立ち上がれ日本!
2011年03月17日 11:00:00
Category: 『ジャスミン』Fのつぶやき
・・・といっても、
どこぞやの政党の応援ブログじゃありませんので
どうぞ、お間違いなく。
連日、テレビやラジオで伝えられている
東日本大震災のニュース。
そんな中、Yahooニュースで
こんな記事を発見したのでご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東日本大震災の被害や福島第1原発事故が連日
トップニュースで伝えられている米国で、
被災者の忍耐強さと秩序立った様子に驚きと称賛の声が上がっている。
「なぜ日本では略奪が起きないのか」
米メディアは相次いで、議論のテーマに取り上げている。
CNNテレビは、2005年に米国で起きた
ハリケーン・カトリーナ災害や10年のハイチ大地震を例に
「災害に付き物の略奪と無法状態が日本で見られないのはなぜか」
として意見を募集。視聴者からは
「敬意と品格に基づく文化だから」
「愛国的な誇り」
「自立のチャンスを最大限に活用する人々で、進んで助けたくなる」
という声が寄せられた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
う~~~む。
そうなのか。
日本に住んでいて、
“略奪”や“無法状態”というものを
目の当たりにした事がなく、
もちろん、そんな事をしようとも思わないし、
周りにもそんな事をする人はいないので・・・
称賛の声があがる事に、正直ピンときません(^_^;)
でも、なんだか嬉しいです。
東北電力の計画停電は実施されていませんが
東京電力では連日行われ、皆が節電の協力をしていますね。
ジャスミンも、照明・エアコンなどで
わずかばかりではありますが、節電してます。
先ほどラジオで言っているのを聞きましたが、
節電とか、募金とか、献血とか以外にも、
『普通の生活をする』
・・・という事が助けになるそうです。
食料・カイロ・電池などを買い占めたり、
ガソリンを必要以上に給油し過ぎたりせず、
必要な人に、必要なものが届くようにしましょう。
花を買って飾ったり、外食をしたり・・・
本当にいつもの日常を過ごす事により、
消費による税収増加を図り、国庫を潤し、
それらを、被災者・被災地を支援する資金にしましょう。
それが、私達にできる支援です。

だから私も、無駄なものは求めず、
でも、普段通りの消費を心掛けます。
外食します。
まつげエクステにも行こうかな!?
そろそろ美容室にも行かなきゃ。
皆さまも、ぜひジャスミンへいらして下さいね。
テレビで言われている、
“戦後の驚異的な復活と成長”・・・は知りませんが、
この危機を乗り越え、成長し、
国民全員が笑顔で暮らせる社会になる事を信じています。
立ち上がりますよ。
ニッポンは!!


どこぞやの政党の応援ブログじゃありませんので
どうぞ、お間違いなく。
連日、テレビやラジオで伝えられている
東日本大震災のニュース。
そんな中、Yahooニュースで
こんな記事を発見したのでご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東日本大震災の被害や福島第1原発事故が連日
トップニュースで伝えられている米国で、
被災者の忍耐強さと秩序立った様子に驚きと称賛の声が上がっている。
「なぜ日本では略奪が起きないのか」
米メディアは相次いで、議論のテーマに取り上げている。
CNNテレビは、2005年に米国で起きた
ハリケーン・カトリーナ災害や10年のハイチ大地震を例に
「災害に付き物の略奪と無法状態が日本で見られないのはなぜか」
として意見を募集。視聴者からは
「敬意と品格に基づく文化だから」
「愛国的な誇り」
「自立のチャンスを最大限に活用する人々で、進んで助けたくなる」
という声が寄せられた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
う~~~む。
そうなのか。
日本に住んでいて、
“略奪”や“無法状態”というものを
目の当たりにした事がなく、
もちろん、そんな事をしようとも思わないし、
周りにもそんな事をする人はいないので・・・
称賛の声があがる事に、正直ピンときません(^_^;)
でも、なんだか嬉しいです。
東北電力の計画停電は実施されていませんが
東京電力では連日行われ、皆が節電の協力をしていますね。
ジャスミンも、照明・エアコンなどで
わずかばかりではありますが、節電してます。
先ほどラジオで言っているのを聞きましたが、
節電とか、募金とか、献血とか以外にも、
『普通の生活をする』
・・・という事が助けになるそうです。
食料・カイロ・電池などを買い占めたり、
ガソリンを必要以上に給油し過ぎたりせず、
必要な人に、必要なものが届くようにしましょう。
花を買って飾ったり、外食をしたり・・・
本当にいつもの日常を過ごす事により、
消費による税収増加を図り、国庫を潤し、
それらを、被災者・被災地を支援する資金にしましょう。
それが、私達にできる支援です。

だから私も、無駄なものは求めず、
でも、普段通りの消費を心掛けます。
外食します。
まつげエクステにも行こうかな!?
そろそろ美容室にも行かなきゃ。
皆さまも、ぜひジャスミンへいらして下さいね。
テレビで言われている、
“戦後の驚異的な復活と成長”・・・は知りませんが、
この危機を乗り越え、成長し、
国民全員が笑顔で暮らせる社会になる事を信じています。
立ち上がりますよ。
ニッポンは!!


Tweet
