薄毛でお悩みの方へ その17
No.161 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前 (08/07/09 19:58) >> 158へのレス
別の方へ返事をしてしまいました。すみません。
石鹸シャンプーですので肌にはやさしいですが、ごわつきが出ないよう丁寧なケアが必要です。
慣れてあり、ごわつきも出ないようであれば良いと思います。
否定はしませんが、使い勝手を考えるとお勧めはしません。
ちなみにサロンのお客さまで石鹸シャンプーを使用している方は、触っただけでわかりますし、シャンプー前のすすぎの時点でごわつきがあります。
これは、キューティクルや酸性などの問題ではなく、せっけんカスの残留です。
頭皮の状態が良好な方をあまり見たことがありません。
良いものを使ったから良い結果が出るのではなく、使い方が大変重要です。
以上ですが、これは私の私見ですので参考程度にお読みください。
No.162 by 薄毛さん162(22♀匿名) 55日前 (08/07/09 20:53)
主さんこんばんは
美容師さんには必ずねこっ毛って言われます
でも最近より一層髪の毛が細くなったような気がします
高校以来クシでといた事ありません
明日美容院に行ってシャンプーを買い、シャンプー2度洗いでしっかりすすぐので大丈夫ですか
今まで油っこい物ばかり食べてたので明日から野菜中心の食生活にします
海藻類も髪にいいですか
質問ばかりですみません
これ以上髪の毛が細くなったら困ります
No.163 by 薄毛さん163(匿名) 55日前 (08/07/09 22:26)
はじめまして、ここ二年くらいで髪の毛が細くなり、短くて細い産毛みたいなものが抜けます。
やはり頭皮環境がわるいのですか?
抜け毛をみると毛根のところに白っぽい物がついてます。
どうしたら太くて張りのある髪の毛が生えてきますか?
No.164 by 匿名さん152(15♂匿名) 55日前 (08/07/09 22:50) >> 155へのレス
ありがとうございます。
もう一つ質問させて頂きますが、髪の毛の先が尖ってるのが抜けるのはどういう状態なんですか?
あと、その改善方法を教えてください。
No.165 by 薄毛さん145(16♂匿名) 55日前 (08/07/10 01:22)
でこが指4本入るぐらいひろいんですがもともと広かったってこともかんがえられますか?
あともうひとつ質問なんですが髪質が柔らかいせいで薄く見えるってのはありえますか?髪質を硬くする方法はないでしょうか?
No.166 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前 (08/07/10 09:35) >> 159へのレス
高級アルコール系のシャンプーは、成分にラウリル硫酸○○とラウレス硫酸○○があります。
洗浄力が強く、鉱物油で作ってありますので毛穴を詰まらせ抜け毛を加速させます。
アミノ酸は、髪を作っている成分で、とても良いものです。
それを主成分にしてあるものがアミノ酸系シャンプーです。
添加物として少量混ぜてあるのが、アミノ酸配合と表記してあります。
アミノ酸系の主成分として、ココイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルサルコシンNa、ココイルサルコシンNa といったものがあります。
酸性石鹸系は、ラウレス-○酢酸Naと表記してあります。
石鹸シャンプーは、純石鹸やカリ石鹸素地・オレイン酸Naですが以前にも書きました通り、きしみやごわつきが出ますし、アルカリ性なのであまりお勧めしません。
No.167 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前 (08/07/10 10:02) >> 162へのレス
おはようございます、はじめまして。
髪が長いとふくらみが出にくく、少なくなったように感じます。
ショートでも、頭皮が白くてサラサラなら心配いりませんよ。
頭皮の血行を良くするためにも、ブラッシングすることをお勧めします。
頭皮が白いのなら、1度洗いでも最後まで泡が切れずに洗えると思います。
髪が細いとダメージしやすいので、洗いすぎも考えものです。(頭皮の状態が良くなければ、2度洗いが必要です)
極端に偏った食事は頭皮にも健康にも良くありませんが、ストレスがたまるほどの食事制限はしないでくださいね。
海藻類は、栄養になりますが、髪を黒くしたり増やす効果は疑問です。
髪が細いからと言って薄くなるわけではありません。
確率で言うと、むしろ太い方のほうが薄くなりやすいのが現実です。
これは、指の通りやお湯の通りが悪いためと思われます。
カラーはいろいろうわさが流れていますが、美容師が体に悪いと思っているなら自分の髪をカラーリングしないと思います。
私も定期的にカラーリングしています。
No.168 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前 (08/07/10 10:03) >> 162へのレス
カラー後、マイクロスコープでみると染料が頭皮に残っているのは事実です。
私のサロンでは、浄活性水を使うようになってからは、カラー後も染料が残らなくなりました。
洗い方も大きく関係しています。
以上ですが、最初にお伝えしましたように髪もべたつかず、頭皮もきれいなようですから心配はいりませんよ。
No.169 by 美容師(42♂WN37KH) 55日前 (08/07/10 10:28) >> 163へのレス
はじめまして。
言いにくいのですが、頭皮環境が非常に悪いといえます。
抜け毛が始まって明らかに薄くなるのに、遅くても男性なら3年、女性は10年でまわりから気付かれるほど薄くなります。
2年たつのでしたら、早急な対策が必要です。
まず、毎日洗うこと。
1ブラッシング⇒2予洗い⇒3水切り⇒4シャンプー⇒5すすぎ⇒6、3~5をもう一度⇒7水切り⇒8トリートメント⇒9すすぎ⇒10水切り⇒11タオルドライ⇒12ドライヤー⇒13ブラッシング
覚えているところからで構わないので実行してください。
次第に手順をしっかり頭に入れてください。
手順が頭に入ったら、次に要領です。
一つ一つ要領がありますのでわからない部分は聞いてください。
1日のさぼりは、1日の後退ではありません。
数日かかります。
毎日の積み重ねが大切です。
必要なことは、絶対にあきらめないことです。
Tweet
