2008年 12月の記事一覧

08年12月14日 08時52分54秒
Posted by: nikonikohatumo

No.141 by 匿名さん141(匿名) 43日前 (08/09/22 21:54)

はじめまして!

全部拝見しました。私は25歳の女です

私も髪が細く地肌が見えたりして困っています。

生れつき髪が細いんですが最近前より更に細くなってしまった気がします。

 

抜け毛が多いわけでもないのに髪が細くなることはありますか??

お忙しいなか大変だと思いますが回答おねがいしますm(._.)m

 

 

No.142 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 18:56) >> 132へのレス

よく調べましたね、その通りです。

薄毛でお悩みの方はほとんどの場合、FBをお勧めしています。

市販のものに比べると泡立ちに物足りなさを感じるかもしれません。

予洗いがきちんとできて皮脂があまり詰まっていなければきちんと泡立ちますので、抜け毛が止まる目安になると思います。

 

 

No.143 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 19:05) >> 134へのレス

読んでいただけましたか、ありがとうございます。

まず洗髪してドライヤーで乾かしたら、普通のナイロンブラシできちんとといて、からみを無くしてください。

そのあと豚毛のブラシを使いブラッシングすると絡みません。

きちんと乾かすことと、日に数度ブラッシングしているとくせも緩くなってきます。

きちんとケアすることで本来抜けるべき髪がたくさん抜けるため、恐怖を感じるでしょうが皮脂の詰まりが重症でない場合、数日で止まります。

10代のように若い方の場合、ほとんど数日で抜け毛は止まります。

ケアを怠るとまた抜けてきますので、継続が大切です。

安心してケアしてください。

 

 

No.144 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 19:06) >> 135へのレス

努力は結果を生みます。

あきらめないでください!

 

 

No.145 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 19:22) >> 136へのレス

その商品の全成分表示を見つけることができませんでした。

促進剤を否定するわけではありませんので予めご了承ください。

皮脂をきれいに取り除き、清潔な頭皮環境であれば、促進剤は大きな効果を発揮すると思います。

逆にどんなに効果が上がる促進剤でも、皮脂がきれいに取れていない状態での使用は、残留物によりかえって皮脂を厚くしてしまうので逆効果になります。

皮脂が取れれば抜け毛は止まりますし、髪も生えてきます。

効果的な促進剤は副作用が出る場合もありますので、ご自分で判断してください。

(ほとんどの場合、けい皮からの侵入は自覚症状がない程度です)

 

 

No.146 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 19:33) >> 137へのレス

はじめまして、ありがとうございます。

そのような脱毛症を、びまん性脱毛症と言います。

すべての髪が抜け落ちる脱毛症です。

ほかの方のスレを読んでいただければわかると思いますが、部分的に薄くなる方がほとんどで、洗髪が部分的に十分に行き届いていない場合そうなります。

ご質問の症状は、言いにくいのですが・・・かなり雑に短時間で洗ってらっしゃると思います。

きちんとケアすることでさらに抜け毛は増し薄くなってしまいますが、丁寧なケアを継続することで必ず克服できます!

髪や頭皮にやさしくするということは甘えかすことではありません。

しっかり行うことで髪も頭皮も応えてくれます。

お辛いでしょうが信じてケアしてください。

応援しています。

 

 

No.147 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 19:37) >> 138へのレス

その名の通り、ブラッシングにもセットにも使えるということでしょうね。

ブラッシング用は、全体に行き渡らせるため面の広いものが多いですが、セット用は整えるものですので面が狭く、毛も荒く植えてあるのが普通です。

ブラッシング専用のものがいいと思いますよ。

 

 

No.148 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 19:41) >> 139へのレス

お気遣いありがとうございます。

心苦しく思っていたのですごくうれしいです。

そうですか、よかったです!

本当に改善してきますので、3ヶ月後を今か今かと楽しみにしていてください。

私もうれしいですよ!

 

 

No.149 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 19:55) >> 140へのレス

かさぶたは、はがないでください!

はぎたい気持ちはわかりますが

表皮を傷つけるだけなら大丈夫ですが、真皮まで傷が及ぶと生えてこなくなります。

爪を立てたり、ナイロンブラシでブラッシングしたりしないでください。

まずは、傷がなくなるまで指腹を使い、やさしく丁寧に丁寧に長く洗ってください。

傷がなくなったら爪を立てないように指を立て、力強く頭皮を動かすよう洗ってください。

私の知る限りアトピーは、古い角質が落ちなくてかさついています。

古い角質を落とすときれいさっぱり良くなります。

病院へ行くと『体を洗う時は手で優しく洗ってください』なんて言われますが、私は延べ4万名以上の方の肌を見てきて、そのアドバイスで治った方を見たことがありません。

頭のアトピーのみならず、体のアトピーも20人近く病院通いしなくてよくなりました。

精神論ではありませんが、体はどこでも鍛えれば応えてくれますよ!

 

 

No.150 by 美容師(43♂WN37KH) 42日前 (08/09/23 20:05) >> 141へのレス

はじめまして

550通近く大変でしたね!

お疲れ様でした、ありがとうございました。

ホルモンのバランスにより髪質は変わります。

前にも書きましたように、思春期・出産前後・閉経期などが著しく変わります。

ほかにもホルモン剤の服用や、夜の営みが極端に減った増えたなどでそうなります。

生活習慣でもホルモンバランスは崩れます。

食事・睡眠などもそうですが、タバコ・お酒・長時間の同じ姿勢などもそうです。

あと、ケアの仕方が悪いと細くなり抜けてくるので、その前段階の症状も考えられます。

憶測で申し訳ないのですが、一つ二つ思い当たる節がおありではないでしょうか。

急激に変えなくても良いので、明らかに『これは体に良くないな』と思う事を少しずつ改善してください。

ストレスにならない程度にゆっくり行ってください。

 

 

http://www.leau-rouge.jp/cgi-bin/rouge/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=4

 

08年12月13日 08時33分44秒
Posted by: nikonikohatumo

No.131 by 美容師(43♂WN37KH) 44日前 (08/09/21 21:17) >> 130へのレス

はい、トリートメントがあります。

一番大切なのはケアの仕方です。

根気良く丁寧に行ってくださいね。

 

 

No.132 by 匿名さん122(20♂匿名) 44日前 (08/09/21 21:37) >> 131へのレス

ありがとうございます!

プロエディットホームケアは

MF
が緑の容器で硬毛用

FB
がピンクの容器で軟毛用ですよね。

そしてトリートメントはチューブタイプ。

これであってますか?

 

 

No.133 by 匿名さん11(匿名) 44日前 (08/09/21 21:58) >> 125へのレス

まだ購入していませんので、近いうちにブラッシング用を購入しようと思います。

有難うございました。

 

 

No.134 by 薄毛さん58(17♂匿名) 44日前 (08/09/21 22:25)

こんばんわ
正しいシャンプーの仕方をみました。


しかし僕は結構な癖毛なのでブラッシングをすると髪が引っ掛かって毛がぬけてしまいます

こんな状態でもブラッシングはするべきですよね

あと正しいシャンプーの仕方を実践してからシャンプー時に抜ける毛の量が増えたんですけどこれはきにしなくて大丈夫ですか

 

 

No.135 by 匿名さん91(匿名) 44日前 (08/09/21 22:36) >> 134へのレス

プラスティックのクシ愛用者ですが

クシにもいろんな意味合いが知る事ができました


今は 勇気入りましたが毎日 ブラッシングをしています


ありがとうございました



また お願い致します

 

 

No.136 by ユパ(18♂PO11EE) 44日前 (08/09/22 07:34) >> 56へのレス

またまたすいません!
覚えてくださっていて嬉しいです

この前DHCのスカルプジェットを買ってしまいましたが使ってて逆効果はありえるんですか?

 

 

No.137 by 匿名さん137(匿名) 43日前 (08/09/22 11:12)

はじめまして、美容師さん。いつもこの掲示板を大変興味深く読ませて頂いております。

僕はまだ若いのですが、髪がいろいろなところからまばらに、頭皮にジグザグができるように抜け落ちてしまっています。

 

そして横が特に薄いです。シャンプーするときの抜け毛も酷くて()

このような変わった抜け毛の原因は分かりますか?


本業に、お返事に、大変お忙しいとは思いますがお返事頂けたら幸いです。

 

 

No.138 by 匿名さん11(匿名) 43日前 (08/09/22 13:03) >> 119へのレス

お忙しい中、失礼致します。


何度もすいませんが、ブラシの事で再度お尋ね致します。


売っていた商品が、『ブラッシング用』ではなく『ブラッシングセット用』でした。

ブラッシング用とブラッシングセット用、この2つには違があるのでしょうか?

しつこいようで申し訳ありませんが、きちんとした物が欲しいのでメールしました。


よろしくお願い致します。

 

 

No.139 by ひー(18♂EH15YI) 43日前 (08/09/22 14:20) >> 123へのレス

忙しいなか返事をくれている事はわかっているので返事が遅くなるのは全然構いませんよ。

多分後者の方です。

前髪の量が少なすぎるのだと思います。

今まで美容師さんの言うことを実行して抜け毛が止まるまで進歩したので、これからも信じて頑張ります。

 

 

No.140 by ミヒLove(20♂IT47AG) 43日前 (08/09/22 15:21) >> 126へのレス

わかりました

あとアトピーなんで頭の中とかにちょっと傷とかあって、かさぶたができて、はいでしまったりするんです


あまりはいでいたら毛穴とか死んで髪が生えてこなくなったりしますか

 

 

http://www.leau-rouge.jp/cgi-bin/rouge/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=4

08年12月12日 08時31分09秒
Posted by: nikonikohatumo

No.121 by 薄毛さん58(17♂匿名) 44日前 (08/09/21 10:16)

助けてください

シャンプーの仕方がわるいのかわからないんですけど頭頂部がどんどん地肌がみえてきました

僕がやってるシャンプー方法はブラッシングをして二度洗いして頭皮を爪を立てながらタオルでふいて(正直痛いです)ドライヤーして終わってるんですけどなにか問題ありますか

ほんと頭皮が丸見えで毛が生えてないんです

助けてください

 

 

No.122 by 匿名さん122(20♂匿名) 44日前 (08/09/21 18:43)

初めまして!

シャンプーはオキシーを使っているんですけど大丈夫だと思いますか?

あと男性は男性用のシャンプーを使った方がいいですよね?

それとワックスのメーカーでおすすめなどあったら教えてもらえると嬉しいです。

たくさん書いてすみませんがよろしくお願いします。

 

 

No.123 by 美容師(43♂WN37KH) 44日前 (08/09/21 19:46) >> 117へのレス

お返事遅くなり、すみませんでした。

抜け毛が減ったのは進歩ですし、改善に向け着実に前進しています。

皮脂がとれると髪がふんわりしてきますが、前髪はべたついてペタンとなるのですか

それとも、ふんわりしているけど細すぎて立ち上がらないのですか

前者であれば、まだケアが不十分であるか、とても頑固な皮脂でシャンプーでは取れないのかのどちらかです。

この場合は、自分ではいかんともしがたいことですので治療に頼るしか方法はないと思います。

後者なら時間が解決しますので、そのままケアを続けてください。

3ヶ月でだれの目にも明らかに増えます。

希望を持ってください。


いえいえ、どうしようもないことではありませんよ。

私自身も悩みましたし、お客さんの生の声で悩みの深さも分かっているつもりです。

いつもねぎらいありがとうございます。

 

 

No.124 by 美容師(43♂WN37KH) 44日前 (08/09/21 19:54) >> 118へのレス

スタイリングに使うのであれば、ナイロンブラシで構わないというかナイロンブラシのほうが使いやすくまとまりやすいです。

しかし、それをブラッシング用に使うと

頭皮を傷つける

髪が切れる

静電気が起こる

うっ血する

などの危険性があります。

使い分けされるといいですよ。

 

 

No.125 by 美容師(43♂WN37KH) 44日前 (08/09/21 20:07) >> 119へのレス

そうですか・・・

誤った情報ですみません。

セット用は、スタイリングするために使うものですから、一度でしっかり頭皮まで通すものです。

硬さが必要になりますので、猪毛の場合が多いです。

また、形状もフラットなものが多いです。

ブラッシング用は何度も頭皮にたてるものですから、毛が柔らかく毛足が短いものが多いです。

形状は頭皮に通りやすいよう、曲線を描いたものが多いです。

今から購入されるなら、ブラッシング用をお勧めします。


オリジナルブラシですが、使い心地は抜群に良いという感想をよくいただきます。

 

 

No.126 by 美容師(43♂WN37KH) 44日前 (08/09/21 20:28) >> 120へのレス

確かに抜けます。

洗って抜ける髪は放っておいても抜けます。

抜けるからと優しく扱っていては、いつまでたっても抜け毛は止まらず手遅れになり、はげることは目に見えています。

しっかり洗うことで既存の髪を守ってあげ強くすることで新たな髪がぐんぐん出てきます。


洗髪後、拭くときやドライヤーで抜ける場合はまだ抜け毛は止まりません。

洗う時だけしか抜けなくなったら、数日以内に抜け毛は止まります。

 

 

No.127 by 美容師(43♂WN37KH) 44日前 (08/09/21 20:28) >> 120へのレス

毛根から頭皮までの毛穴は筒状になっており、その中間に皮脂腺はあります。

軽症の抜け毛の場合、皮脂腺から上、つまり頭皮近くにだけ皮脂が詰まっています。

この場合、丁寧なケアだけで止められることが多く、発毛して薄毛を完全克服できます。

重症の場合は、皮脂腺から下、つまり毛根側にまで皮脂が詰まっており、ケアだけで取れないので抜け毛は止まらず薄毛が加速します。

そういった方を治療しているのであって、この悩み相談でも抜け毛が止まった方は軽症の方々なのです。

止まらない場合は、何らかの処置をしないといけません。

もちろん、あきらめの処置(アデンス・アートイチャーなど)ではなく、生やすための処置(病院・リブ・サロンなど)です。

まず、ご自分でやれることはやりつくすことのほうが先決だと思います。

あきらめないでください!

 

 

No.128 by 美容師(43♂WN37KH) 44日前 (08/09/21 20:45) >> 121へのレス

どんな時でも爪は立てていけません!

頭皮が傷ついたりうっ血したりして逆効果です。

すすぎ・洗い・拭き・乾かし、いずれも爪は立てないでください。

私が推奨しているケア法で一時的に髪は抜けます。

これは、どんなケア法でも効果が上がるものは必ず抜けます。

根腐れしている木がたくさんあるところに、大木が育たないのと同じ理屈です

根腐れしている木を取り除くことで、大木が育ち始めます。

取り除く方法も大切です。

爪を立てることで頭皮は敏感になり、行き届いていないところに気づきません。

根腐れしている木の土壌を荒らしていることになります。

今日明日に効果が出る方法はありませんが、わずかずつ効果は表れます。

御心配でしょうが、遅くありませんので丁寧にケアして抜け毛を止めるところから始めてください。

 

 

No.129 by 美容師(43♂WN37KH) 44日前 (08/09/21 20:59) >> 122へのレス

はじめまして

そのシャンプーは、高級アルコール系シャンプーでお勧めできません。

トウガラシチンキなど発毛に効く成分も入っていますが、良い成分とは言えません。

副作用もありますが、シャンプーに配合する程度の量で発毛は考えにくいです。

男性用というのは、ホルモンを抑制する効果のあるものが配合されていて、今お知らせしたとおりです。

ワックスですが、私は美容師ですので専売品のことしかわかりません。

整髪料は頭皮につけるものではありませんので、ご自分で使われて扱いやすくまとまりやすいものが一番ではないでしょうか。

市販のものでもかまいませんが、ジメチコンが多く配合されているとシャンプーでも落ちませんので皮脂が詰まりやすくなり、抜け毛につながりますのでご注意ください。

配合量は使用してシャンプーして、べたつき具合を見てみないと成分表ではわかりません。

 

 

No.130 by 匿名さん122(20♂匿名) 44日前 (08/09/21 21:11) >> 129へのレス

丁寧に色々教えて下さってありがとうございます。

シャンプーはルベルのプロエディットがいいんですよね?

それはリンスもありますか?

 

 

http://www.leau-rouge.jp/cgi-bin/rouge/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=4

 

08年12月11日 08時29分58秒
Posted by: nikonikohatumo

No.111 by 匿名さん108(匿名) 46日前 (08/09/19 09:06) >> 109へのレス

ありがとうございました!

期待しながらケアしていきたいと思います


頭の事が気になってしまぃ、浪人生ながらあまり勉強に集中できず、精神的にまいってました


これからわケアをしっかりして、前向きに勉強していきたいと思います


あと一つ質問がぁるのですが、毛穴をしっかり洗えるscalp cleaning brushというのが最近売られてますが、これと指でしっかり洗うのとではどちらが良いのでしょうか
??

質問ばかりですいません

 

 

No.112 by 美容師(43♂WN37KH) 46日前 (08/09/19 12:15) >> 111へのレス

そうですよね、気にしないようにと言うほうが無理がありますよね。

気になっても克服できるんだと思っていれば幾分か気持ちも楽になりますし、丁寧にケアすれば実際に克服できます。

洗髪用ブラシを使っても構いません。

手で洗うより行き届きやすいのですが、頭皮を傷つけないように注意が必要です。

大きく動かすと髪を引っ張りますので小さなストロークで洗ってください。

わからないところはまたお聞きください。

 

 

No.113 by 匿名さん11(匿名) 46日前 (08/09/19 16:20)

こんにちは。以前お世話になった者です。

早速ですいませんが、ブラシの事でお聞きしたい事があります。


通販で『天然毛100%豚毛ブラシ』を購入したのですが、商品が届き、毛の材質の欄を見てみると、天然毛100(猪・豚毛)と記載していました。

やはり豚毛のみ100%のブラシの方が良いのでしょうか?

又、恥ずかしい質問ですが、『豚毛』って、普通に『ぶたげ』と読むのですか?

長々とすいませんが、よろしくお願いします。

 

 

No.114 by 美容師(43♂WN37KH) 46日前 (08/09/19 21:58) >> 113へのレス

通常ブラッシング用のブラシは豚毛です。

豚は猪の仲間で、そのように表記している場合もあります。

頭皮に軽く通してみて、痛くなければ豚毛です。

猪毛は太くてかたいのでブラッシング用には向いていません。

髪が多く剛毛の方は別ですが・・・

呼び方は、ぶたげ です。

商品も呼び方も間違っていませんよ。

 

 

No.115 by 匿名さん11(匿名) 46日前 (08/09/20 00:19) >> 114へのレス

ご返答ありがとうございます。

猪・豚という記載は、猪毛と豚毛が混ざっているということですよね?

触って硬さを確かめたいのですが、返品することを考え封を開けていません。


何も混ざっていない豚毛ブラシが良いとのことですので、どうしようかと迷っています。

 

 

No.116 by 美容師(43♂WN37KH) 45日前 (08/09/20 10:05) >> 115へのレス

んー・・・

混ざっていることも考えられますが、正直わかりません。

おそらく混ざっていないと思うのですが・・・

答えになっていなくてすみません。


実は、オリジナルブラシを持っています。

頭皮を傷つけぬ、軟らかい豚毛
   
地肌にフィットする、独自の曲線

より効果を高める、広い面     

負担にならない、軽い柄

適度な弾力のための、短い毛足   

万一おとしても折れない、高級家具材 

こういったことを考え、何度も変更を重ねたものです。

ブラシの長さ、幅、毛のコシ、一箇所に植えてある本数、列の数、又その密度、柄の丈夫さ、

一番お伝えしたいのは、血行を良くし、髪の毛が生えやすい頭皮環境を作る
どこにも無いものをコンセプトに作りました。

完全に宣伝になってしまいすみません。

たくさんの方がブラシで迷ってあるので、あえて削除を覚悟で載せました。

 

 

No.117 by ひー(18♂EH15YI) 45日前 (08/09/20 10:11)

いつもすみません

抜け毛は髪を洗ってる時はわかりませんが他では本当に減ったと思います。


しかし、髪がかなり少なくなった気がします。

特に前の方が少なすぎてペチャンコです。

ちゃんとケアをしていれば生えてくるのでしょうか?

それとも人によっては生えてこない人もいるのでしょうか?

この歳で凄くつらいです。親はハゲてないので家でも凄く恥ずかしいです。

美容師さんにはどうしようもないことなのに、いつもいつも頼ってしまって本当にすみません

本業に影響でないよう祈ります

いつも同じような質問をして本当にすみません。

 

 

No.118 by 匿名さん91(匿名) 45日前 (08/09/20 11:49) >> 116へのレス

こんにちは 拝見してます。


実は正直なところ クシは、洗う事なく20年以上 プラスティック製を愛用してますが


プラスティック製は、何が 髪や頭皮に 良くないでしょうか



先ほど あまりの汚さにシャンプー剤に付けおきしてます



すみません忙しいところを



よろしくお願い致します。

 

 

No.119 by 匿名さん11(匿名) 45日前 (08/09/20 12:15) >> 116へのレス

直接購入店に問い合わせたところ、猪毛、豚毛が混ざっているとのことでした。

実物を見ないと解らないのに、無理言った質問をしてすいませんでした。

そこで、ドラッグストアへ豚毛ブラシを見に行きました。

幾つかありましたが、ブラッシング用とセット用がありました。

またまた質問ばかりですいませんが、ブラッシング用とセット用、何か違いがあるのでしょうか?

使用するならやはりブラッシング用の方でしょうか?


美容師さんのオリジナルブラシ、大変使い心地が良さそうで、是非とも使ってみたいです。

 

 

No.120 by ミヒLove(20♂IT47AG) 45日前 (08/09/21 01:48) >> 96へのレス

しっかり力を込めて洗うと生え際とか結構髪が抜けるような気がするのですが

ゴシゴシ生え際洗っても髪ゎ生えてきますか

 

 

http://www.leau-rouge.jp/cgi-bin/rouge/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=4

 

08年12月10日 09時03分10秒
Posted by: nikonikohatumo

No.101 by 匿名さん79(21♂匿名) 48日前 (08/09/17 23:57) >> 88へのレス

ありがとうございます
心から感謝です。



毎夜しっかりを心掛けます

 

 

No.102 by 匿名さん102(匿名) 47日前 (08/09/18 16:53)

初めまして美容師さん。
早速ですが質問させて下さい。

僕は小学校5年ほどまではサラサラのストレートだったんですが、その頃から突然S字型のくせ毛になってしまいました。

それから今までずっとくせ毛のままなのですが、これは改善できないのでしょうか?

今は縮毛矯正をやってるんですが、根本的な解決をしたいのです

薄毛の質問でなくてすみません。

でもホントに悩んでます。

お返事いただけるとありがたいです。

宜しくお願いします。

 

 

No.103 by 美容師(43♂WN37KH) 47日前 (08/09/18 18:14) >> 97へのレス

サクセスのブラシを使ったことがないのでわかりませんが、お値段から想像するに一体化のブラシではないようです。

大丈夫と思います。

使う時に気をつけていただきたいのは、ストロークを小さくしないと髪を引っ張って負担をかけてしまいます。

極端に短い髪なら問題はありません。

痛くない程度に力を込めて洗ってください。

 

 

No.104 by 美容師(43♂WN37KH) 47日前 (08/09/18 18:19) >> 98へのレス

シャンプーだけでケアするより、ブラッシングと併用することで効果は倍増以上です。

また、抜け毛の止まりも早めます。

怖いでしょうが、「放っておいても抜ける髪だから」と割り切ることが必要です。

努力と同じだけの成果が表れますよ!

 

 

No.105 by 美容師(43♂WN37KH) 47日前 (08/09/18 18:28) >> 99へのレス

ブラシが脂臭くなったら洗ってください。

頻繁に洗う必要はありませんし、2つもいりません。

頻繁にブラッシングされるなら、2つ用意して職場か車内に入れておくと血行促進に効果的です。

洗い方ですが、ナイロンブラシとこすり合わせて髪の毛やほこりを取ります。

洗面器に洗浄力の優しいシャンプーを1プッシュ入れて溶いてください。

ブラシの毛を下向きに入れて、ナイロンブラシとこすり合わせます。

毛を下向きのままですすぎます。

乾くまで毛を下向きのまま、風通しの良いところで陰干しします。

毛を上向きにすると柄に水が入り、木が腐り毛が抜けますのでご注意ください。

 

 

No.106 by 美容師(43♂WN37KH) 47日前 (08/09/18 18:30) >> 101へのレス

ちゃんと生えますから丁寧なケアを心がけてくださいね。

 

 

No.107 by 美容師(43♂WN37KH) 47日前 (08/09/18 18:48) >> 102へのレス

はじめまして

髪の毛は女性ホルモンに大きく影響されます。

男性にも女性ホルモンが分泌しますし、女性でも男性ホルモンが分泌されます。

女性ホルモンのバランスが大きく崩れる時期は、思春期・出産前後・閉経 の頃です。

このとき髪質が大きく変わりやすいと言えます。

くせ毛は、毛穴の向きがバラバラであったり毛穴が曲がっているからそうなります。

洗髪後いつもきちんと乾かしているのでしたら変化はありませんが、乾かしていないのでしたら乾かすことでくせは緩くなります。

根本的な解決は無理ですが、夜の営みが極端に増えたり極端に減ったりするとホルモンバランスは変わって髪質も若干変わります。

この場合、くせが強く変わるか緩く変わるか、赤毛になるか黒くなるか、太くなるか細くなるかは個人差があり、なってみないとわかりません。

日に何度もブラッシングするとくせは徐々に緩くなります。

縮毛矯正をしなくても良いくらいまでは緩くなります。

ただし、いずれの場合も完全にくせが治ることはほとんどありません。

くせ毛もケアが重要ですよ。

 

 

No.108 by 匿名さん108(匿名) 47日前 (08/09/18 19:01)

はじめまして 19歳の男です。

 

最近生え際が後退しているような気がして 気になっているんですが、生え際も力を込めて洗って大丈夫なのでしょうか??

 

それとも何かやり方があるのでしょうか??アドバイスお願いします

 

 

No.109 by 美容師(43♂WN37KH) 47日前 (08/09/18 20:13) >> 108へのレス

はじめまして

はい、生え際も力を込めて洗ってください。

生え際が薄くなる方の多くは下を向いて洗っているため、うしろを中心に洗うことで生え際が後退します。

予洗いをした後、水切りをして洗ってください。

泡が流れず、上を向いて洗うことができます。

薄毛は、その期間が長ければ長いほど改善するのに時間がかかります。

まだまだ完全復活できますので期待を持ってケアしてください。

 

 

No.110 by 匿名さん80(匿名) 47日前 (08/09/19 00:18)

返答ありがとうございます。 いろいろ聞いてがんばれる気がしてきました。

 

希望を与えてくださって本当にありがとうございます。

 

 

http://www.leau-rouge.jp/cgi-bin/rouge/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=4



ページ表示時間 [0.90sec.]