薄毛でお悩みの方へ その38
No.371 by 美容師(43♂WN37KH) 27日前 (08/08/07 09:47) >> 367へのレス
体調管理には気を配っているようですので考えにくいのですが、大量のアルコール摂取・冷たいものの取り過ぎ、冷房の冷やし過ぎ、就寝時の大量発汗・睡眠の浅さなどしか思いつきません。
もしかしたら、短い毛が抜けた当日にカットしていませんか?
セニングシザーで髪をすいている場合、短い毛が頭に残っていることも考えられます。
髪をすいていなくてもカットした髪が頭に残っていることも考えられると思います。
現時点で私が判断できることは以上です。
具体的な解決策になっていなくてすみません。
No.372 by めろんぱん(♀FQ74VF) 27日前 (08/08/07 10:19) >> 352へのレス
横レスすみません。
私も同じような悩みをもっているのですが、『つむじの中心にむかって』とはどのようにしたらよいのでしょうか?
No.373 by 美容師(43♂WN37KH) 27日前 (08/08/07 10:47) >> 368へのレス
円形脱毛症ですね。
ストレスが原因といわれていますが、そのストレスによって生活が乱れていませんか?
食事をする時間のバラツキ・偏った食事・就寝時間のバラツキ・睡眠の浅さ・睡眠時間の短さ・やる気が起こらず体を動かしていないなど、思い当たりませんか?
円形脱毛症は必ず治りますので、上のことを注意してください。
必ず守っていただきたいことが2つあります。
1つめは、酵素食品を取ってください。
火を通していない食べ物です。
野菜でも刺身でも肉でも豆腐でも納豆でもかまいません。
手軽に取れるのは漬物です。
1食に1切れで構いません。
2つめは、22時から2時までの間に床についてください。
毛母細胞が活発に働く時間帯に休息を取るためです。
最低4時間は睡眠をとってください。
早ければ3カ月で生えてきます。
必ず治りますので生活習慣を見直してみてください。
No.374 by 美容師(43♂WN37KH) 27日前 (08/08/07 10:56) >> 369へのレス
はじめまして。
ありがとうございます。
冷たい飲み物は血管を収縮させ、毛細血管へ血液をいきわたりにくくします。
毛細血管へ血液が来にくいと、髪は養分がもらえず衰えていきます。
神経質になる必要はありませんが、取り過ぎには注意してください。
No.375 by 美容師(43♂WN37KH) 27日前 (08/08/07 11:00) >> 372へのレス
はじめまして、メロンパンさん。
いいえ、構いませんよ。
つむじは頭頂部にありますから、生え際から頭頂部に向かってということです。
わかりにくい表現で失礼しました。
No.376 by 薄毛さん317(匿名) 27日前 (08/08/07 12:21) >> 371へのレス
こんにちは。
朝のほうが抜け毛が多いのは自分にも良くわかりません。
今の家はユニットバスなので、浴槽の栓を閉めると洗髪時の抜け毛が確認できます。
しばらく髪を切っていないので、短いが残っているということはないと思います。
それに短い抜け毛にも白い毛根が付いているので、多分抜け毛だと思います。
短い毛は毎日抜けますし。
ヘアサイクルが狂うにしても1年半でこんなに短い毛が抜けるのはおかしいと思うのですが。本当にどうしてなのか...
アルコール、タバコはやりませんし、エアコンは一人暮らしの家計には苦しすぎますので、使っていません。
冷たいものと言えばミネラルウォーターくらいです。
何をすればよいのか。とりあえずケアを続けてみます。
No.377 by 美容師(43♂WN37KH) 26日前 (08/08/07 20:16) >> 376へのレス
私の判断ミスで、早い効果が見込める表現をしてすみませんでした。
だいぶ前に書いていますが、抜け毛を止めるにはセルフケアで、1か月~半年かかります。
あくまでもうまくいけばの話で、止められない方もいらっしゃいます。
そのような方が治療にいらっしゃいます。
アドバイスだけで万人に効果があるわけではありません。
しかしケア法を行うにあたって、効果はあっても逆効果はないと思いますので継続してみてください。
即効性のある解決策が示せずすみません。
No.378 by 薄毛さん163(匿名) 26日前 (08/08/07 21:20) >> 373へのレス
ありがとうございます。「必ず治る」と言って頂けたので本当に救われました。
相談して良かったです。
確かに、今時期暑くて体を動かす事は少ないですね。
運動は毎日行った方がいいですか?
あと、ケアは続けてよろしいですか?
No.379 by 美容師(43♂WN37KH) 26日前 (08/08/07 21:37) >> 378へのレス
特別に運動する必要はありませんが、なまけ心で動かなくなることに注意してください。
必ず治る円形脱毛症ですが、ケアを怠ったり、生活改善しないとびまん性脱毛症と言って全体的に抜け、ひどくなると眉やまつ毛・体毛まですべて抜ける無毛症になる可能性があります。
前にお伝えした2つのことを守って、だらだらした生活を送らないようにしてください。
最後に、脱毛部分を触るときは清潔な手で触ってください。
治りますから気長に待ちましょう!
No.380 by 匿名さん1(18♂匿名) 26日前 (08/08/08 00:26)
久しぶりです!
最近抜け毛が酷く抜けた毛をみると脂の固まりがくっついて、ブラシを買おうか迷いちゅうです。
あと毛さきの根本が細くなっています…
やばいです。どうすれば治りますか?
あと1日朝晩二回洗髪はいいんですかねぇ?
Tweet
