理想体重の計算法
今日は、「タメ」になるお話をさせて頂こうかと、
ワタクシ、しっかりと勉強して参りました(*^_^*)
いえ、日々勉強はしてるんですよ?
今日は〝特に〟勉強したという意味です。・・・はい。
さて。
女性の9割が「自分の体重は重い」と感じているそうで、
その判断基準は、世間一般に知れ渡っている
「身長-110=理想体重」という計算式が原因だと言われています。
この式に、自分の身長と体重と当てはめて、
これより数値が大きければ「自分は重い=太っている」と
思ってしまっている方が多いようですね。
しかしこれは、いわゆる都市伝説(!?)のようなものだそうです。
だって、ぶっちゃけ、筋肉と脂肪って重さが違いますし、
肉の付いている部分によっては(胸など)、スタイルが良いと言われますよね。
なので、「身長-110=理想体重」というのを、
そのまま信じては・・・いけないんだそうです。
「じゃあ、どんな計算法が正しいのよ!?」という声が
どこからともなく聞こえて参りましたのでお教えしましょう。
現在、理想体重の計測法として、
医学的に用いられているのが「BMI指数」です。
BMIにおける理想体重=身長(m)2乗×22
例えば・・・私の身長で計算してみますと、
164㎝なので(猫背ぎみでそんなにあるように思われてませんが。)
1.64×1.64×22=59.1712kg
となります。
おお~・・・。
私の場合、理想体重より、実際の体重の方が・・・ですね。
ふふふふ・・・。 ( 正解はサロンでご確認を。)
身長150㎝の方は・・・49.5㎏
身長155㎝の方は・・・52.8㎏
身長160㎝の方は・・・56.3㎏
身長170㎝の方は・・・63.5㎏
しかし、
BMIにおける理想体重は、
医学的に「最も健康的」という意味で叩き出す理想体重ですので、
実際に多くの女性が憧れる理想体重よりは、
少し重めになっているそうですよ。
正直なところ、上記数字よりもマイナス3~5㎏という体重が
理想体重だという方が多いのではないでしょうか!?
ちなみに、
ファッションモデルのような体型になる事が理想であれば、
やはり『不健康』と言われるところまで体重を落とさなくてはいけないそうです。
( 健康でも痩せているという方々は、遺伝や内臓の事情があるようです。)
さてさて。
ブログをご覧頂いている皆さま。
ご自身のBMI理想体重と、実際の理想体重はいかがでしたか?
理想と現実がピッタリだった方、おめでとうございます!
キープできるように頑張って下さい!
理想と現実が限りなく近い状態だった方、惜しかったですね!
何とか理想を叶えられるよう、少しの努力をしてみて下さい!
理想と現実がかけ離れてしまっている方、どうしましょうか?
食事や、生活習慣や、休日の過ごし方など・・・見直しましょうか?
人生で、様々な目標を持って生きていく事は、とても大切な事だと思います。
様々な目標を持ち、取り組んで、生き生きと過ごしていきましょうね。
私達、ジャスミンのスタッフも
大きいものから、小さいものまで・・・
様々な目標に向かって頑張っていきます!
個々の目標は・・・施術中にでも聞いてみて下さいね。
//////////////////////////////////////////////////////
トータルエステティックサロン『jasmine~ジャスミン』
営業時間:10:00~21:00
TEL:0120-184-907
ホームページ:秋田市のエステサロン『ジャスミン』ホームページ
秋田の街の情報サイト:秋田市のエステサロン『ジャスミン』の動画
Tweet
