薄毛でお悩みの方へ その13
No.121 by 美容師(42♂WN37KH) 62日前 (08/07/03 09:23) >> 118へのレス
あっ!!
102番さんでしたね!失礼しました。
ブラシに白い粉、ですか・・・
整髪料は、スプレーやムースならブラシを通すことで白い粉が出ますが、ワックスでは出ません。
整髪料をつけていなくてもブラシに残っていたなら出るので確認してみてください。
パーマ・カラーや洗髪したとき、薬剤や水で溶解してたんぱく質が流出しますが、粉となって出ることは考えにくいです。
おそらく細かいフケだと思います。
ブラシを入れることで汚れやフケが浮きますし、丁寧に洗うことで古い角質がはがれてきていると思います。
髪に分け目をつけて、頭皮近くに白い粉があるようしたらフケです。
爪を立てないように細かいストロークで洗うことで、数日で止まります。
No.122 by 匿名さん104(15♀匿名) 61日前 (08/07/03 21:25)
前にストレスの事にいっていた物です。
食事時間を決めたりなにかしら頑張ってみようと思います。
色々とありがとうございます
他の人のやつを読んでて思ったんですけど、
私は
長い髪の毛
短くて細い髪の毛
が抜けたりします。
短いのんは着れ毛ではないと思います(∋_∈)
やっぱり、これも急激に減ってるんですかね?
自然にきずいたら、ぬけてます。
直すために何をしたらいいかわかりません↓↓
マッサージや睡眠などは頑張ってみようと思っていますが、それだけで治るんですかね?
No.123 by 匿名さん104(15♀匿名) 61日前 (08/07/03 23:27)
↑のものです
ちなみに、
抜けた髪の毛を見ると毛根がとても小さいです。泣
風呂上がりにメの洗いぶらしでとくと10本ぐらいぬけました
本当にやばいです↓
No.124 by 匿名10(TX34NH) 61日前 (08/07/04 00:13)
豚毛ブラシを買おうとしているんですが…
柔らかいものと固いものがあるらしいんです
どちらがよろしいでしょうか
ちなみに商品詳細には髪の毛の薄い人は柔らかいほうがよいとありました
ちなみに僕は10代で前から生え際が下がってきてます
No.125 by 美容師(42♂WN37KH) 61日前 (08/07/04 11:58) >> 122へのレス
こんにちは。
女性の髪のサイクルは、4~6年といわれています。
長い髪の毛が抜けるのは、そのサイクルが終わった毛と思われますが、短い毛は新生毛が育たずに抜け落ちる、いわゆる脱毛です。
急激に減る可能性が高いといえますが、年齢から考えると簡単に元にもどりやすいことも事実です。
見ていないので実際とは違うかもしれませんが、おそらく頭皮は柔らかくて、色が悪いだけではないでしょうか?
その場合、予洗いを丁寧に(洗髪と同じくらい)行うことと、洗髪後すぐに乾かすこと。
必ず、頭皮を完全に乾かしてください。
あと注意していただきたいのは、髪が長いなら結ぶ機会が多いと思いますが、きつく結ぶと生え際や分け目が薄くなる結髪性脱毛症になりやすいので、緩く結んでください。
しっかり行うことで約1週間で効果が上がると思います。
No.126 by 美容師(42♂WN37KH) 61日前 (08/07/04 12:10) >> 123へのレス
毛根が小さいのは、抜けるべき髪です。
植物に例えると立ち枯れしている状態です。
なんとか生えてはいるものの、根が腐って風が吹くなどのちょっとした変化で倒れてしまうものです。
これから先の髪が抜けないようにするために、先ほどのケアが必要になります。
ケア剤の選択とケアの仕方が間違っていなければ必ず生えますので、思い悩む時間ケアに費やしてください。
ちゃんと生えますよ!
No.127 by 美容師(42♂WN37KH) 61日前 (08/07/04 12:16) >> 124へのレス
こんにちは。
豚毛は柔らかく、猪毛は固いですよ。
表示に豚毛あるいは猪毛と総称して表記しているものがあります。
猪毛は頭皮を傷つけることがありますので、柔らかい豚毛が良いですよ。
面が広く、毛足の短いものがしっかり地肌まで通り効果があります。
生え際を特に丁寧にとかし、洗うときも同様にしてください。
産毛が生えているなら、3カ月で効果が上がってきます。
No.128 by 匿名さん128(32♂匿名) 61日前 (08/07/04 16:53)
はじめまして。私は脂性なので(スカルプDオイリー)というシャンプーを使っています。
頭皮専門の先生方が作ったそうなのですが、洗剤力がすごく強いです。
五千円くらいするんですが、これも石油系界面活性剤なんでしょうか? このまま使用していてもいいでしょうか?
No.129 by 美容師(42♂WN37KH) 61日前 (08/07/04 18:18) >> 128へのレス
はじめまして。
高級アルコール系シャンプーですので、洗浄力は強いです。
その洗浄力の強さは、皮脂を取るとともに髪をきしませ、逆の効果として鉱物油を頭皮に詰める結果につながります。
鉱物油を使った合成界面活性剤です。
薬用シャンプーなので、大きな害にもなりませんが、高価なエキス類がたくさん入っているだけです。
たくさんというのは多量という意味ではなく、少量を多くの種類で賄っているという意味です。
ちなみの成分表示は、多いものから順に表示されていますが、1%未満のものの表示順はどの順番でもよいのです。
たくさん入っているから良いというわけではありません。
何を使ったから生えるというものではなく、何を使ってどういうケアを行うかが発毛のカギです。
脂漏性の方にお勧めなのは石鹸シャンプーです。
洗いとすすぎを丁寧に行ってください。
べたつきがなくなると、生え際に吹き出物が出なくなります。
一つの目安になりますよ。
No.130 by 匿名さん102(♂匿名) 60日前 (08/07/04 20:10) >> 129へのレス
美容師さんこんばんは。
102です。
質問の回答有り難うございました。
やっぱり頭皮のフケでしょうかね、それと要はフケとは皮ですよね?
20才位まではどちらかと言うと頭皮は乾燥気味で、年取るに連れて皮脂が多くなって来ましたね。
洗髪した後にも痒い時、かいたら、爪に皮?みたいなのが付いてた覚えあります、やはり洗い方が雑だったんでしょうかね。
そこで今、洗髪用のブラシとか、機械的な色々な物が有りますが、効果が有るからもちろん販売されてると思いますが、洗髪用ブラシで丹念に洗う事に付いてどう思われますか?
やり過ぎは禁物ですかね?何でも加減って難しいですよね。
Tweet
