人材プロジェクト
2009年08月09日 18:15:31
Category: General
社長です。
すっかり月一が板についた今日この頃...。
今回は、前回に続いて人材について。
前回のモチベーションということを考えると、店長オーデションなんかやってみると面白いんではないかと...。
そう、どっかの老舗旅館がやってた「おかみさん修行」みたいなかんじ?
「おかみさん」を一般公募して、オーデションをした上で何人かを選び、一から育てるというイベントだったんだけど、確かに、公募すれば目的は明確だから、本当にそれを目的とした人材が集まるし、旅館内部の活性化にも繋がるだけでなく、外部へのアピール、宣伝効果も期待できる。
後継者、人材不足も解消し一石何丁にもなるってもんです。
美容院の場合は、店長や独立希望者を募り、技術だけでなく、経営方法から人材育成方法まで帝王学のごとく修行させることで会社であれば、店舗展開というボリュームを持たせることも出来るよね。
これを応用して、カリスマスタイリストを目指す人とかマネージャーになりたい人みたいな、それぞれのニーズに合わせた育成システムが構築できるんじゃないだろうか?
それをイベント化することで、先述の「おかみさん」みたいな、多くのメリットが生まれる。
う~む...。人材プロジェクト...。いいんじゃない?(笑)。
すっかり月一が板についた今日この頃...。
今回は、前回に続いて人材について。
前回のモチベーションということを考えると、店長オーデションなんかやってみると面白いんではないかと...。
そう、どっかの老舗旅館がやってた「おかみさん修行」みたいなかんじ?
「おかみさん」を一般公募して、オーデションをした上で何人かを選び、一から育てるというイベントだったんだけど、確かに、公募すれば目的は明確だから、本当にそれを目的とした人材が集まるし、旅館内部の活性化にも繋がるだけでなく、外部へのアピール、宣伝効果も期待できる。
後継者、人材不足も解消し一石何丁にもなるってもんです。
美容院の場合は、店長や独立希望者を募り、技術だけでなく、経営方法から人材育成方法まで帝王学のごとく修行させることで会社であれば、店舗展開というボリュームを持たせることも出来るよね。
これを応用して、カリスマスタイリストを目指す人とかマネージャーになりたい人みたいな、それぞれのニーズに合わせた育成システムが構築できるんじゃないだろうか?
それをイベント化することで、先述の「おかみさん」みたいな、多くのメリットが生まれる。
う~む...。人材プロジェクト...。いいんじゃない?(笑)。
Tweet
