様の作用、月経前緊張症の緩和、女性らしい感性を引きだします。

■エステシモ アロマ オイリー/アクネ

・過剰な皮脂分泌をコントロールして、ニキビ対策に!
・皮脂トラブルをケアし、さっぱりなめらかな素肌へと導きます
 しみ通るようなくっきりした ウッディースモーキーな香りのスキンケアオイル。

脂性肌・ニキビ肌に心地よいマッサージの感触を伝えるとともに、
皮脂バランスを整えます。

配合エッセンス
シダーウッド(エンピツビャクシン)、カンファー(クスノキ樹皮)、
ラベンダー、ミルラ(モツヤクジュ)
主成分:グレープシーズオイル(ブドウ種子油)、ホホバオイル

ベースオイル
・グレープシードオイル:ビタミンEを含みさっぱり軽やかなオイル。
・ホホバオイル:ビタミンEが豊富で皮脂の成分に類似しており、
 毛穴のつまりをスムーズにし、肌を柔軟にする。

エッセンシャルオイル
・シダーウッド:皮脂の分泌バランスを整えます。
・カンファー:高い殺菌効果と鎮静効果で脂っぽさやニキビを予防します。
・ラベンダー:神経を鎮めて、痛みを和らげ、炎症を抑えます。
・ミルラ:免疫力に作用し、炎症を防ぎます。


エステシモ アロマ フルイドリテンション
・水分代謝を見つめ、フェイスやボディーの気になるむくみたるみに着目
 キュッと引き締まった素肌へ導きます。

爽やかで突き抜けるようなウッディーフルーティーな香りのスキンケアオイル。
むくみ、たるみの引き締め用として、フェイシャルに限らず、
ボディにも使いやすいオイルです。

配合エッセンス
グレープフルーツ、ライム、フランキンセンス(ニュウコウジュ)、ホーリーフ(クスノキ樹皮)
主成分:グレープシーズオイル(ブドウ種子油)、セントジョンズワートオイル(セイヨウオトギリソウ油)

ベースオイル
・グレープシードオイル:ビタミンEを含みさっぱり軽やかなオイル。
・セントジョンズワートオイル:老廃物の排泄に関与し、神経を安定させます。
々な痛みに有効なハイベリシン成分を含む。

エッセンシャルオイル
・グレープフルーツ:リンパの流れを整えてくすみを防ぎます。
・ライム:収れん効果、殺菌効果、疲れた心を活気づけます。
・フランキンセンス:しわへの効果、皮脂バランスを整えます。
・ホーリーフ:殺菌効果、細胞に活力を与えシワに働きかけ、
 筋肉の緊張を和らげます。


■エステシモ アロマ リリーフ
ダメージを受けて一時的に敏感になったお肌のキレイになろうとする力を助けます。
ウッディーフローラルの香りあふれるヒーリングオイル。

・疲れを癒し、ダメージのない健やかな素肌へと導きます。
・月経前(黄体期)など女性特有なアンバランスな時期に
 疲れた身体をやさしくほぐしていきます。

爽やかで透明感のあるゆったりしたウッディーフローラルな香りのスキンケアオイル。
過敏になりがちなダメージスキンの炎症を鎮め、疲れた身体をやさしくほぐしていきます。

配合エッセンス
カンファー(クスノキ樹皮)、ラベンダー、カモミール(ローマカミツレ花)
主成分:グレープシーズオイル(ブドウ種子油)、カレンデュラオイル(トウキンセンカ花油)

ベースオイル
・グレープシードオイル:ビタミンEを含みさっぱり軽やかなオイル。
・カレンデュラオイル:消炎作用、乾燥、肌荒れを防ぎます。

エッセンシャルオイル
・カンファー:高い殺菌効果と鎮静効果で脂っぽさやニキビを予防します。
・ラベンダー:神経を鎮めて、痛みを和らげ、炎症を抑えます。
・カモミール:心をリラックスさせ、
痛みを和らげる作用、お肌の弾力を高めます。
10年12月12日 08時52分57秒
Posted by: serapi
゚・*:.。..。.:*・゚横浜市鶴見区 エステサロンセラピ゚・*:.。..。.:*・゚

Hpはこちらからヾ(@^▽^@)ノ見にきてね♪

null


応援ありがとうございます。
null



2010年12月12日
■ダイエットにも効果を上げる白湯の飲み方
白湯を飲むことで、代謝がよくなることで、身体のリズムが整い、不必要なものがどんどん
体外に排出されるようになるため、
結果ダイエットにも大きく役立つということなのですね。

質問:食事制限はあるの?
答え:NO 有りません(≧▽≦) 
食事の前に白湯を飲んで胃に水分を入れたほうが満腹感も得られ食事の量も少なくてすみます。

質問:朝は白湯だけの方がいいの?
答え:NO
白湯と一緒にサラダなどを食べるほうが新陳代謝も上がり1日のエネルギー源にもなります。

話題になったあの朝バナナダイエットを取り入れ白湯とバナナと
一緒に摂取してもいいと思います。
代謝の上げるマグネシウムとビタミンB、
この栄養素を多く含んでいるのがバナナなのです。
新陳代謝が上がれば痩せやすい体質に改善されます。
簡単だから長続きする!何より簡単お手軽なのが私のお気に入りなのです。
即効で効果があるわけではありませんよ。
欲張らない、欲張らない( ̄m ̄*)代謝の良い身体を作っていけば
いきなり体重が10キロ減るということはありませんが、
少しずつ体重は減っていくのです。o(^▽^)o

■白湯はエクササイズにも効果的
やり方はとっても簡単!
白湯を飲んで体が温まった後に、簡単なエクササイズをするだけ。
このやり方で体を動かすと、驚くほど汗が噴き出してきます!

生姜白湯を飲んでウォーキング。
半身浴の30分前くらいに飲んでから入浴
など汗をかきたいシーンの前に白湯をのんで更にデトックスしましょう!

■白湯の若返りの効果と美肌効果関係
白湯ダイエットはお肌の調子も良くなります。
人間の体は、ほとんどが水分です。歳をとると、
どうしても肌の水分が失われて肌がカサカサになり、
潤いが無くなって、老けてきます。
白湯には新陳代謝を活性化させる効果が期待できますので、
その結果、肌などが若返るのです。
便秘を解消することはもちろん!お肌にとってもいいこと

■生姜白湯で身体をもっと温めてもっときれいに!
東洋医学では冷えは、万病のもと身体を温めるこがと美しさにとても重要なのです。
白湯にショウガを加えると身体を温めるのにさらに効果的の飲み物に変身します!
しょうがを入れた水を沸騰させ、沸騰後は弱火にして
10分間さらに湯気を上げた状態で沸騰させ続ける
※ショウガの1日の摂取量は20gまでに!


ページ表示時間 [0.23sec.]