『続』薄毛でお悩みの方へ その47
No.461 by ビリー隊員461(19♂匿名) 33日前 (08/11/13 12:45)
質問です
今石鹸シャンプー使ってるんですけど抜け毛が減りません。受験生なんで受験ストレスなのかな
まだハゲと言うレベルではありませんが頭頂部がうっすら…明らかにこのままでは2~3年後にきてしまう気がして早いうちに手を打たなければと焦ってます
ちなみに石鹸シャンプーの後は酸性リンス(クエン酸トリートメントって書いてあります)をして髪のゴワツキを押さえています。このトリートメントも前スレ190~200の要領で頭皮につけないように、時間を置いて染み込ませる方が良いですか
質問ばかりすいません
No.462 by 薄毛さん58(17匿名) 33日前 (08/11/13 17:33)
失礼します
今の乾燥している時期は毎日シャンプーしないほうがいいのでしょうか?
いつものように毎日二回していると最近抜け毛が増えてきて、てっぺんが薄くなって凹んでます…
No.463 by 美容師(43♂WN37KH) 32日前 (08/11/13 22:20) >> 459へのレス
髪を下ろしている部分(前髪)は、蒸れてくせになりやすいといえます。
黄色い固まりというのは、ニキビのような膿の固まりでしょうか
膿がたまっていると、菌が繁殖して抜けやすくなります。
汗をかいたら拭くように心掛け、できれば顔を洗うとできにくくなります。
確かに、どんなに丁寧にケアしても皮脂が取れない方がいらっしゃいます。
そのような方を治療していますが、いずれにせよケアを続けていかなければ進行は速まります。
生え際は治療に時間がかかりますので、お辛いでしょうが進行が進む前に信頼できるサロンを見つけられて、治療してはいかがでしょうか。
No.464 by 美容師(43♂WN37KH) 32日前 (08/11/13 22:21) >> 460へのレス
ありがとうございます。
日々のたゆまぬケアが大切ですよ、頑張ってください。
No.465 by 美容師(43♂WN37KH) 32日前 (08/11/13 22:42) >> 461へのレス
石鹸シャンプーは、水に含まれるカルシウムイオンやマグネシウムイオンと結合して、金属カス(せっけんカス)をつくります。
丁寧にすすいでもとれることはないと思いますし、クエン酸ですべて溶解させることはできません。
石鹸シャンプーにこだわられるなら、軟水器をつけてせっけんカスを発生させないようにするといいと思います。
きしみやごわつきで指通りやお湯通りが悪いと感じられるなら、頭皮が清潔な状態ではないのかもしれません。
坊主くらいに短くされると問題ないと思います。
リアップは血管拡張剤が入っていますので、心臓や腎臓が弱い場合は使用しないでください。
健康な方でもまれに副作用がありますので、私から積極的にお勧めすることはできません。
以前、書いたことがありますが、抜け毛は皮脂の詰まりか血行が悪い、あるいはその両方です。
その状態で促進剤を使用しても効果は見込みにくいと言えます。
血行が良くて、皮脂も取れた状態なら促進剤なしでも発毛は可能ですし、使用することで更なる効果は見込めると思います。
洗髪時だけ抜けていれば、抜け毛も終息に近づいていますので、目安にしてください。
No.466 by 美容師(43♂WN37KH) 32日前 (08/11/13 23:05) >> 462へのレス
もし、トリートメントをしていないなら乾燥します。
リンスはしていても乾燥します。
あるいは髪が傷みすぎていませんか
毎日2回は、朝晩などに洗っているなら乾燥しやすくなったり、逆にべたつきやすくなったりします。
夜に2度洗いは構いません。
皮脂の分泌が盛んでなく、1度の洗いで洗い終わるまで泡が切れないようでしたら構いませんよ。
頭は顔より皮脂腺が多く、髪に守られていますので皮脂がたまりやすく不潔になり、抜け毛やかゆみが出ます。
顔を洗わないとすぐニキビが出る以上に、頭はもっと不潔になります。
なるべく洗ったほうがいいですよ。
秋の抜け毛は、夏にたまった老廃物の影響で9月くらいから11月くらいまで抜けやすい時期が続きます。
その期間は個人差がありますが、だいたい半月から1ヶ月で止まります。
気になる部分は特に丁寧にケアしてください。
No.467 by ビリー隊員461(19♂匿名) 32日前 (08/11/14 12:22)
ありがとうございます
坊主……は辛いです…けど仕方ないのか…
Tweet
