No.81 by 美容師(43♂WN37KH) 48日前 (08/09/17 20:08) >> 74へのレス

テカルは、毛穴がふさがって頭皮がフラットの状態になることで光ってくることです。

毛穴がなくなるということは、その下に毛母細胞がありません。

髪を作る元がないわけですから髪も生えてきません。

そうならないうちに手を打つ必要があります。

 

 

No.82 by 美容師(43♂WN37KH) 48日前 (08/09/17 20:12) >> 75へのレス

報告ありがとうございます!

がんばりましたね。

最初は細くてくせ毛のような髪が生えてきますが、次第に元の髪に戻ります。

頭皮が見えなくなるまで3カ月です。

頑張った成果が出て私もうれしいです。

薄毛のみならず、円形脱毛症でも皆さんのやる気につながると思います。

ありがとうございました。

 

 

No.83 by ミヒLove(20♂IT47AG) 48日前 (08/09/17 20:13) >> 81へのレス

そういうことなんですね

自分ゎ大丈夫でしょうか

 

 

No.84 by 美容師(43♂WN37KH) 48日前 (08/09/17 20:17) >> 76へのレス

止まりましたか、よかったです!

1
度洗いにして、洗い終わるまで泡が切れなければそのまま継続してください。

もし、切れるようでしたら、皮脂が詰まりかけていますのでその時はしばらく2度洗いしてください。

本当に良かったです。

あとは時間とともにどんどん増えますよ!

勇気のもとをありがとう!

 

 

No.85 by 美容師(43♂WN37KH) 48日前 (08/09/17 20:23) >> 77へのレス

防げるどころか克服できますよ。

洗髪は毎日行ってください。

顔を洗わなかったらニキビができますよね

頭は顔より皮脂腺が多く、不潔になりやすいところです。

また髪に保護されているため、顔以上に皮脂が詰まりやすいのです。

詰まれば抜けます。

清潔な頭皮環境が健康な髪をはぐくみます!

恥ずかしがらなくてもいいですよ。

情報が氾濫しすぎて、間違ったうわさを信じている方はたくさんいらっしゃいます。

聞かずして悪化させるより、聞いて改善しましょう!

 

 

No.86 by 美容師(43♂WN37KH) 48日前 (08/09/17 20:28) >> 78へのレス

はじめまして

早い結果を望まれるなら、すぐに変えることをお勧めします。

私の目安としては3分くらいですが、3分はかなり長いですよ!

すすぎも同じくらいです。

そのくらい洗えば、腕は疲れますがしっかり洗えます。

最近からそのように感じ始めたのでしたら、短期間で克服できますよ。

 

 

No.87 by 薄毛さん58(17♂匿名) 48日前 (08/09/17 20:29)

家に親がもってる髪を洗うブラシがあるんですけど使ったほうがいいですか??

 

 

No.88 by 美容師(43♂WN37KH) 48日前 (08/09/17 20:39) >> 79へのレス

はじめまして

髪の遺伝は、母親から貰うX染色体からしか遺伝しないそうです。

ですから遺伝で薄くなるのは、母方の祖父からの隔世遺伝だそうです。

例外もあるので、これだけが原因ではないようですが。

私の自論ですが、遺伝は関係ないと思っています。

洗髪の仕方は、お父さんの仕方を見よう見まねで覚えてこられたでしょう。

正しくも、正しくなくもそれが当たり前のように。

その薄くなってしまったお父さんの洗髪法を行えば、当然薄くなるというのが私の自論です。

1
日に回数を重ねて洗えば洗うほど、頭皮に潤いがないと感じて皮脂を分泌します。

それが余計にべたつかせる原因です。

洗髪は、夜に行い2度洗いすると効果的です。

その時、必ずドライヤーで乾かさないとべたつきますよ。

 

 

No.89 by 美容師(43♂WN37KH) 48日前 (08/09/17 20:43) >> 80へのレス

はじめまして

ブラシは汚れます。

においが出てきたら洗ってください。

事前のブラッシングは、皮脂を浮かせてシャンプーの効果を高めます。

事後のブラッシングは、手で行き届かなかった部分の血行を促進します。

日に何度もブラッシングを行うとさらに効果が高まりますよ。

 

 

No.90 by 美容師(43♂WN37KH) 48日前 (08/09/17 20:46) >> 80へのレス

仕方を伝えるのを忘れていました、すみません。

生え際からつむじに向かいブラシを入れます。

このとき頭皮に通るように入れてください。

刺激があるようにしますが、痛くない程度に行ってください。

頭を一周、全部つむじに向かって入れます。

最後につむじの部分を丁寧に入れます。

かゆみが収まり髪につやが出ます。

 

 

http://www.leau-rouge.jp/cgi-bin/rouge/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=4

 


この記事のタグ ≫