No.141 by 匿名さん141(匿名) 43日前 (08/09/22 21:54)

はじめまして!

全部拝見しました。私は25歳の女です

私も髪が細く地肌が見えたりして困っています。

生れつき髪が細いんですが最近前より更に細くなってしまった気がします。

 

抜け毛が多いわけでもないのに髪が細くなることはありますか??

お忙しいなか大変だと思いますが回答おねがいしますm(._.)m

 

 

No.142 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 18:56) >> 132へのレス

よく調べましたね、その通りです。

薄毛でお悩みの方はほとんどの場合、FBをお勧めしています。

市販のものに比べると泡立ちに物足りなさを感じるかもしれません。

予洗いがきちんとできて皮脂があまり詰まっていなければきちんと泡立ちますので、抜け毛が止まる目安になると思います。

 

 

No.143 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 19:05) >> 134へのレス

読んでいただけましたか、ありがとうございます。

まず洗髪してドライヤーで乾かしたら、普通のナイロンブラシできちんとといて、からみを無くしてください。

そのあと豚毛のブラシを使いブラッシングすると絡みません。

きちんと乾かすことと、日に数度ブラッシングしているとくせも緩くなってきます。

きちんとケアすることで本来抜けるべき髪がたくさん抜けるため、恐怖を感じるでしょうが皮脂の詰まりが重症でない場合、数日で止まります。

10代のように若い方の場合、ほとんど数日で抜け毛は止まります。

ケアを怠るとまた抜けてきますので、継続が大切です。

安心してケアしてください。

 

 

No.144 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 19:06) >> 135へのレス

努力は結果を生みます。

あきらめないでください!

 

 

No.145 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 19:22) >> 136へのレス

その商品の全成分表示を見つけることができませんでした。

促進剤を否定するわけではありませんので予めご了承ください。

皮脂をきれいに取り除き、清潔な頭皮環境であれば、促進剤は大きな効果を発揮すると思います。

逆にどんなに効果が上がる促進剤でも、皮脂がきれいに取れていない状態での使用は、残留物によりかえって皮脂を厚くしてしまうので逆効果になります。

皮脂が取れれば抜け毛は止まりますし、髪も生えてきます。

効果的な促進剤は副作用が出る場合もありますので、ご自分で判断してください。

(ほとんどの場合、けい皮からの侵入は自覚症状がない程度です)

 

 

No.146 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 19:33) >> 137へのレス

はじめまして、ありがとうございます。

そのような脱毛症を、びまん性脱毛症と言います。

すべての髪が抜け落ちる脱毛症です。

ほかの方のスレを読んでいただければわかると思いますが、部分的に薄くなる方がほとんどで、洗髪が部分的に十分に行き届いていない場合そうなります。

ご質問の症状は、言いにくいのですが・・・かなり雑に短時間で洗ってらっしゃると思います。

きちんとケアすることでさらに抜け毛は増し薄くなってしまいますが、丁寧なケアを継続することで必ず克服できます!

髪や頭皮にやさしくするということは甘えかすことではありません。

しっかり行うことで髪も頭皮も応えてくれます。

お辛いでしょうが信じてケアしてください。

応援しています。

 

 

No.147 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 19:37) >> 138へのレス

その名の通り、ブラッシングにもセットにも使えるということでしょうね。

ブラッシング用は、全体に行き渡らせるため面の広いものが多いですが、セット用は整えるものですので面が狭く、毛も荒く植えてあるのが普通です。

ブラッシング専用のものがいいと思いますよ。

 

 

No.148 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 19:41) >> 139へのレス

お気遣いありがとうございます。

心苦しく思っていたのですごくうれしいです。

そうですか、よかったです!

本当に改善してきますので、3ヶ月後を今か今かと楽しみにしていてください。

私もうれしいですよ!

 

 

No.149 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 19:55) >> 140へのレス

かさぶたは、はがないでください!

はぎたい気持ちはわかりますが

表皮を傷つけるだけなら大丈夫ですが、真皮まで傷が及ぶと生えてこなくなります。

爪を立てたり、ナイロンブラシでブラッシングしたりしないでください。

まずは、傷がなくなるまで指腹を使い、やさしく丁寧に丁寧に長く洗ってください。

傷がなくなったら爪を立てないように指を立て、力強く頭皮を動かすよう洗ってください。

私の知る限りアトピーは、古い角質が落ちなくてかさついています。

古い角質を落とすときれいさっぱり良くなります。

病院へ行くと『体を洗う時は手で優しく洗ってください』なんて言われますが、私は延べ4万名以上の方の肌を見てきて、そのアドバイスで治った方を見たことがありません。

頭のアトピーのみならず、体のアトピーも20人近く病院通いしなくてよくなりました。

精神論ではありませんが、体はどこでも鍛えれば応えてくれますよ!

 

 

No.150 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 20:05) >> 141へのレス

はじめまして

550通近く大変でしたね!

お疲れ様でした、ありがとうございました。

ホルモンのバランスにより髪質は変わります。

前にも書きましたように、思春期・出産前後・閉経期などが著しく変わります。

ほかにもホルモン剤の服用や、夜の営みが極端に減った増えたなどでそうなります。

生活習慣でもホルモンバランスは崩れます。

食事・睡眠などもそうですが、タバコ・お酒・長時間の同じ姿勢などもそうです。

あと、ケアの仕方が悪いと細くなり抜けてくるので、その前段階の症状も考えられます。

憶測で申し訳ないのですが、一つ二つ思い当たる節がおありではないでしょうか。

急激に変えなくても良いので、明らかに『これは体に良くないな』と思う事を少しずつ改善してください。

ストレスにならない程度にゆっくり行ってください。

 

 

http://www.leau-rouge.jp/cgi-bin/rouge/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=4

 


この記事のタグ ≫