No.431 by 美容師(43WN37KH) 40日前 (08/11/06 19:29) >> 423へのレス

そんなことはないと思いますよ。

美容学校でもサロンでも一度も聞いたことはありません。

また、お客様に接していて感じたこともありません。


細くても短くても髪がある状態なら生える可能性は高いですが、後退してしまってからではセルフケアでの改善は難しいと思います。

そうなった場合、専門サロンで治療するのがいいと思いますが、頭頂部の薄毛と違い時間がかかりますので、そうならないように普段のケアをお勧めしています。

No.432 by 美容師(43WN37KH) 40日前 (08/11/06 19:38) >> 424へのレス

はじめまして

特定の日の午前中だけ抜けるというのは、考えにくいと思います。

髪の毛は、何らかの刺激やストレスを感じて直後に抜けることはありません。

大きなストレスを感じてから髪に変化が出るのは3ヶ月後です。

抗がん剤など直接ホルモンに影響を及ぼすものでも、治療を始めて数日から数週間のタイムラグがあります。


洗いやすすぎを丁寧に行い、必ずドライヤーで乾かすことが大切です。

洗髪は毎日ですよ。

詳しいケア法は、『薄毛で』のNO192~NO200に載せていますので参考にされてはいかがでしょう。

No.433 by 美容師(43WN37KH) 40日前 (08/11/06 19:41) >> 425へのレス

ときどき、帽子を取って手ぐしを通すなどして風を入れてあげると、蒸れずに抜け毛予防になりますよ。

頑張ってください、朗報お待ちしています。

No.434 by 美容師(43WN37KH) 40日前 (08/11/06 19:43) >> 420へのレス

いいえ、どういたしまして。

改善することを祈っています。

ケアも習慣になれば億劫ではなくなりますよ。

No.435 by 美容師(43WN37KH) 40日前 (08/11/06 19:47) >> 421へのレス

頭皮の違和感は危険な状態ですので、刺激を与えて違和感をなくすと改善していきます。

甘えかすことと優しくすることは違いますからね。

ものを使ってたたいたり、爪を立てたりはしないでください。

よく頭皮を動かしてあげることです。

頑張ってください。

No.436 by 美容師(43WN37KH) 40日前 (08/11/06 19:49) >> 426へのレス

ありがとうございます。

なにかあってから行動するより、普段からのケアがとっても大切です。

一つずつ覚えていけばいいですよ。

No.437 by 美容師(43WN37KH) 40日前 (08/11/06 19:55) >> 427へのレス

はじめまして

泡が皮脂や汚れを包み込んで放出します。

抜け毛が多く泡立ちにくいのは、皮脂が詰まっているからです。

泡立たない状態で洗髪しても皮脂や汚れは落ちていないので、小1時間もするとかゆみが出てきます。

予洗いをかなり丁寧にすることと毎日洗うこと、ドライヤーですぐ乾かすことです。

『薄毛で』のNO192~NO200に詳しいケア法を載せていますので、参考にされてはいかがでしょう。

No.438 by 美容師(43WN37KH) 40日前 (08/11/06 19:56) >> 428へのレス

はい!吉報お待ちしています!!

No.439 by 美容師(43WN37KH) 40日前 (08/11/06 20:04) >> 429へのレス

抜け毛がするのは、皮脂が詰まっているか血行が悪いかまたは、その両方です。

指を立てて力を込めて洗いやすすぎを行うことで、皮脂を落としやすくして血行も促進することができます。

3分はあくまで目安で、髪がキュッとなるくらいまですすげていたらきれいに落とせています。

(しなきゃいけない)と思うのではなく、少し

この記事のタグ ≫