2008年 10月の記事一覧

08年10月18日 08時32分02秒
Posted by: nikonikohatumo

No.171 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前 (08/07/10 10:51) >> 165へのレス

生え際に1~2CMほどの育たない髪があるのでしたら後退しています。

16才なんですよね、おそらくもともと広いのだと思います。

やわらかい=細い ってことですから、薄く見えやすいといえます。

ケアの仕方が悪くてペタッとなるのでしたら、余計に薄く見えます。

その場合、ケアだけで膨らむようになるので、薄く見えにくくなりますよ。

残念ながら、もともと髪が細いのでしたら、毛母細胞が小さく毛穴も細いので、太くするのは難しいといえます。

 

 

No.172 by 薄毛さん163(匿名) 55日前 (08/07/10 11:58)

お返事ありがとうございます。

また質問なんですけど、シャンプーなどは毎日欠かずやっていますが、やり方が悪いのですか?

あと、某大手会社の育毛剤を使用しているのですがよくなりません。やはり頭皮環境が悪いため育毛剤は意味がないのですか?

 

 

No.173 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前 (08/07/10 13:15) >> 172へのレス

いいえ、どういたしまして。

その通りです。

良いものを使っていても、ケアの仕方が間違って入れば効果が出ないどころか、症状を悪化させます。

育毛剤ですが、毛穴に皮脂が詰まっている状態で使用しても効果は全くありません。

やせた土地に肥料だけ与えても、植物が育たないことと同じです。

まずは、土地を耕すことから始めないといけません。

育毛剤を付けた後の頭皮を触ってみると、残留物が残っているのがお分かりでしょう。

逆に悪影響です。

育毛剤は、ミノキシジルやトウガラシチンキなど有効成分が入っていますが、副作用が出る場合もありますので注意しないといけません。

私のサロンでは、お勧めしていませんし、使用していません。

発毛に必要なことは、皮脂をきれいに取り除き、血行を良くすることです。

そのために、一度で皮脂を取り除く施術をしています。

丁寧にケアしてもシャンプーだけではなかなかとれにくいので、あきらめず継続することが大切です。

皮脂がきれいに取れると、3カ月で効果が目に見えます。

うわさに惑わされてあらゆるものをふりかけ、症状を悪化させないようご注意ください。

 

 

No.174 by 匿名さん152(15♂匿名) 55日前 (08/07/10 13:29)

たびたびありがとうございます。

もう一つ質問なのですが、育毛剤は最近柑橘系のやつを使っているのですが、使い続けても大丈夫ですか?

たびたびスイマセンが、ご教授願います。

 

 

No.175 by 薄毛さん163(匿名) 55日前 (08/07/10 15:26) >> 173へのレス

適切なアドバイスありがとうございます。

よければ、ケアの仕方を一から教えてもらえませんか?

あと、頭を洗う時って毛穴を開かせる為に湯船に入り汗をかいてからの方が良いのですか?

 

 

No.176 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前 (08/07/10 17:34) >> 174へのレス

いいえ、どういたしまして。

抜け毛がしているのは、毛穴に皮脂が詰まっているからです。

柑橘系のものは、清涼感や殺菌・消毒の効果がありますが、皮脂を取らずに育毛剤を使っても残留物が頭皮に残り、効果はないどころか症状を悪化させます。

抜け毛が止まってからお使いください。

副作用がでる場合もありますので、勉強されたほうがいいですよ。

 

 

No.177 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前 (08/07/10 17:43) >> 175へのレス

ケアの仕方だけでも、1からお伝えすると膨大な量になりますが構いませんか?


おっしゃる通り、汗をかいてからのほうが効果はあります。

洗ったあと流さずに2~3分置いておくのも効果的です。

 

 

No.178 by 薄毛さん163(匿名) 54日前 (08/07/10 20:02) >> 177へのレス

以前、ケアの手順を教えてもらいましたが要領を教えてもらえませんか?

 

それと「洗った後洗い流さず2、3分そのままにしておく」とありましたがシャンプーした時の事でいいんですよね?

 

 

No.179 by 薄毛さん179(匿名) 54日前 (08/07/10 21:03)

はじめまして★20才前半のです。

相談にのっていただければ嬉しいです!

私は元は髪の量が多く、薄毛など気にしていなかったのですが、ここ一年、抜け毛がすごく、気がつけばツムジの辺りを始め全体的に髪が薄くなってしまいました(/_・、)

 

鏡をみるたび泣きそうになります。

 

今日、勇気を振り絞り皮膚科へ行ったのですが、あまり詳しく調べてもらえず、フロジン液を処方されただけでした。

 

フロジン液は効果は期待できるのでしょうか?

 

原因と考えられるのは、自分では、肩こりがヒドク、血行不良である。生理不順改善の為、ピルを服用していた。

 

これくらいです。ちなみにピルは二年前に服用を中止してますので、現在まで副作用が続くとは考えにくいかと思います。

薄毛が治るのか不安で不安でストレスになってるのかも。

長々と失礼しました(/_・、)アドバイスよろしくお願いします。

 

 

No.180 by 匿名さん152(15♂匿名) 54日前 (08/07/10 22:33) >> 176へのレス

本当にありがとうございます。

最後にもう一つだけ聞きたいのですが、髪を洗うときは手でやったほうが良いのですか?

僕の家に確かモミダッシュプロとかいう頭を洗うやつがあるんですがそれを使った方が良いのでしょうか?

あと、夏は髪の毛は抜けやすいのですか?

長々とスイマセン、ご教授願います。

 

 

08年10月17日 08時38分59秒
Posted by: nikonikohatumo

No.161 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前 (08/07/09 19:58) >> 158へのレス

別の方へ返事をしてしまいました。すみません。


石鹸シャンプーですので肌にはやさしいですが、ごわつきが出ないよう丁寧なケアが必要です。

慣れてあり、ごわつきも出ないようであれば良いと思います。

否定はしませんが、使い勝手を考えるとお勧めはしません。

ちなみにサロンのお客さまで石鹸シャンプーを使用している方は、触っただけでわかりますし、シャンプー前のすすぎの時点でごわつきがあります。

これは、キューティクルや酸性などの問題ではなく、せっけんカスの残留です。

頭皮の状態が良好な方をあまり見たことがありません。

良いものを使ったから良い結果が出るのではなく、使い方が大変重要です。

以上ですが、これは私の私見ですので参考程度にお読みください。

 

 

No.162 by 薄毛さん162(22♀匿名) 55日前 (08/07/09 20:53)

主さんこんばんは 私は昔から髪の毛が細く量も少ないと思います

 

美容師さんには必ずねこっ毛って言われます 頭皮は白くて髪はサラサラです

 

でも最近より一層髪の毛が細くなったような気がします

 

高校以来クシでといた事ありません

 

明日美容院に行ってシャンプーを買い、シャンプー2度洗いでしっかりすすぐので大丈夫ですか

 

今まで油っこい物ばかり食べてたので明日から野菜中心の食生活にします

 

海藻類も髪にいいですか 髪の毛が産まれつき細くて薄い人は将来ハゲますか

 

質問ばかりですみません あと、3ヶ月に1回カラーリングしてるんですが、将来に影響はありますか

 

これ以上髪の毛が細くなったら困ります

 

 

No.163 by 薄毛さん163(匿名) 55日前 (08/07/09 22:26)

はじめまして、ここ二年くらいで髪の毛が細くなり、短くて細い産毛みたいなものが抜けます。

 

やはり頭皮環境がわるいのですか?

抜け毛をみると毛根のところに白っぽい物がついてます。

どうしたら太くて張りのある髪の毛が生えてきますか?

 

 

No.164 by 匿名さん152(15♂匿名) 55日前 (08/07/09 22:50) >> 155へのレス

ありがとうございます。

もう一つ質問させて頂きますが、髪の毛の先が尖ってるのが抜けるのはどういう状態なんですか?

あと、その改善方法を教えてください。

 

 

No.165 by 薄毛さん145(16♂匿名) 55日前 (08/07/10 01:22)

でこが指4本入るぐらいひろいんですがもともと広かったってこともかんがえられますか?

あともうひとつ質問なんですが髪質が柔らかいせいで薄く見えるってのはありえますか?髪質を硬くする方法はないでしょうか?

 

 

No.166 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前 (08/07/10 09:35) >> 159へのレス

高級アルコール系のシャンプーは、成分にラウリル硫酸○○とラウレス硫酸○○があります。

洗浄力が強く、鉱物油で作ってありますので毛穴を詰まらせ抜け毛を加速させます。

アミノ酸は、髪を作っている成分で、とても良いものです。

それを主成分にしてあるものがアミノ酸系シャンプーです。

添加物として少量混ぜてあるのが、アミノ酸配合と表記してあります。

アミノ酸系の主成分として、ココイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルサルコシンNa、ココイルサルコシンNa といったものがあります。

酸性石鹸系は、ラウレス-○酢酸Naと表記してあります。

石鹸シャンプーは、純石鹸やカリ石鹸素地・オレイン酸Naですが以前にも書きました通り、きしみやごわつきが出ますし、アルカリ性なのであまりお勧めしません。

 

 

No.167 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前 (08/07/10 10:02) >> 162へのレス

おはようございます、はじめまして。

髪が長いとふくらみが出にくく、少なくなったように感じます。

ショートでも、頭皮が白くてサラサラなら心配いりませんよ。

頭皮の血行を良くするためにも、ブラッシングすることをお勧めします。

頭皮が白いのなら、1度洗いでも最後まで泡が切れずに洗えると思います。

髪が細いとダメージしやすいので、洗いすぎも考えものです。(頭皮の状態が良くなければ、2度洗いが必要です)

極端に偏った食事は頭皮にも健康にも良くありませんが、ストレスがたまるほどの食事制限はしないでくださいね。

海藻類は、栄養になりますが、髪を黒くしたり増やす効果は疑問です。

髪が細いからと言って薄くなるわけではありません。

確率で言うと、むしろ太い方のほうが薄くなりやすいのが現実です。

これは、指の通りやお湯の通りが悪いためと思われます。

カラーはいろいろうわさが流れていますが、美容師が体に悪いと思っているなら自分の髪をカラーリングしないと思います。

私も定期的にカラーリングしています。

 

 

No.168 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前 (08/07/10 10:03) >> 162へのレス

カラー後、マイクロスコープでみると染料が頭皮に残っているのは事実です。

私のサロンでは、浄活性水を使うようになってからは、カラー後も染料が残らなくなりました。

洗い方も大きく関係しています。

以上ですが、最初にお伝えしましたように髪もべたつかず、頭皮もきれいなようですから心配はいりませんよ。

 

 

No.169 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前 (08/07/10 10:28) >> 163へのレス

はじめまして。

言いにくいのですが、頭皮環境が非常に悪いといえます。

抜け毛が始まって明らかに薄くなるのに、遅くても男性なら3年、女性は10年でまわりから気付かれるほど薄くなります。

2年たつのでしたら、早急な対策が必要です。

まず、毎日洗うこと。

1ブラッシング2予洗い3水切り4シャンプー5すすぎ6、3~5をもう一度7水切り8トリートメント9すすぎ10水切り11タオルドライ12ドライヤー13ブラッシング

覚えているところからで構わないので実行してください。

次第に手順をしっかり頭に入れてください。

手順が頭に入ったら、次に要領です。

一つ一つ要領がありますのでわからない部分は聞いてください。

1日のさぼりは、1日の後退ではありません。

数日かかります。

毎日の積み重ねが大切です。

必要なことは、絶対にあきらめないことです。

 

 

No.170 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前

08年10月16日 08時27分06秒
Posted by: nikonikohatumo

No.151 by 美容師(42♂WN37KH) 57日前 (08/07/08 17:49) >> 150へのレス

スキャルプトリートメントの場合、スキャルプと表示してあります。

スキャルプにこだわる必要はないと思います。

シャンプーの洗浄力が強ければ、スキャルプを使うことで皮脂を取り過ぎる結果、もっと皮脂の分泌が盛んになります。

あくまでも洗浄力が強いシャンプーの場合ですので、やさしいシャンプーであれば問題ありません。

ちなみにシャンプーとトリーとは、セットで使用したほうがいいですよ。

シャンプーのPHに合わせてトリートのPHを作ってありますし、有効成分が相互作用するように作ってあります。

 

 

No.152 by 匿名さん152(15♂匿名) 57日前 (08/07/08 18:30)

はじめまして。

この年で薄毛(特に頭頂部)と酷い癖っ毛にこまっています。

毎日強くアイロンするのと縮毛矯正をするのとはどちらが良いでしょうか?

教えてください。

 

 

No.153 by 匿名10(TX34NH) 56日前 (08/07/08 21:21) >> 151へのレス

わざわざありがとうございます^^

お仕事がんばってください!

 

 

No.154 by 薄毛さん51(匿名) 56日前 (08/07/09 00:25)

アミノ酸シャンプーを買いました。

トリートメントも合わせて買ったんですがリンスは必要なんでしょうか?

髪が細くて特につむじが薄いんですけど進行はしてないような気がします生まれつきつむじが薄いっていう可能性もあるんですか?

 

 

No.155 by 美容師(42♂WN37KH) 56日前 (08/07/09 14:06) >> 152へのレス

はじめまして。

毎日のアイロンより、縮毛矯正のほうが髪のためには良いです。

その前に、

洗髪後は必ずすぐに乾かしていますか?

ブラッシングをまめに行っていますかです。

日本人に極端な縮毛の方は、ほとんどいません。

ケアの仕方が間違っていて、癖が強くなっている方がほとんどです。

上の2点を行っていると、直毛にはなりませんが、徐々に癖はゆるくなります。

また、薄毛にも効果的です。

 

 

No.156 by 美容師(42♂WN37KH) 56日前 (08/07/09 14:07) >> 153へのレス

ありがとうございます。

恐縮です。

 

 

No.157 by 美容師(42♂WN37KH) 56日前 (08/07/09 14:19) >> 154へのレス

トリートメントをする場合、リンスは必要ありません。

シャンプーは、アミノ酸系シャンプーなら問題ありませんが、アミノ酸配合と表記してあるなら、高級アルコール系のシャンプーにアミノ酸を混ぜてあるだけですので、頭皮に良くありません。

ご注意ください。

つむじは、そこを中心に放射状に生えていますので、地肌が透けることで薄く見えがちです。

髪が細いから、そう見えるのではないでしょうか。

小さいころから、つむじだけ薄いというのは考えにくいと思います。

 

 

No.158 by 薄毛さん158(♂匿名) 56日前 (08/07/09 14:45)

はじめまして!質問なんですが・・ミヨシのオリーブ油配合せっけんシャンプーを使っているのですが、頭皮には何か影響はありますか?よろしくお願いします。

 

 

No.159 by 薄毛さん51(匿名) 56日前 (08/07/09 18:16)

アミノ酸配合の高級アルコールシャンプーというのはどうすれば分かるのですか?

また酸性せっけんシャンプーの見分け方も教えてください。

 

 

No.160 by 美容師(42♂WN37KH) 56日前 (08/07/09 18:30) >> 154へのレス

石鹸シャンプーですので肌にはやさしいですが、ごわつきが出ないよう丁寧なケアが必要です。

慣れてあり、ごわつきも出ないようであれば良いと思います。

否定はしませんが、使い勝手を考えるとお勧めはしません。

ちなみにサロンのお客さまで石鹸シャンプーを使用している方は、触っただけでわかりますし、シャンプー前のすすぎの時点でごわつきがあります。

これは、キューティクルや酸性などの問題ではなく、せっけんカスの残留です。

頭皮の状態が良好な方をあまり見たことがありません。

良いものを使ったから良い結果が出るのではなく、使い方が大変重要です。

以上ですが、これは私の私見ですので参考程度にお読みください。

 

 

08年10月15日 08時23分38秒
Posted by: nikonikohatumo

No.141 by 匿名さん128(32♂匿名) 58日前 (08/07/06 23:28) >> 134へのレス

石鹸シャンプーにも色々あって悩んでいたので助かります!

美容師さんの言われるその酸性石鹸系シャンプーは市販されている物でも大丈夫でしょうか?

 

もしおすすめの商品があれば教えて頂けると幸いです。

これからは、あれが良いこれが良いところころ変えずに自分にベストのシャンプーを使っていこうと思います!

 

 

No.142 by 美容師(42♂WN37KH) 58日前 (08/07/07 10:25) >> 141へのレス

酸性石鹸系シャンプーが市販されているかわかりません。

認識不足ですみません。

私はルベルのプロエディットを使っています。

美容室専売品ですが、比較的に安価ですよ。

シャンプー、トリートメントともに1890円です。

ルベル商品を扱っている美容室は多いので、見つけやすいと思います。

あまりお力になれず、すみません。

 

 

No.143 by 匿名さん128(32♂匿名) 58日前 (08/07/07 11:00) >> 142へのレス

いえいえ、十分過ぎる程の情報いただいてとても感謝しています。

 

教えていただいたルベルの商品探してみます、有難う御座いました。

 

 

No.144 by ------(------) 57日前 (08/07/07 22:51)


削除に1
により削除されました。

 

No.145 by 薄毛さん145(16♂匿名) 57日前 (08/07/08 00:53)

今高校生なんですがみんなより髪がとても薄いようなきがします。(とくにつむじ)

昔に朝シャンプーをやっていたんですがそのせいでしょうか?

 

そもそも自分は本当に薄毛が始まっているのかわかりません。

 

薄毛の進行度をチェックするような方法はないでしょうか?

 

 

No.146 by 美容師(42♂WN37KH) 57日前 (08/07/08 09:31) >> 143へのレス

ありがとうございます。

「良いものを使ったから髪が生える」というものではありません。

とても重要な要素ですが、洗い方やケアの仕方がもっと大切です。

仕事で疲れていると髪を洗いたくない気持ちになりますし、今の季節ドライヤーを使いたくないと思いがちです。

積み重なった継続が結果を作ります。

気負わない程度にひと踏ん張りしましょう。

 

 

No.147 by 美容師(42♂WN37KH) 57日前 (08/07/08 10:38) >> 145へのレス

はじめまして。

まず、耳上の髪を指3本、もしくは4本でつまんでみてください。

次に気になる部分をつまんでください。

髪の量は耳上より多いですか?

同じくらいなら薄くなり始めていますし、少ないようなら進行しているといえます。

頭髪密度が1番少ないのは耳上です。

つむじの部分を合わせ鏡で見てください。

青や白い頭皮なら心配いりませんよ。

色が付いているようなら抜け毛がしやすい頭皮環境です。

分け目をつけてみて、1~2CMの短い毛がたくさんあるなら、新生毛が育っていないということです。

爪を立てず指を立てて、頭皮を動かすように洗ってください。

朝シャンについてですが、毛母細胞が活発に働く夜に頭皮が汚れていると成長を妨げますので、夜洗うことをお勧めします。

もしかしたら、髪が細いために薄くなっているような気がするだけかもしれませんよ。

 

 

No.148 by 薄毛さん145(16♂匿名) 57日前 (08/07/08 12:02)

頭皮の色が白でもなく青でもなくて肌の色と同じ色をしています。これはどういうことでしょうか?

 

 

No.149 by 美容師(42♂WN37KH) 57日前 (08/07/08 13:00) >> 148へのレス

毛穴に皮脂が詰まった状態です。

肌色ならひどい状態ではないので、若干のかゆみと抜け毛がある状態ではないですか?

ひどくなると赤くなり、さらに茶色になっていきます。

肌の敏感度は個人差があって、敏感な方はかゆみを感じ、頭皮が突っ張った感じやヒリヒリする感覚を覚えます。

そういう方のほうが自覚症状があるので、比較的早く気づくとともに、対処しようとされますので治りも早いといえます。

きちんとしたケアを行うことで、頭皮は青味がかってきます。

その状態になれば、抜け毛もかゆみもありません。

 

 

No.150 by 匿名10(TX34NH) 57日前 (08/07/08 16:29)

トリートメントのコトなんですが


スキャルプトリートメントと普通のトリートメントの見分け方を教えて下さいm(..)m

 

 

08年10月14日 08時32分59秒
Posted by: nikonikohatumo

No.131 by 匿名さん128(32♂匿名) 60日前 (08/07/04 20:55) >> 129へのレス

大変丁寧に教えていただき有難う御座います。 使い始めて三ヵ月ですが、皮脂がとれすぎている様な感じでした。

早速、石鹸シャンプーを買いに行きます。 有難う御座いました

 

 

No.132 by 匿名さん37(匿名) 60日前 (08/07/05 02:42)

教えて下さい シャボン玉石鹸のシャンプー石鹸(無添加)を使おうと思ってるのですが大丈夫でしょうか 唐突な質問すみませんm(__)m

 

 

No.133 by 美容師(42♂WN37KH) 60日前 (08/07/05 14:54) >> 130へのレス

こんにちは。

そうです、フケは頭皮が角質化したものです。

皮膚のターンオーバーは28日サイクルです。

20歳前くらいまでは、代謝が活発なため特別な努力をしなくても新しい皮膚が出てきます。

それを過ぎると、丁寧にケアしないと古い皮膚が落ち切れずフケとなって出てきます。

洗髪用ブラシは、安いものだとブラシがかたく頭皮を傷つけます。

それがフケになります。

柔らかいものなら良いですよ。

使用するとき大きなストロークで動かすと、髪を引っ張ったり絡んだりして抜けることがありますので、小刻みに洗うことをお勧めします。

 

 

No.134 by 美容師(42♂WN37KH) 60日前 (08/07/05 15:18) >> 131へのレス

いいえ、どういたしまして。

石鹸シャンプーには、純石鹸シャンプーと酸性石鹸系シャンプーがありますが、酸性石鹸系シャンプーをお勧めします。

純石鹸はきしみやごわつきが出ますのでご注意ください。

 

 

No.135 by 美容師(42♂WN37KH) 60日前 (08/07/05 15:30) >> 132へのレス

大変安全な商品だと思いますが、純石鹸ですのできしみやごわつきが出ます。

洗浄力も優しく肌にも良いのですが、きしみやごわつきがお湯や指の通りを悪くすることで、結果的に頭皮に悪影響になる場合があります。

きしみ、ごわつきが出ないようにするためには、5~6回洗う必要があるようです。

また純石鹸は、熱いお湯を使用したほうが効果的で、髪にはよくありません。

 

 

No.136 by 美容師(42♂WN37KH) 60日前 (08/07/05 19:36) >> 132へのレス

言い忘れていました。

パーマやカラーをされることがあるなら、石鹸シャンプーをお使いになると、かかりにくいですし染まりにくいです。

髪に残ったせっけんカスが、金属カスに変わるからです。

 

 

No.137 by 匿名さん104(15♀匿名) 59日前 (08/07/06 08:20)

予洗いってどんなことをしたらいいんですか?教えてください。

 

 

No.138 by 美容師(42♂WN37KH) 59日前 (08/07/06 12:45) >> 137へのレス

こんにちは。

普通、洗髪する前はぬらすだけとか、軽くすすぐ程度だと思いますが、シャワーを浴びながら丁寧に洗ってください。

これが予洗いです。

髪についた汚れや整髪料は、70%以上落とせるといわれています。

その後、しずくが垂れない程度になるまで手のひらで頭を押さえて水切りをします。

タオルで拭く必要はありません。

そしてシャンプーを手のひらにとり、軽く泡立てて頭全体にいきわたらせます。

シャンプーをします。

泡がたくさんたち、流れてきにくくなりますよ。


泡が汚れを包み込んで外に放出しますが、汚れていると泡がなくなります。

予洗いをすることで泡立ちを良くします。

水切りをしないと約半分は捨てているシャンプーです。

シャンプーの効果を高めるために水切りが必要です。

洗い終わるまで泡が切れなければ1度洗いで構いませんが、切れるようでしたら2度洗いしてください。

皮脂がきれいに取れると、抜け毛は止まるとともに最後まで泡が切れません。

わかりにくいところがあれば、また聞いてください。

 

 

No.139 by 匿名さん104(15♀匿名) 59日前 (08/07/06 18:36)

詳しくありがとうございます(^O^)
やってみます

 

 

No.140 by 美容師(42♂WN37KH) 58日前 (08/07/06 20:08) >> 139へのレス

いいえ、すぐに効果が出ますから頑張って下さいね。

 

 



ページ表示時間 [0.58sec.]