2008年 12月の記事一覧

08年12月20日 08時42分47秒
Posted by: nikonikohatumo

No.191 by 美容師(43WN37KH) 82日前 (08/09/25 20:14) >> 186へのレス

10本程度の抜け毛は普通ですよ!

洗髪時以外の抜け毛が止まり、その本数も10本程度でしたらあとは時間が解決してっくれます。

よく頑張りましたね!

ふんわりするのは皮脂がとれてきた証拠です。

頭皮の違和感は急激に薄くなる前兆です。

ヒリヒリするような突っ張った感じがします。

血行不良です。

ブラッシングを日に何度も行い、生え際を丁寧に洗ってください。

かなりしっかり行わないと違和感はなくなりません。

以前の私がそうでしたから・・・

違和感がなくなったら抜け毛は止まります。

一度そうなるとまたなりやすいので、日々のケアをさぼらないようにしないと危険だす。

大量の抜け毛がないようですので症状としては初期だと思われます。

丁寧にしっかり行えば、改善しやすいと言えます。

あとひと踏ん張りですよ!

No.192 by 美容師(43WN37KH) 82日前 (08/09/25 20:39) >> 190へのレス

新生毛が抜けていないのは進歩ですね。

洗髪時は健康な状態であっても多少は抜けます。

ただし、拭くときや乾かす時に抜けるのは、まだ抜け毛が完全に止まっていません。

髪が短いのにボリュームがないのでしたら、皮脂が取れていないからです。

その場合、抜けた髪が新たに生えてきても1~2cmで成長が止まり、その髪もやがて抜けていきます。

生え際が薄くなる方の特徴として、洗う間じゅう下を向いている方が多いので、前が行き届かず薄くなります。

水切りを行うと泡が流れてきませんので、上を向いて洗っても平気ですよ。

ビリーさんは、前の「薄毛で」の時ブラシを探してこられた方ですか

もしそうでしたら、日がたっていますので、1~2cmの髪は新生毛だと思われます。

その場合、日に日に増えていく様子を実感できます。

No.193 by 美容師(43WN37KH) 82日前 (08/09/25 20:39) >> 190へのレス

べたついても日の何度も洗うことは避けてください。

過剰に皮脂が分泌され余計にべたつきます。

1回の入浴で2度洗い、3度洗いしてみてください。

それでも1日でべたつくようでしたら、皮脂腺より毛根側に皮脂が詰まっており、シャンプーでの改善はなかなか困難と言えます。

あきらめたらさらに症状が進行しますので希望を持ってください。

がっかりされたでしょうが、これで絶望的ではありません。

決してあきらめないでください。

No.194 by 匿名さん137(匿名) 81日前 (08/09/26 10:46) >> 170へのレス

こんにちは!美容師さん。

最近、美容師さんおすすめの方法でシャンプーを始めてみました。するとドライヤー後に髪がふんわりして思わず、増えた?、なんて錯覚しちゃうくらいです()

前回はちょっと深刻に書きすぎてしまったかもしれません。まだ人前に出ても全然平気なレベルです。美容師さんは何も悪くないので謝らないで下さい。

今、ルベルのシャンプーと豚毛のブラシをネットで注文し、届くのを待ってるところです。早く来ないかなぁ~

いつになるかわからないけど、いい報告ができるように毎日がんばっていこうと思います。

No.195 by 匿名さん80(匿名) 81日前 (08/09/26 13:01)

美容師さん質問です。髪をとかすのとブラッシングをするというのは同じことなんでしょうか? 僕の中ではとかすのは髪のもつれをとるということで、ブラッシングとはつやだしやマッサージみたいなもんなのかなと思っています。 本当のところはどうなんでしょうか? よく知らないものですいません。

No.196 by オイリー肌さん157(22匿名) 81日前 (08/09/26 13:50) >> 168へのレス

お礼遅れてすいません。

質問に答えて頂きありがとうございました。
シャンプーはサクセスを使いましたが、別のスレ(ハゲルな…)読んでから水洗いのみで使っていませんでした。

シャンプーの種類弱酸性とか、よくわからないので何が肌に合うか、分かりません。

よく、毛根に油の固まりが着いた抜け毛を見つけ、ため息がでます。

ドライヤーも髪の毛乾かす前に、腕や身体から汗が出るので、扇風機を使ったり億劫でした。

とりあえず毎日ご紹介頂いた洗髪を続けたいと思います。

また、ちょくちょく顔出させてもらいますね。

08年12月19日 15時04分16秒
Posted by: nikonikohatumo

No.181 by 美容師(43WN37KH) 82日前 (08/09/25 12:20) >> 176へのレス

先にシャンプーを済ませているのでしたら、上がる前にシャワーだけ浴びて軽くすすげばいいですよ。

指が通りにくいほどきしむのは石鹸シャンプーをお使いか、洗うときや拭くときに手のひらで髪をこすっていませんか?

石鹸シャンプーの場合、指通りの悪さから症状を悪化させることがありますので、あまりお勧めしません。

確かに効果を上げている方もいらっしゃるようですが、コツがいるようですね。

手のひらで髪をこすると、キューティクルがはがれてきしみが出ます。

そのどちらかだと思いますがいかがでしょう。

No.182 by 美容師(43WN37KH) 82日前 (08/09/25 12:23) >> 177へのレス

はじめまして

読んでいただきありがとうございます。

福岡県の南のほうですよ。

No.183 by ミヒLove(20IT47AG) 82日前 (08/09/25 17:09) >> 182へのレス

美容師さんの言う通りにケアしてるんですが、ゴシゴシ洗うようになって生え際が結構抜けたような気がするのですが大丈夫ですよね

No.184 by 匿名さん80(匿名) 82日前 (08/09/25 18:29)

僕が使っているのは石鹸シャンプーではない市販のシャンプーです。 酸性石鹸系シャンプーを頼んでいるのですが、まだ届かないので仕方なく使っています。 髪がきしむのはしっかり洗っているからなるのだと思っていました。 洗うときや拭くときは指の腹でやっているはずなんですが、まだうまくできていないんでしょうか?

No.185 by 匿名さん177(匿名) 82日前 (08/09/25 18:40)

自分は大分県で割りと近いのでぜひ美容師さんのサロンに訪れたいのですが、お店の名前を教えていただくのは難しいのでしょうか 広告的な件で引っかかるのであれば、わかりやすいヒントだけでも構いません。ぜひ宜しくお願い致します。

No.186 by エネゴリ(VB30KJ) 82日前 (08/09/25 19:09)

こんにちは。



1
ヶ月ぐらい前からルベルのシャンプーに変えケアし続けてきました。



ケア以外の時はほとんど抜け毛が無くなったのですが、ケアしてる時は10本ぐらい抜けるので心配です
大丈夫なんでしょうか?


あと、頭の後ろのほうの髪の手触りがふんわりとしてきたような気がするんですが、前髪のほうの生え際が後退してきてます
しかも、何故か普段生え際に痛みを感じ、そこの脂もよく分泌(言い方がおかしいかもしれません)されるようになりました。
これは何故だと考えられますか?2つ解答お願いします。

No.187 by 美容師(43WN37KH) 82日前 (08/09/25 19:48) >> 183へのレス

ほかの方もたくさん同じ思いをしていらっしゃいますが、確かに抜けます。

丁寧に洗ったから抜けるというより、何もしなくてもいずれ抜ける髪です。

気が立ち枯れしている状態です。

放っておくと新しい木が生えてきませんので、新たな髪を生やすための試練だとお考えください。

抜け毛が止まったら、それ以上薄くなることはありません。

あとは3カ月もすれば、だれの目にも明らかに増えた様子がわかります。

御心配でしょうが、大丈夫ですので継続してください。

No.188 by 美容師(43WN37KH) 82日前 (08/09/25 19:56) >> 184へのレス

市販のシャンプーでしたら、きしむことはほとんどありません。

指の腹といっても、爪が立たない程度に指を立ててください。

指を立てないで行うと、指腹の面が広く、こするように洗うのでキューティクルがはがれてきしみが出ます。

一度はがれたキューティクルは戻りませんので、切るまでは傷んだ状態が続きます。

どうしても気になるようでしたら、つけっ放しのトリートメントをされると幾分軽減されます。

最初からうまくいかないのが当然と思ってください。

だんだん慣れてうまくなっていきますよ。

No.189 by 美容師(43WN37KH) 82日前

08年12月18日 08時34分03秒
Posted by: nikonikohatumo

No.171 by 美容師(43WN37KH) 83日前 (08/09/24 20:50) >> 160へのレス

はじめまして

全部読んだんですか!?大変だったでしょう。

お疲れ様でした、ありがとうございました。

辛いでしょう

同じ症状の方が、お客さんにもいらっしゃいました。

成人式の3か月前で、アップするにも頭皮が透けて見えていたので『必ず改善するから信じてやってみて!』といったことがあります。

結果、3ヶ月後には、新毛がたくさん出てきてずいぶん改善しましたが、頭皮は透けて見えるので隠すのに苦労したことがあります。

でも、生理もちゃんと始まり血行が良くなってきれいなお嬢さんになりましたよ。

当たり前のことをすればいいだけです。

夜更かしはしない!

どんなに遅く絵も2時までには床に就き、最低4時間は睡眠をとる!

3食必ず食べる!

量は少なくても構わないので、決まった時間にバランスよく食べる!

毎食、酵素食品をとる!

梅干しでも納豆でも豆腐でも野菜でも刺身でも、とにかく火を通していないものを一かけらで良いので取る!

漬物が1番手っ取り早いですよ!

No.172 by 美容師(43WN37KH) 83日前 (08/09/24 20:50) >> 160へのレス

1カ月で血色がよくなって、体のだるさが取れてきますよ。

お菓子やジュースはしばらく控えてください。

たとえ親であっても、あなたの体のメンテナンスはできません。

親に心配かけることが1番親不幸ですよ。

親御さんに早く安心させておあげなさい。

じじいのたわ言ですが、聞いてください。

No.173 by 匿名さん152(20匿名) 82日前 (08/09/24 22:19)

質問に答えて頂きありがとうございます
m(_ _)m

友人が無添加時代を使用していたのですがなかなかの使い心地でした

しっかりお湯で濡らして使用しましたらべたつきもなくサッパリしました

お墨付きも頂いたので安心です

お体に気をつけてお仕事頑張って下さい

No.174 by 匿名さん11(匿名) 82日前 (08/09/24 22:28) >> 161へのレス



ご返答ありがとうございます。


最近、シャンプーのことで神経質になりすぎていました。

このままバウンスフィットを使用したいと思います。


ありがとうございました。

No.175 by 匿名さん141(匿名) 82日前 (08/09/24 23:02)

返事ありがとうございます。 わかりました。自分のできることから少しずつ見直していきたいと思います。
忙しいなか大変だとおもいますが頑張ってください。いい報告ができるように頑張ってみます。
ありがとうございました。体にきをつけてくださいねo(^-^)o

No.176 by 匿名さん80(匿名) 82日前 (08/09/24 23:34)

質問なんですが、頭を洗った後にゆぶねにつかって、たくさん汗をかくんですけど、ゆぶねからあがった後もしっかり頭を洗った方がいいんでしょうか?
あとシャンプーしてすすぐ時、髪がきしみ頭皮を指でこすりづらいんですが、それでもがんばって髪をかきわけて指でこするべきなんでしょうか?

No.177 by 匿名さん177(匿名) 82日前 (08/09/25 03:43)

はじめまして。いつも投稿読ませ頂き、大変参考になります。質問なんですが、美容師さんの営んでるサロンはどこにあるのでしょうか

No.178 by 美容師(43WN37KH) 82日前 (08/09/25 09:45) >> 173へのレス

ありがとうございます

ケア剤も大切ですが、ケア法が一番重要です。

予洗いや乾かしを丁寧に行っていると変化がわかりますよ。

No.179 by 美容師(43WN37KH) 82日前

08年12月17日 09時17分41秒
Posted by: nikonikohatumo
No.161 by 美容師(43♂WN37KH) 83日前 (08/09/24 19:00) >> 151へのレス

バウンスフィットで構いませんよ。

私は、完全無添加主義ではありませんし、厳密に言うと石鹸も酸性石鹸も合成シャンプーです。

化学薬品で作ってあります。

おそらく化学薬品を含まない完全無添加のシャンプーはないのではと思っています。

仮にあるとすれば、1回分を完全密封して消費期限付きで大変高価なものになると思います。

また、数千種類あるといわれる合成添加物をすべて知ることは不可能ですし、そこまでこだわらずとも、主成分が安全なものを使用すればよいと思います。

ご使用のものは、酸性石鹸系シャンプーで大変安全なものですし、皮脂に対して効果の高いものですから安心してご使用ください。
No.162 by 美容師(43♂WN37KH) 83日前 (08/09/24 19:17) >> 152へのレス

はじめまして

リアルの無添加時代はわかりましたが、酸性石鹸シャンプーですか

全成分を表示しているものが、なかなかありませんね。

私が調べたところでは、ベタイン系のアミノ酸シャンプーのようですが…

調べ方が足りなかったら申し訳ありません。

結論から、赤ちゃんにも使えるたいへんやさしいシャンプーのようです。

健康な頭皮を維持していらっしゃるのでしたら使ってよいと思います。

抜け毛があったり、頭皮がベタつくようでしたら、洗浄力がやさしすぎて皮脂がとれるか疑問が残ります。

酸性石鹸シャンプーは、主成分がラウレスー○酢酸Naです。

市販品にあるか確証は持てませんが、あったら成分にジメチコンが入っていないものをご使用ください。

あいまいな答えになってしまいすみません。
No.163 by 匿名さん80(匿名) 83日前 (08/09/24 19:22)

掲示板をちゃんとみていなかったせいで1300円ほどのブラシを買ってしまいました。 このブラシの使い道はないのでしょうか? 髪をとかすのもブラッシング用の質のいい豚毛ブラシがいいんでしょうか?
No.164 by 美容師(43♂WN37KH) 83日前 (08/09/24 19:23) >> 153へのレス

むしろ、座り仕事より立ち仕事のほうが血流は良いです。

実は私も、たばこをかなり吸うので偉そうなことは言えませんが、惰性で吸うのではなく吸いたい時だけにすると1箱以内で済むのではないでしょうか

食生活もストレスにならない程度に変えてみてください。

前の太さまで戻ります!

夜は遅くとも2時までにはお休みください。
No.165 by 美容師(43♂WN37KH) 83日前 (08/09/24 19:40) >> 154へのレス

はじめまして

読んでいただいてありがとうございます、お疲れ様でした。

私がお勧めしたブラシ?ですか…

過去のレスの中でご相談された方が調べてこられたものでしょうか

あっ!下にありましたね!

オリジナルブラシは、私がブラシやさんに依頼して作っていただいたものですから…うちにしかありません。

メジャーではありませんので…

実際にここからの経由で購入された方もいらっしゃいますが、ここでの営利はご法度です。

HP経由でご連絡いただけましたら、お答えいたします。

また、私が何を使っているから薄毛克服に自信があるか や

何がきっかけでこの研究を24年もやってきたか、

そこにはどんな発見があったかなどなど、もお知らせすることができます。

こういう公の場では、発言しづらいことがあることもご理解いただけたらありがたいです。

お力になれずすみません…
No.166 by 美容師(43♂WN37KH) 83日前 (08/09/24 20:01) >> 156へのレス

お久しぶりです。

抜け毛はあっても減りましたか?

トリートメントはしたほうがいいですよ。

シャンプーだけだと髪にプラスの電子を帯びることで静電気が発生し、体を流れる微弱な電気の流れを乱します。

一説には、これが肩コリや頭痛・ダルさを引き起こし病気のもとになるとも言われています。

洗髪後トリートメントしてから、その間に体を洗って一気に乾かすと手間も時間もかかりません。

若干乾きやすくなりましたか!それは良かったです!

腕が疲れるほどていねいにしっかり洗ってみてください。

少々長い髪でも2分もあれば十分に乾きます。

ショーとなら30秒で乾きます。

ブラッシングをすると汚れを浮かしシャンプーの効果や血行に対しても促進させますので改善が速くなります。

300本の抜け毛と聞いた時は驚きましたが、ご努力によってひとまず落ち着いたようですので安心しました。

細くても柔らかくてもふんわりしますので継続してくださいね!

リ○ブで年間300~400万円も使いたくなければ努力ですよ!

子育て大変でしょうが、ケアとともに頑張ってください。

子供は明るいお母さんが大好きですから!
No.167 by 美容師(43♂WN37KH) 83日前 (08/09/24 20:17) >> 157へのレス

はじめまして

読んでいただきお疲れ様でした、ありがとうございました。

1、洗髪時間は、2~3分洗うとかなり疲れますが効果が早く現れます。

  髪の汚れや整髪料は予洗い(お湯洗い)だけで70~80%落ちますが、皮脂汚れはシャンプーでないと落とせません。

  シャンプーが怖いとは、何か理由がおありでしょうか

2、肌の引き締めには効果的です。

  皮脂がきれいさっぱり取れていても風呂上がりは特に、汗と皮脂の分泌が盛んです。

  丁寧にタオルドライしても毛穴に水がたまっていて、冷水で毛穴を占めているとドライヤーで乾かす時に水分と一緒に飛ぶはずの皮脂が取れにくくなります。

  また、冷水を浴びることで血流も鈍くなります。

  マイナス面ばかり書きましたが、逆に温水を後に持ってきてあげると血流促進には効果的です。

  1つだけ注意していただきたいのは、極端な温度差は危険ですのでおやめください。

3、「薄毛で…」のNO192~NO200に詳しいケア法を載せていますので参考にされてはいかがでしょう。

何事もやりすぎはよくありませんのでご注意ください。
No.168 by 美容師(43♂WN37KH) 83日前 (08/09/24 20:17) >> 157へのレス

はじめまして

読んでいただきお疲れ様でした、ありがとうございました。

1、洗髪時間は、2~3分洗うとかなり疲れますが効果が早く現れます。

  髪の汚れや整髪料は予洗い(お湯洗い)だけで70~80%落ちますが、皮脂汚れはシャンプーでないと落とせません。

  シャンプーが怖いとは、何か理由がおありでしょうか

2、肌の引き締めには効果的です。

  皮脂がきれいさっぱり取れていても風呂上がりは特に、汗と皮脂の分泌が盛んです。

  丁寧にタオルドライしても毛穴に水がたまっていて、冷水で毛穴を占めているとドライヤーで乾かす時に水分と一緒に飛ぶはずの皮脂が取れにくくなります。

  また、冷水を浴びることで血流も鈍くなります。

  マイナス面ばかり書きましたが、逆に温水を後に持ってきてあげると血流促進には効果的です。

  1つだけ注意していただきたいのは、極端な温度差は危険ですのでおやめください。

3、「薄毛で…」のNO192~NO200に詳しいケア法を載せていますので参考にされてはいかがでしょう。

何事もやりすぎはよくありませんのでご注意ください。
No.169 by 美容師(43♂WN37KH) 83日前 (08/09/24 20:25) >> 158へのレス

ありがとうございます、すごくうれしいです。

感心するほどよくできています。

もっと効果を早めるために、予洗い・洗い・すすぎ・タオルドライ・ドライヤーどれも、洗う時のように指を立てて頭皮を動かすように力を込めて行うと、抜け毛もかゆみもベタつきもなくなります。

これを続けなければいけないととらえるときつくなりますし、私も髪を洗わなかったり、朝シャワーだけの時もあります。

習慣になって、考えずとも当たり前にできるようになるといいですね。


いいえ、あなたの努力の成果ですよ!

どこの馬の骨とも分からない美容師のたわごとを、信じてくださってありがとうございます。
No.170 by 美容師(43♂WN37KH) 83日前 (08/09/24 20:34) >> 159へのレス

ご自分のことで大変でしょうに、ねぎらいまでありがとうございます。

改善できるからこそ、きつい言い方で注意喚起したつもりでしたが、強いショックを与えてしまったのですね

本当にすみませんでした

でも、慰めやその場しのぎではなく本当に改善できると思っています!

人がどう思うかはコントロールできませんが、自分がどうとらえるかはコントロールできます。

みじめだと思えばみじめですし、関係ねぇやと思えば誰が何と言おうと関係ないんです。

私もあまり強くありませんが、『心だけは強く持とう!』と心掛けましょうよ。

本当に改善できますからね!


http://www.leau-rouge.jp/cgi-bin/rouge/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=4

08年12月16日 08時26分23秒
Posted by: nikonikohatumo

No.151 by 匿名さん11(匿名) 42日前 (08/09/23 20:37) >> 147へのレス

有難うございます。


今度こそブラッシング用を買いたいと思います。


すいませんが、一つだけお聞きしたいことがあります。

ルベルのシャンプーのバウンスフィットを購入したのですが、FBの方が良かったでしょうか?

他の方のスレを見て気になっています。

 

 

No.152 by 匿名さん152(20♂匿名) 42日前 (08/09/23 21:08)

こんばんはm(_ _)m
はじめまして


最近別サイトで以前つかっていた炭シャンプーが石油系のやつとわかり変更しようと思ってます

株式会社リアルの無添加時代

酸性石鹸シャンプー
を使おうと計画していますが

無添加時代は大丈夫なシャンプーですか


それと酸性石鹸シャンプーって市販品を使用しても大丈夫でしょうか

次々とすいません

診断よろしくお願い致しますm(_ _)m

 

 

No.153 by 匿名さん141(匿名) 42日前 (08/09/23 22:29)

回答ありがとうございます。

 

私は立ち仕事なので朝から晩までたちっぱなしです。

 

ストレスでタバコもかなりすっています。

 

食生活も見直してケアをしていきたいと思います。

 

ケアをきちんとしていれば前の細さまでは戻りますよね??

前にみた髪の洗いかたをみでケアを毎日していきたいと思います。

 

お忙しいなか回答ありがとうございます。また相談させてください。

 

 

No.154 by 薄毛さん154(匿名) 42日前 (08/09/23 22:38)

初めまして。過去のレス読ませて頂き、大変参考になりました。ぜひ実践してみます。

 

豚毛ブラシを買いたいのですが、美容師さんのおすすめされたブラシを買いたいのですが、どちらで売っていますか?

 

 

No.155 by 薄毛さん154(匿名) 42日前 (08/09/23 22:59) >> 154へのレス

おすすめブラシオリジナルブラシの事です。よろしくお願い致します。

 

 

No.156 by 匿名さん12(30♀匿名) 42日前 (08/09/24 01:12)

ご無沙汰してます

あれから 洗髪に予洗いなど 時間をかけています

 

ドライヤーを含め45分50分程かかります

ただ 育児もあるので時間なくトリートメントをしていません

ブラッシングも出来てないので抜け毛は まだまだあります

ブラッシングは時間的に出来ますので ブラシを早く購入し実践したいです


効果になってるのかお聞きしたいのですが 以前より若干乾くようになりました


洗い上がり ややふんわりというか空気が入ったみたいになってます

 

抜け毛にもふわっとした固まり 束になってました

 

良くなっているのですかね

ほんと いつも有難うございます


すごい スレ数ですね

 

大変ですが お時間あるときで結構ですので

折り返しメールお待ちしています

 

 

No.157 by オイリー肌さん157(22♂匿名) 42日前 (08/09/24 06:52)

はじめまして

スレを読ませて頂きました。

何点か質問があります。

シャンプーが怖くて水のみであらっているのですが、洗う時間ってどれくらいが目安でしょうか?

温水と冷水を交互にかけると気持良いのですが、これはやめた方が良いのですか?

生え際(でこですね)や髪の毛の丁寧な洗い方があれば教えて欲しいです。

お忙しい中大変だと思いますが、宜しくお願いしますo(_ _)o

 

 

No.158 by ひー(18♂EH15YI) 41日前 (08/09/24 13:01)

最後の確認をしたいのですが、抜け毛は止まりました。

 

3ヶ月後に増えたように感じる事を願って頑張るつもりですが、自分は

頭を洗うとき左右の手をバラバラに少し強めに丁寧に洗う。

2、よく洗いながす。

3、出たらタオルで水分をとり、指で軽くゴシゴシしながらドライヤーをかける。

4、12時くらいには寝る

5、あまり偏った食事はしない。

をいつも考えていますが、ずっとこれを続けていればよいでしょうか?

もし間違っていることや、もう少し気にした方が良いことがあれば教えていただけますか?


今もだいぶ髪の質が変わった気がします。

 

本当に美容師さんのおかげです!

 

ありがとうございます!

本当に大変だと思いますが、無理しないで頑張ってください

 

 

No.159 by 匿名さん137(匿名) 41日前 (08/09/24 14:43) >> 146へのレス

お返事ありがとうございました。

びまん性脱毛症について簡単に調べてみました。

1.中高年層の女性に多い。
僕は若い男なのでびっくり!

2.髪全体から少しずつ髪が抜けボリュームがなくなる。
コレはまったくその通り。なんとなく髪型が決まらないなって思ったのが始まりでした。全体から抜けていくから気づくのも遅れてしまったみたいです。

美容師さんのお返事を見たときは大変驚き、また正直ショックでもありました。

 

昨夜はブルーブルーブルー

 

だけど、今の自分の状態がはっきりとわかったので、一人で悶々としていたときよりは幾分かスッキリした気がします。

今はまだ人に気付かれるほどではないけど、たぶん時間の問題。

 

いずれまわりの人にも分かってしまうことなので、いっそこっちから打ち明けちゃおうかなと思います。

自分は悪い事をしたわけではないし、髪くらいで人の本質は何も変わりはしないので堂々としていようと思います。

えらそうなこと言ってすいません。そして読みづらい文章を長々と失礼しました。

 

ただ誰かに聞いてもらいたくて。

本業にお返事、無理のない程度にがんばって下さい。

 

 

No.160 by 匿名さん160(17♀匿名) 41日前 (08/09/24 16:54)

はじめまして!今までのスレ全て読みました。



ページ表示時間 [0.59sec.]