No.361 by 美容師(43WN37KH) 49日前 (08/10/28 19:27) >> 345へのレス

お返事遅くなりすみません。

以前から続くかゆみなら、洗いとブラッシングを丁寧にしてみてください。

最近からかゆみが出ているのでしたら血行が良くなったからです。

寒いとき熱いお風呂に入ったら血行が良くなり、かゆみが出るのと同じ原理です。

しばらくすると収まりますので、そのまま継続してください。

抜け毛がなくなったのでしたらこの先が楽しみですね、頑張ってください。

No.362 by 美容師(43WN37KH) 49日前 (08/10/28 19:41) >> 346へのレス

お返事遅くなりすみません。

サロンのお客様の例で申し訳ないのですが、抜け毛が収まったり、発毛してある程度増えてくると安心されるのか、無意識のうちにケアが雑になることがあります。

そのような場合また抜けてきます。

頭皮の状態を安定させ皮脂の分泌が過剰にならないようにするには、抜け毛が止まっても3カ月から6ヶ月は丁寧なケアをしないとすぐ抜け毛につながります。

そこまで来ると、たまにサボったくらいですぐ抜けるようなことは起こりにくいです。


生え際の後退は頭頂部より難しいのですが、文面からは髪があるようですので改善できると思います。

洗うときは下を向かないで生え際を丁寧に洗ってください。

はえ際ぎりぎりではなく、顔にかかるように洗うとしっかり行き届きますよ。

No.363 by 美容師(43WN37KH) 49日前 (08/10/28 19:57) >> 347へのレス

はじめまして。

お返事遅くなりすみません。

テカリが出ているのは毛穴が閉じてしまって毛母細胞が死滅したと思われますが、周りに髪があるのでしたら細胞分裂させ発毛させることが可能です。

薄毛になった場合より時間がかかりますので、あきらめずに継続することです。

生え際が後退するのは男性ホルモンの影響が大きいといわれていますが、洗い方にも大きな問題があるのではないかと思っています。

下を向いて洗うと生え際が洗いにくく手が行き届いていない可能性があります。

またすすぎの時にシャワーでなくかかり湯で流すと、生え際にすすぎ残しが出ることがあります。

予洗いして水切りをしたらシャンプー時に泡が流れてきにくいので、上を向いて洗うことができます。

すすぎはシャワーでまんべんなくすすいでください。

タオルドライ後は必ずドライヤーで乾かしてください。

自然乾燥する間に雑菌が繁殖し、炎症を起こしかゆみが出て抜けます。

髪はべたつき、においを発します。

濡れたまま洗濯物をたたむのと同じと思ってください。

乾かし始めると数日で髪のボリュームや髪質が変わったことを実感できます。

だまされたと思ってやってみてください。

No.364 by 美容師(43WN37KH) 49日前 (08/10/28 20:08) >> 348へのレス

お返事遅くなりすみませんでした。

それから、お世話おかけしました。

まずナイロンブラシとこすり合わせて髪の毛を取ってください。

洗面器に洗浄力の優しいシャンプーを1プッシュ入れて、水またはぬるま湯でときます。

その中に豚毛ブラシの毛先を下向きにして入れ、その下からナイロンブラシでこすり合わせます。

洗った後は洗面器に水またはぬるま湯を入れ、同じように豚毛ブラシの毛先を下向きにして、その下からナイロンブラシでこすりながらすすぎます。

洗った後も毛先を下向きのまま、日陰の風通しの良いところで乾かします。

常に毛先を下向きにしておくのは、柄が木でできているため水が入ると腐るからです。

静電気が起きないようにトリートメントもしておいたほうがいいですよ。

No.365 by 美容師(43WN37KH) 49日前 (08/10/28 20:19) >> 349へのレス

はじめまして。

お返事遅くなりすみませんでした。


パーマやカラーはしていますか

シャンプーはどんなものをお使いですか

トリートメントはしていますか

こすって拭いていませんか

洗髪後すぐにドライヤーで乾かしていますか


抜け毛は、皮脂が詰まっている・血行が悪い・あるいは両方と思われます。

皮脂が詰まっている状態での促進剤の使用は、吸収されず頭皮に残り逆効果です。

『薄毛で』のNO192~NO200の詳しいケアの仕方を載せていますので、参考にされてはいかがでしょう。

No.366 by 美容師(43WN37KH) 49日前 (08/10/28 20:34) >> 350へのレス

はじめまして

お返事遅くなりすみません。

健康的なダイエットは構いませんが、食事抜きは良くありません。

夜は軽めの

この記事のタグ ≫