2008年 11月の記事一覧

08年11月12日 08時52分26秒
Posted by: nikonikohatumo

No.371 by 美容師(43♂WN37KH) 27日前 (08/08/07 09:47) >> 367へのレス

体調管理には気を配っているようですので考えにくいのですが、大量のアルコール摂取・冷たいものの取り過ぎ、冷房の冷やし過ぎ、就寝時の大量発汗・睡眠の浅さなどしか思いつきません。

もしかしたら、短い毛が抜けた当日にカットしていませんか?

セニングシザーで髪をすいている場合、短い毛が頭に残っていることも考えられます。

髪をすいていなくてもカットした髪が頭に残っていることも考えられると思います。


現時点で私が判断できることは以上です。

具体的な解決策になっていなくてすみません。

 

 

No.372 by めろんぱん(♀FQ74VF) 27日前 (08/08/07 10:19) >> 352へのレス

横レスすみません。
私も同じような悩みをもっているのですが、『つむじの中心にむかって』とはどのようにしたらよいのでしょうか?

 

 

No.373 by 美容師(43♂WN37KH) 27日前 (08/08/07 10:47) >> 368へのレス

円形脱毛症ですね。

ストレスが原因といわれていますが、そのストレスによって生活が乱れていませんか?

食事をする時間のバラツキ・偏った食事・就寝時間のバラツキ・睡眠の浅さ・睡眠時間の短さ・やる気が起こらず体を動かしていないなど、思い当たりませんか?

円形脱毛症は必ず治りますので、上のことを注意してください。

必ず守っていただきたいことが2つあります。

1つめは、酵素食品を取ってください。

火を通していない食べ物です。

野菜でも刺身でも肉でも豆腐でも納豆でもかまいません。

手軽に取れるのは漬物です。

1食に1切れで構いません。

2つめは、22時から2時までの間に床についてください。

毛母細胞が活発に働く時間帯に休息を取るためです。

最低4時間は睡眠をとってください。


早ければ3カ月で生えてきます。

必ず治りますので生活習慣を見直してみてください。

 

 

No.374 by 美容師(43♂WN37KH) 27日前 (08/08/07 10:56) >> 369へのレス

はじめまして。

ありがとうございます。

冷たい飲み物は血管を収縮させ、毛細血管へ血液をいきわたりにくくします。

毛細血管へ血液が来にくいと、髪は養分がもらえず衰えていきます。

神経質になる必要はありませんが、取り過ぎには注意してください。

 

 

No.375 by 美容師(43♂WN37KH) 27日前 (08/08/07 11:00) >> 372へのレス

はじめまして、メロンパンさん。

いいえ、構いませんよ。

つむじは頭頂部にありますから、生え際から頭頂部に向かってということです。

わかりにくい表現で失礼しました。

 

 

No.376 by 薄毛さん317(匿名) 27日前 (08/08/07 12:21) >> 371へのレス

こんにちは。
朝のほうが抜け毛が多いのは自分にも良くわかりません。

今の家はユニットバスなので、浴槽の栓を閉めると洗髪時の抜け毛が確認できます。


しばらく髪を切っていないので、短いが残っているということはないと思います。

それに短い抜け毛にも白い毛根が付いているので、多分抜け毛だと思います。

短い毛は毎日抜けますし。

ヘアサイクルが狂うにしても1年半でこんなに短い毛が抜けるのはおかしいと思うのですが。本当にどうしてなのか...

アルコール、タバコはやりませんし、エアコンは一人暮らしの家計には苦しすぎますので、使っていません。

 

冷たいものと言えばミネラルウォーターくらいです。

何をすればよいのか。とりあえずケアを続けてみます。

 

 

No.377 by 美容師(43♂WN37KH) 26日前 (08/08/07 20:16) >> 376へのレス

私の判断ミスで、早い効果が見込める表現をしてすみませんでした。

だいぶ前に書いていますが、抜け毛を止めるにはセルフケアで、1か月~半年かかります。

あくまでもうまくいけばの話で、止められない方もいらっしゃいます。

そのような方が治療にいらっしゃいます。

アドバイスだけで万人に効果があるわけではありません。

しかしケア法を行うにあたって、効果はあっても逆効果はないと思いますので継続してみてください。

即効性のある解決策が示せずすみません。

 

 

No.378 by 薄毛さん163(匿名) 26日前 (08/08/07 21:20) >> 373へのレス

ありがとうございます。「必ず治る」と言って頂けたので本当に救われました。

相談して良かったです。


確かに、今時期暑くて体を動かす事は少ないですね。

運動は毎日行った方がいいですか?

あと、ケアは続けてよろしいですか?

 

 

No.379 by 美容師(43♂WN37KH) 26日前 (08/08/07 21:37) >> 378へのレス

特別に運動する必要はありませんが、なまけ心で動かなくなることに注意してください。

必ず治る円形脱毛症ですが、ケアを怠ったり、生活改善しないとびまん性脱毛症と言って全体的に抜け、ひどくなると眉やまつ毛・体毛まですべて抜ける無毛症になる可能性があります。

前にお伝えした2つのことを守って、だらだらした生活を送らないようにしてください。

最後に、脱毛部分を触るときは清潔な手で触ってください。

治りますから気長に待ちましょう!

 

 

No.380 by 匿名さん1(18♂匿名) 26日前 (08/08/08 00:26)

久しぶりです!

最近抜け毛が酷く抜けた毛をみると脂の固まりがくっついて、ブラシを買おうか迷いちゅうです。

あと毛さきの根本が細くなっています

やばいです。どうすれば治りますか?

あと1日朝晩二回洗髪はいいんですかねぇ?

 

 

08年11月11日 08時51分29秒
Posted by: nikonikohatumo

No.361 by 美容師(43♂WN37KH) 28日前 (08/08/06 14:38) >> 360へのレス

こんにちは、ビリーさん。

使用感がなかなかいいでしょ?

頭皮が脂っぽいようでしたら、洗い・すすぎ・乾かしをもっと丁寧に行ってみてください。

だんだんべたつかなくなりますよ。


ブラシが汚れてくると皮脂のにおいがします。

汚れていたらお手入れしてください。

豚毛のブラシとナイロンブラシをこすり合わせて髪の毛を取ってください。

洗面器に微温湯を張り、シャンプーを1プッシュ入れて溶いてください。

豚毛ブラシの柄を上、毛を下に向けます。

ナイロンブラシを下からこすり合わせて洗います。

すすぐ時も毛を下に向けておきます。

毛を下に向けたまま陰干ししてください。

注 毛を上に向けると柄に水が入り、木が腐りますのでご注意ください。

わかることは何でもお答えしますのでまた聞いてください。

 

 

No.362 by ビリー隊員254(匿名) 28日前 (08/08/06 16:11) >> 361へのレス

レスありがとうございます。

使用感はとてもいいです。
特にシャンプー前にブラッシングをするといつもよりスッキリします。

頭皮は前ほどベタつかなくなりましたが夕方くらいに指の腹でこするとまだ皮脂のにおいがします。

それと抜け毛もまだ34センチの短い毛が抜けますが(前よりは少なくなったと思います。)どのくらいで抜けなくなるでしょうか。

 

 

No.363 by 薄毛さん317(匿名) 28日前 (08/08/06 16:21) >> 340へのレス

こんにちは。
また来てしまいました。よろしくお願いします。

薦めて頂いたアイケアが見つからなかったので、取りあえずルブレのトリートメントを使ってみることにしました。

ここ2,3日で前にもまして抜け毛が増えてきているのですが、頭皮が良くなったりすると一時的に抜け毛が増えることってありますか?

 

 

No.364 by 美容師(43♂WN37KH) 28日前 (08/08/06 17:47) >> 362へのレス

使い心地が良かったなら何よりです。

抜け毛もべたつきも以前より減ったなら進歩ですが、完全になくなるまで努力しましょう。

抜け毛は皮脂を完全に取ることができるなら1~2日で止まりますが、自宅でのケアでは早くても1か月はかかります。

症状によっては、半年かかる場合もあります。

手遅れにならないためにも努力が必要です。

ブラッシングをまんべんなく行って、予洗いします。

2度洗いしますが、このとき洗い終わるまで泡が切れなければきれいになっていますので、目安になります。

すすぎを丁寧に行います。

タオルを2枚使ってタオルドライした後、すぐにドライヤーで完全に乾かします。

再度ブラッシングを行います。

洗いもすすぎもタオルドライも指先に力を込めてしっかり行ってください。

結果は必ずついてきますよ。

 

 

No.365 by 美容師(43♂WN37KH) 28日前 (08/08/06 19:18) >> 363へのレス

ルブレというのは、もしかしてルベルの間違いでしょうか・・・

結論から先に言いますと、今までより丁寧にケアすると一時的に抜け毛は増えます。

しかし、1~2日で治まります。

植物に例えると、立ち枯れの状態です。

地面に立っているものの根腐れをおこしているようなものです。

ケアの仕方が悪いと、洗っても拭いても乾かしても、さらには寝てても抜けます。

丁寧にケアすることで、洗うときは一時的に抜けますが、拭いたり乾かしたりするときの抜け毛はあまりしなくなります。

抜けるべき髪がいつまでも続くか、一度の抜けさせてそのあと止まるかです。

当たっているようなら心配はいりません。

 

 

No.366 by 美容師(43♂WN37KH) 28日前 (08/08/06 19:18) >> 363へのレス

当たっていなければ洗い方を見直してください。

継続して抜ける方に共通しているのは、洗う時に両手を同じように動かしている場合が多いです。

同じように動かすと頭が揺れて力が加わりません。

結果として、皮脂はとれず抜け毛はおさまりません。

左右の手を交互に動かして、頭皮に力が加わるようにして洗います。

その時、動きの悪い手側が余計に薄くなっている方が多いです。

左右の髪の量が違うなら、そう考えられます。

わかりにくかったらまたお聞きください。

 

 

No.367 by 薄毛さん317(匿名) 27日前 (08/08/06 20:04) >> 366へのレス

すみません、タイプミスです、ルベルですね
一応前スレで左右の手を交互に動かすと良いと言うのは見ていたので実行しています。

左右の髪の量は同じだと思います。

抜け毛は夜髪を洗うときよりも、朝シャワーを浴びるときの方が多いです。
朝は汗を流すだけで、シャンプーとかは使っていません。

細くて12cmの抜け毛が多いのですが、ここ何日かそれに加えて太くて長いのがかなり抜けます。

朝の抜け毛が多いのはやはりケアミスでしょうか。
この辺りの量はここでアドバイスを頂く前と変わりません。

 

 

No.368 by 薄毛さん163(匿名) 27日前 (08/08/06 20:27) >> 359へのレス

また違う問題がでてきました。
アドバイスを是非お願いします。

先程、風呂前にブラッシングを行ったのですが十円ハゲができていました。
目を疑いました。
本当にショックです。
どうすれば治りますか?
宜しくお願いします。

 

 

No.369 by オイリー肌さん369(匿名) 27日前 (08/08/06 22:19) >> 368へのレス

始めまして。色々読まさせていただいてます。

 

丁寧な説明で大変勉強になります。

 

冷たい飲み物を取り過ぎると薄くなると言う噂は本当でしょうか?

 

 

No.370 by 美容師(43♂WN37KH) 27日前 (08/08/07 09:46) >> 367へのレス

疑問に思うことが2点あります。

一つ目は、夜は洗髪で朝はすすぎなのに、朝のほうが抜けるのは私の経験からありません。

刺激を与えるからこそ弱った毛が抜けるわけで、朝抜けるというのは物理的に考えにくいのですが・・・

二つめの1~2CMの抜け毛ですが、私が以前薄毛で悩んだ時期もその長さの抜け毛は確認していません。

確認していないというより、流れてしまい確認できないと言ったほうが正しいのかもしれません。

サロンでお客様をシャンプーするときは、シャンプーボールが白いので抜け毛がよく見えますが、そのような状態でも短い毛の大量脱毛は今までありませんでした。(抗がん剤で短い髪が大量脱毛している方はいらっしゃいましたが)

 

 

08年11月09日 09時32分08秒
Posted by: nikonikohatumo

No.351 by 美容師(43♂WN37KH) 29日前 (08/08/05 15:17) >> 347へのレス

はじめまして。

お返事遅れてしまいすみません。

髪が細くやわらかくなることで茶色く見えるのだと思います。

頭皮の色が肌色から赤に近い色をしていませんか?

もしそうでしたら、皮脂の詰まりから酸素不足で髪が育ちにくくなっていると思われます。

洗髪後にすぐ乾かさなかったり、汗をかく量が多い場合などのサイドの髪が薄くなります。

皮脂を取るのに適したシャンプーの一つに酸性石鹸系シャンプーがあります。

お使いのシャンプーは、アミノ酸系シャンプーでとてもやさしいタイプです。

皮脂が取れると、ハリ・コシガ出てきてふんわりします。

私は、ルベルのプロエディットをお勧めしています。

このシャンプーでないといけないということはありませんので、参考程度にしてください。

 

 

No.352 by 美容師(43♂WN37KH) 29日前 (08/08/05 15:24) >> 348へのレス

こんにちは、どうぞどうぞ。

髪はつむじを中心に放射状に生えていますので、薄く見えがちです。

乾かす時に、つむじの中心に向かって乾かしてください。

その後、分け目がつかないようにつむじの中心に向かってブラシを入れます。

しばらくすると髪が立ち上がり、つむじがわかれにくくなって目立たなくなります。

1カ月もしないうちに効果が現れます。

もし、トップの髪が長いと重みで分け目がつきやすいので効果が表れにくくなります。

ちなみにトップの髪は、12~13CMくらいまでの長さなら効果が出ますよ。

 

 

No.353 by 薄毛さん347(匿名) 29日前 (08/08/05 18:38) >> 351へのレス

お返事ありがとうございます。
ルベルのサイプレスは使った事はあるんですがそれはないので使ってみますね。ありがとうございました。

 

 

No.354 by 美容師(43♂WN37KH) 29日前 (08/08/05 19:38) >> 349へのレス

はじめてなのに、ねぎらってくださってありがとうございます。

お使いのシャンプーを調べてみましたが、調べ方が悪いのか成分がわかりませんでした、すみません。


体毛が濃いのは男性ホルモンの分泌が活発なためです。

市販のシャンプーを使うことによって、毛穴から侵入した石油系成分が男性ホルモンを刺激して、べたついた皮脂を分泌させます。

これが薄毛の原因とも言われています。

抜け毛の毛根についてですが、いずれも自然脱毛(抜けるべくして抜けたもの)と同じ状態です。

自然脱毛も脱毛も毛根は同じ状態です。

重要なのは、毛根より『毛』そのものです。

しっかりした髪が抜けている場合は、両方の可能性があります。

抜けた髪が細くて短いものなら脱毛の可能性が高いということです。

新たに生えた髪が十分に育たずに抜けているからです。

まだお若いので血行は良いと思います。

気になる部分を丁寧に洗い、キチンと乾かしてください。

ちょっとした努力で克服できますよ。

 

 

No.355 by 美容師(43♂WN37KH) 29日前 (08/08/05 19:54) >> 350へのレス

お久しぶりです、1番詳しく聞いてこられた方ですね。

すごいです、努力の結果ですよ!

良い方向に向かっています!

まず、
抜け毛の量は減ったか?

かゆみはないか?

頭皮がべたつかないか?

脂臭くないか?

頭皮は青あるいは白いか?

1つでもイエスなら進歩です。

すべてイエスなら間違いなく効果が上がっていますし、1ヶ月で増えます。

頭皮がやわらかくなったのでしたら、短期間で目に見えた効果がわかります。

見ず知らずの人の、文字媒体だけでよく頑張りましたね!

安心せずにずっと継続することが大切ですよ!

応援しています。

 

 

No.356 by 美容師(43♂WN37KH) 28日前 (08/08/05 20:07) >> 353へのレス

いいえ、とんでもありません。

サイプレスも、酸性石鹸シャンプーです。

医薬部外品ですのでたいへんやさしいのですが、香料と着色料を含んでいますので・・・

私も以前使っていましたが、清涼感がありますよね。

プロエディットは清涼感はありませんが、すっきりしますよ。

 

 

No.357 by ドライ肌さん227(17♀匿名) 28日前 (08/08/05 22:00) >> 352へのレス

お返事ありがとうございます!
今日からさっそくやってみます

 

 

No.358 by 薄毛さん163(匿名) 28日前 (08/08/06 00:07) >> 355へのレス

ありがとうございます。


ちょっと、抜け毛で気になった事があるので教えて頂きたいのですが、時々多めに抜けたりして抜け毛の本数が一定ではない感じです。


この症状は危険ですか?

 

 

No.359 by 美容師(43♂WN37KH) 28日前 (08/08/06 10:03) >> 358へのレス

ケアにむらがあるのではないでしょうか。

ブラッシングをした日、していない日。

たくさん汗をかいた日、かかなかった日。

洗った日、洗わなかった日。

乾かした日、乾かさなかった日。

ブローした日、しなかった日。

などなど。

汗は仕方ありませんが、刺激を与えていないときほど抜けますよ。

ですから、小さな努力を積み重ねていくことが大切です。

 

 

No.360 by ビリー隊員254(匿名) 28日前 (08/08/06 13:02)

こんにちは。

ブラシのことについて質問なのですが水洗いしても平気でしょうか。

風呂前の脂っぽい頭皮をブラッシングしたブラシで風呂後の頭皮をブラッシングするのは少し抵抗があります。

それとも洗わずに使っていて平気でしょうか。

宜しくお願いします。

 

 

08年11月08日 11時05分58秒
Posted by: nikonikohatumo

No.341 by 美容師(43♂WN37KH) 30日前 (08/08/03 20:15) >> 339へのレス

よかったです。

髪をとくのではなく、頭皮に通るようにお使いください。

最初は頭皮が敏感になっていますので痛くない程度にしてください。

徐々に頭皮が強くなってきたら回復の兆しです。

代謝の活発な年齢ですので、完全復活できますよ!

 

 

No.342 by 薄毛さん329(匿名) 30日前 (08/08/03 21:45) >> 331へのレス

美容師さんありがとうございます

シャンプーだけじゃなく洗い方などケアも見直して頑張ってみます!


もう一ついいですか?

髪の毛を乾かす時のドライヤーも関係してたりするのですか?

 

 

No.343 by 匿名さん128(32♂匿名) 30日前 (08/08/03 21:54)

美容師さん お仕事、そして皆さんへのご返事お疲れ様です。

以前シャンプー商品を教えて頂いた者です。ルベルのプロエディット使っています。とてもいいです!有難う御座いました。

実は、大変困ったことに最近ケガで頭部を縫ったのですが 約一週間ぐらいは洗髪できない状態になってしまいました。 それだけ洗髪しないでいるとさすがにマズいでしょうか?

何か的はずれな質問で申し訳ありません

 

 

No.344 by 美容師(43♂WN37KH) 30日前 (08/08/03 22:25) >> 342へのレス

ドライヤーはパワーの強いものを使い、一気に頭皮を乾かして下さい。

頭皮を動かしながら、指先に風が当たるように乾かすと髪を痛めることもありません。

また、マッサージ効果もありますし、早く乾かすことができます。

いち早く乾かすことで皮膚呼吸を促します。

吉報を待ってますね。

 

 

No.345 by 美容師(43♂WN37KH) 30日前 (08/08/03 22:48) >> 343へのレス

ありがとうございます、すごくうれしいです。

シャンプーいい感じですか、よかったです。

お勧めした甲斐がありました。


ケガ大変ですね、頭は出血が多いから驚かれたでしょう。

余談ですが私も先日、拳をケガして6針縫いました。

二日後に仕事でシャンプーしたのですが、ちょっと辛かったです。


的外れな質問じゃないですよ。

ドラッグストアでドライシャンプーが売っています。
水を使わないシャンプーです。

コットンに含ませて拭きあげます。

傷口近くは、軽く拭いて下さい。

周りのほうは、しっかり拭きあげてブラシを通してあげると抜け毛を最小限に食い止められます。

回復をいのっています。

お大事にして下さい。

 

 

No.346 by 匿名さん128(32♂匿名) 30日前 (08/08/03 23:36) >> 345へのレス

ご返事有難う御座います!
美容師さんの心使い感謝致します。

美容師さんも拳6針とは大変でしたね! お互いに気おつけましょう

やはりご相談して正解でした! (ドライシャンプー)知りませんでした、明日さっそく行って来ます。



美容師さんの対応には本当に感心させられます! これからもお仕事、皆さんの知恵袋に大変でしょうが頑張って下さい。

有難う御座いました

 

 

No.347 by 薄毛さん347(匿名) 30日前 (08/08/04 14:21)

はじめまして。
22
才なんですが一年ぐらい前から髪が茶色くなり全体に柔らかくなりました。

今は側面が薄くなりました。

今はモルトベーネのピュアナチュラルを使っています。ハリは戻ってきたのですが側面の髪が薄くなる原因が分かりません。

できたら薄毛に良いシャンプーを教えて下さい。

長々とすみませんでした。

 

 

No.348 by ドライ肌さん227(17♀匿名) 30日前 (08/08/04 19:34)

こんにちわ
また質問にきてしまいました

何度もすみません


私は髪の量が少ないのもあって、他の人よりつむじが大きく見えます

つむじを目立たないようにする方法ってありますか

返答おねがいします。

 

 

No.349 by 薄毛さん349(匿名) 29日前 (08/08/05 00:38)

日々コメントお疲れ様です。

自分は昔から髪が細くサラサラでした。思春期を越えてから体毛が濃くなって髭も濃くなり、朝剃っても夜にはジョリジョリしてしまいます。

 

高校のときは友達に頭のてっぺんが薄いとからかわれてました。卒業して四年経ち、今まで特にケアはしてなかったのですがここ数ヵ月でてっぺんが明らかに薄くなった(つむじから分け目までひび割れのように地肌がハッキリ見えます)のに気付きここに書き込みしました。

今まで市販のシャンプーを使っていましたが、2週間前にサンドラックでレメディ ヘアエステシャンプーという皮脂を取るのに適し薄毛、脱毛に、と書いてあったので使ってます。

 

ですが抜け毛が減ったのかわかりません。

 

抜け毛を見ると黒く小さいのが付いているのや、小さい毛根が付いているのや、毛根が付いているかもわからないものがあります。これは何なのでしょうか?

大変長々と失礼しました。

 

 

No.350 by 薄毛さん163(匿名) 29日前 (08/08/05 11:27) >> 316へのレス

お疲れ様です。
教えて頂いたケアを行い頭皮が少しやわらかくなってきた様に思うのですが、これって方向的に良くなっているのでしょうか?

まだ実際、目で見える変化がないので教えてください。

 

 

08年11月07日 08時27分44秒
Posted by: nikonikohatumo

No.331 by 美容師(43♂WN37KH) 31日前 (08/08/03 11:59) >> 329へのレス

はじめまして。

シャンプーするとき下を向いて洗っていませんか?

下を向くことで後頭部を中心に洗っていませんか?

生え際から薄くなる方は、そのような傾向が多く見受けられます。

すすぎのあと手のひらで頭皮を抑えて、しずくが垂れなくなるくらい水切りをします。

シャンプーが流れてきにくくなり、まっすぐ向いて洗っても目に入りにくいし、生え際の洗いも行き届きやすくなります。

生え際の後退は改善しにくいので早急な対応が必要です。


アトリオのシャンプーはアミノ酸のようです。

コタセラのシャンプーは薬用ですね、害はありませんが効果も薄いのが薬用です。

薄毛でお悩みの方は脂性肌の方が多いので、皮脂がよく取れる酸性石鹸系シャンプーをお勧めしています。

何を使うかも重要ですが、もっと重要なのはどんな洗い方をしているかです。

ケアの仕方を見直すと良いと思います。

 

 

No.332 by 美容師(43♂WN37KH) 31日前 (08/08/03 12:44) >> 330へのレス

はじめまして。

髪が膨らみにくいのは皮脂が詰まっている場合が多いようです。

シャンプー後、乾かしていないのではありませんか?

洗髪後にかゆみが出るのは血行が良くなった場合と洗いが不十分なときです。

髪がべたつくようでしたら皮脂が過剰に分泌してますので、丁寧にすすいでから2度洗い、すぐドライヤーで乾かすことを行ってください。

癖も徐々にゆるくなります。

やってはいけないことはいろいろありますので、何か自己流でやっていることで疑問に思うことをお聞きください。

一つ一つお答えしていきます。

具体的でなくすみません。

 

 

No.333 by 匿名さん256(17♂匿名) 31日前 (08/08/03 13:56)

パソコンでNo254のビリーさんのリンク押しても楽天のサイトには行くんですが商品の画面にいかないんですが

正式な商品名教えて頂けませんか

 

 

No.334 by 美容師(43♂WN37KH) 31日前 (08/08/03 15:00) >> 333へのレス

一度携帯へ送信しないと開けませんね、すみませんでした。

探してみたら安くてよいものがありましたので送ります。

パソコンから開けます。

http://item.rakuten.co.jp/kamibijin-shop/bu-vess-kusyon/

 

 

No.335 by 薄毛さん317(匿名) 31日前 (08/08/03 16:06) >> 324へのレス

こんにちは。
何度もすみません。

シャンプーのことで質問なのですが、今はセバメドというブランドを使っています。

PH5.5の弱酸性のやつです。

1つ前はコラージュフルフルでした。

同じブランドの乳液を6年も使っているので問題はあまりありませんが、アミノ系に変えようかと思っています。

以前にアミノ酸のシャンプーを使っていたのですが、皮膚炎だったせいか痛みと痒みが止まらなくなってしまって、こっちに変えました。

皮膚炎が治まっていればアミノ系に変えても問題ありませんか?

あと以前に使ったアミノ系の物はイマイチ泡立ちが悪くて洗った気がしませんでした。

どこか手ごろな良いブランドを知っていたら教えていただきたいのですが、トリートメントも合わせてお願いします。

既出のスレがあったらごめんなさい。

ちなみに皮膚炎は過労性皮膚炎でした、セカンドオピニオンも受けたので間違いないと思います。個人的にはヒコウ性も併発していたと思うのですが。

 

 

No.336 by 美容師(43♂WN37KH) 31日前 (08/08/03 17:51) >> 335へのレス

こんにちは。

セバメドというシャンプーは、ベビーシャンプーのようですね。

成分を見てみたのですが、2種類あるようで1つはアミノ酸系、もう1つは酸性石鹸との複合シャンプーではないでしょうか。

よく知らない成分だったので調べたら、ココナッツオイルを使用した洗浄成分のようです。

たいへんやさしいシャンプーだと思います。

薄毛でお悩みの方には酸性石鹸系シャンプーをお勧めしていますが、粃糠性皮膚炎を発症していらしたのでしたらアミノ酸系が良いと思います。

酸性石鹸シャンプーは、皮脂を取る効果が優れているからです。

確かにアミノ酸系は高級アルコール系に比べると泡立ちが劣りますが、皮脂の詰まっていない清潔な頭皮なら何の問題もなく泡立ちます。

どんなに良質で安全なシャンプーでもすすぎ残しがあると炎症を起こしますし、洗い方が悪いと逆効果になる場合もあります。

予洗い・2度洗い・丁寧なすすぎ・乾かしをされると徐々に頭皮が強くなると思いますよ。

サロンのアミノ酸系シャンプーなら、どこの商品でもよいものだと思います。

個人的な意見で申し訳ないのですが、コタのアイケアというシャンプーが優れていると感じます。

 

 

No.337 by 薄毛さん317(匿名) 31日前 (08/08/03 18:37) >> 336へのレス

判りました。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

また心配なことが出てきたら相談にのってくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。

 

 

No.338 by ------(------) 31日前 (08/08/03 18:37) >> 336へのレス


投稿者本人により削除されました。

 

 

No.339 by 匿名さん256(17♂匿名) 31日前 (08/08/03 19:23)

ありがとうございます
これで買えます

 

 

No.340 by 美容師(43♂WN37KH) 30日前 (08/08/03 20:12) >> 337へのレス

参考になったのでしたらよかったです。

前にもお伝えしたように、比較的短期間で効果が上がると思います。

普段から様々な努力をしているのですから、きっと良くなりますよ。

その努力に私のほうが考えさせられました。

またいつでもどうぞ。

 

 



ページ表示時間 [0.42sec.]