高校球児、感動をありがとう!!
未曾有の被害を被った東北関東大震災
東北高校ナインは、
震災翌日からお世話になった地元へのボランティアを続け
甲子園本番までまったく練習していない。
自分たちのことより地域が大切だったから。
アルプススタンドは
被災地の燃料不足により、応援団は駆けつけることができなかった。
そのアルプス席には
兵庫県内の野球部員500人が友情応援をした。
「阪神大震災で多くの方に助けてもらったと思う、今は僕らが力になる番」と。
最終回はスタンド総立ちの大声援。
最後まであきらめないプレーを見せてくれた。
結果は7-0で大垣日大の勝利
組み合わせ抽選で対戦相手になった大垣日大ナインは
その日のミーティングで
「精いっぱいやることが相手への礼儀」と話し合った。
そして全力で戦った。
試合後のあいさつで東北高校ナインから
「ありがとう」の声をかけられた。
先頭打者ホームランの畑選手は
その後のインタビューで
「自分が同じ立場だったら、言えただろうか。感動して、思わず涙が出そうになった」と。
スタンドに向かい深々と礼をする東北高校ナイン。
そして温かい拍手。
スタンドには涙する人たち。
大垣日大の小財主将は、
「大変な中、全力で戦った相手はすごい。次戦からは東北の分も頑張りたい」と。
涙が出た
胸が熱くなった
高校球児に勇気と感動をもらった
ありがとう
ありがとう
心からありがとう
俺たちはもっと頑張れる
もっと頑張って
もっと
もっと
支援の輪を広げよう
感謝
Tweet
