2011年 1月の記事一覧

10年05月15日 12時10分42秒
Posted by: nayaminagomi
 5月もさわやかでいいですね~♪
ママナースの河﨑です。
GWは、皆様どのように過ごされましたか?
私は、とっても楽しみにしていたわりには、無計画だったので、朝起きて「何しよう・・?」と、考えているうちに・・・あっという間に終わっちゃいました。(ー・ー)
結局、近くの公園と〇ナカぐらいです。
でも、主人、子供、ネコとゆっくり過ごせたので良しとします!

 当院では、保険診療で生まれつきのアザなどのレーザー治療をしています。
生後間もない乳幼児から大人まで、多くの方が治療されています。
その中で1歳以上で泣いてしまったり、動くことで危険が伴う場合は、全身麻酔で行います。
当院の全身麻酔でのレーザー治療は、麻酔科Drの麻酔で子供さんが眠っている間にレーザー治療を行い、院内で2~3時間経過観察後帰宅できますので、日帰りで行っており、
年間100例以上
 先生はじめ、私たちスタッフも少しでも治療を受けるお子さんや家族の方の負担が少なくなるよう、日々努力しております。
 
 今まで問題はない全身麻酔のレーザー治療だと聞いても、それでも心配な親心・・・
うん、うん、わかります。私も自分の子のこととなると、オロオロですもん・・

 そこで、現在治療を受けておられるお子さんのご家族に、お話を聞かせていただきました。

Q,
:レーザー治療や全身麻酔について、受ける前は何が心配でしたか?
A,
:麻酔から覚めるのか?
 子供が小さいので、身体に負担があるのではないか?
 後々の何か副作用的な後遺症など残るのではないか?

 また、治療部位が顔の場合は・・
A,
:目の周りなので、目にレーザーが当たってしまわないか?

という心配のお声もいただきました。
確かに、レーザーの光は、直接目に入ると危険ですが、目の近くでは、眼球を保護する
コンタクトを使用し、安全に配慮させていただいております。

診察や治療にいらっしゃるご家族の心配なお気持ちが感じられ身が引き締まる気がしました。今後治療を考えていらっしゃるご家族の方も同じ思いがあるのではないでしょうか。

 当院での全身麻酔は、麻酔の専門医が行う吸入麻酔で、麻酔の導入と麻酔からの回復が早く、麻酔のリスクは非常に少なく安全です。
また、「何か不安な症状」が出ないためにも、家族の方に協力してもらい、体調管理、当日の水分、食事制限をしていき、体調などで不安な部分がある場合には、Drの診察。
場合によっては、全身麻酔、レーザー治療の中止など十分に配慮し、治療させていただきます。
 これからも、同様にお子様の安全第一に治療にたずさわっていけたらと思います。

次回は、全身麻酔を、受けるまでの流れと受けた後のお子様の様子など、伝えていこうと思います。

看護師 河﨑







10年04月26日 18時21分57秒
Posted by: nayaminagomi
もう少しで、母の日

私の母の誕生日も、今年の母の日と同じ 5月9日です。

毎年プレゼントは、渡しますが・・

母は、世間のお母さんにあげる定番のプレゼントが必要ないので

毎年、とても悩みます。

料理するとき・・・エプロンはしません。

アクセサリーもあまりつけません。

いつも、明るくポジティブな、フットワークも軽く・・友達のような母です。☆☆

パソコン、習字、フラを習い、次は英会話も習いたいらしく、毎日が楽しそうです。

そんな母が、私は大好きです。

”いつも ありがとう!”

今年もいっぱい悩んでプレゼント渡します。

私が働くようになって、一度 病院の奥さん(事務長)に、母の日に息子さんから

花が届いたことを覚えています。とても、喜んでいました。

やっぱり、”ありがとう”って素敵だなと思いました。

病院に親子でアンチエイジングに通うかたもいらっしゃいます。

一緒に時間を過ごすことも・・・・

         親孝行かも知れませんね。

                         受付 梶谷



10年04月24日 13時53分26秒
Posted by: nayaminagomi
今年は寒く、雨も多かったのですが、旭川沿いと半田山に花見に行ってきました。

個人的には、半田山のほうが、周囲が桜に囲まれていて、静かで見晴らしもよく

素敵でした。

来年は、醍醐桜に挑戦しようと思っています。

春といえば・・・・

去年から当院スタッフ4人が、次々とめでたく結婚しました。

一人は、遠方へ嫁いだので、退職せざるを得なかったのですが、

あとの、3人は仕事を続けて頑張ってくれています。

経験上、本当に仕事と家庭の両立は確かにたいへんです。

子育て奮闘中のスタッフも二人います。

皆、明るく元気に今日も笑顔で応対しています。感謝です。

今年より、導入されたアンチラックス好評です。

リラックスしながら、アンチエイジング(年齢と戦える!?)空間、施術が

好感を持たれているようです。

・目の下にふくらみが改善した
・あご、ほほのラインがシャープになった。
・全体に張りが出た  など、うれしい言葉をいただいております。

いつまでも、若々しくQOL生活の質を向上させる、お役に立てればと

院長をはじめとし、スタッフ一同 常に心がけています。

また、いろいろなお声をお聞かせくださいね。

                      事務長



10年04月18日 09時39分40秒
Posted by: nayaminagomi
ついに! 先月より、プラセンタ注射を打ち始めました。

患者様からは、よく「肩こりがなくなった」
         「風邪を引きにくくなった」
         「肌の張りが違って、調子が良い」
         「疲れが残らない」
         「二日酔いにならない」
         「気分の落ち込みがなくなった」
         「更年期の症状が軽くなった」
         「なんかわからないけど、身体が軽くなった」など・・・・

聞いていましたが、今まで、気ままに飲んだり食べたりしても、注射を始めるきっかけが

ないままでした。

しかし、元々生理痛がひどく、最近はとにかく寝ても寝ても疲れが取れない感じで、朝

起きたばかりでも疲れている!!と感じたときは、色々ドリンク剤やビタミン剤でごまか

していました。

睡眠をとったとしても、夕方にはパワーダウン↓で、劇的変化がない!!!

と思い、このたび、きっちりプラセンタの効果を体感していこうと・・意を決して

注射をスタートしました。

最初の1週間は、2~3回、徐々に減らして、現在1ヶ月経って1週間に1回注射していま

す。

始めた頃より♪♪ なんだか、ポカ×2 して、なんとなく疲れの感じ方が違うかも~~

という実感 ☆☆

しかし、1ヶ月目の生理痛はいつも通り、つらいまま終了↓

段々と朝起きた時の疲れた感じが減ってる?と感じだし・・そ~して、4月にはいってか

ら、生理痛が全くなく終了。(^0^)/

恐るべしプラセンタパワー!!!

3ヶ月は、続けないと症状が安定しないといわれているプラセンタ効果なので、

これから、どんな効果を実感できるかな?と楽しみに、定期的に続けたいと思っていま

す。

更年期の症状の方、不定愁訴で悩んでいる方、女性だけでなく男性も、疲れや、お酒の飲

みすぎ・・・・

朝や、お酒の残り方など違うと聞きます。

ぜひ、お勧めです。

                      看護師 中田


10年04月16日 18時24分17秒
Posted by: nayaminagomi
7日から9日まで金沢で開催された日本形成外科学会に出席してきました。2日目の夕方に金沢城の境内の屋外会場で懇親会が行われました。天気は快晴で気持ち良かったのにかなり寒かったです。
肝心の学会ですが、初日から最後まで会場から外に出ることなくどっぷりと学会に浸ってきました。
初日は、最近、岡山大学の乳腺外科と形成外科との連携でインプラントによる乳癌の術後再建手術が増えているので、まず乳房のセッションで豊胸や乳癌の手術後の再建の発表を聞きました。様々な再建方法があるのですが、まだまだ議論が必要な分野で今後も興味深い発表が出てくると思います。
2日目は朝から美容のセッションに参加して色々な美容治療の発表を聞きました。二重手術の腫れない工夫の発表があり、早速実践しようと思います。お昼のランチョンセミナーは私が司会の役で、キュテラ社の「若返り治療の技と術」というテーマで‘レーザー・光治療の複合アプローチがもたらす美容効果’と‘新しいフィラー(レディエッセ)の注入のこつ’という2演題の発表がありました。レディエッセはなじみの良い優れた皮膚充填剤ですが、顔の輪郭形成では注入量が多すぎたりデザインのミスなどのトラブル例についても言及があり、きちんとした解剖学的知識のない医師の安易な治療には注意が必要だということも述べられていました。午後のセミナーでは炭酸ガスフラクショナルレーザーによる美肌治療の発表がありました。現在、日韓米の多くの会社からフラクショナルレーザーが出ていますが、美肌治療からニキビ跡治療にある程度の評価が出てきています。治療目的に合わせた適切な治療ができれば良い機械だと思いますが、やはり思ったよりダウンタイムが長いのがネックになっているようです。
3日目は美容とレーザーのセッションに参加しました。美容では川添先生のセルリバイブジータの改良法やフェイスリフトの工夫、超音波によるリフト治療など新しい知識を得ることができました。レーザーのセッションは発表の内容もさほど目新しいものはなく、いつも質問ばかりしているのですが今回は1回質問したのみでおとなしくしていました。それでも血管腫の治療など今後の治療に役立つ内容は所々にあり、しっかり勉強になりました。
展示してある機械ではあまり目新しいものはありませんでしたが、ルミナス社製の新しい脱毛レーザーがほとんど痛みがないのというので興味を引かれました。
ざっと今回の学会報告ですが、美容部門だけではなくいつもは会えないたくさんの形成外科の先生方と交流していろいろな刺激をいただきました。2日目の夜には川崎医科大学時代の恩師である、現東大医学部形成外科教授の光嶋勲先生と久しぶりに世界の最先端マイクロサージャリー談義に花を咲かせました。また、レーザー治療では世界的に活躍されている東京女子医科大学の河野太郎先生に今年中に岡山で講演をしていただくことになりました。これからもどんどん学会やセミナーに参加してさらに勉強していきたいと思います。


ページ表示時間 [0.36sec.]