スピーチ
参加させていただいてる倫理法人会から
2か月ほど前にスピーチ依頼があり練習してきました。
その発表が昨日でした。
早めに会場に入り
ぶつぶつと一人でリハーサル
時間が近づくにつれ
体中から汗がとめどなく流れます。
「どうしたんですか武末さん?すごい汗ですよ」と。
『いやぁ、緊張してまして。。。』
「まぁた、そんなことないでしょう」
『小心者なもんで…』
ここしばらく
通勤中やふろの中など
暇を見つけてはスピーチの練習をしてきましたが、
いざ本番となるととんでもなく緊張します。
で本番になると不思議なことに
逆に汗が引いていくのです。
あまり突っかかることなく
スムーズに言葉が出ました。
(もしかしたら岡田先生のお陰かも)
-------------------------------------------
岡田勲先生のプロフィール
企画アイディアからストーリー・シナリオまで、
ソフトコンテンツの客観分析、評価、開発および
コンサルティングを中心にクリエイティブ・マネージメントを行っています。
http://www.story-arts-sciences.com/
ストーリーアナリストと言う職業は日本にはなく、
唯一の先生です。
1年の半分はハリウッド・香港・インドなど映画に携わっていらっしゃるようです。
現在の仕事を始める前は、
テレビコマーシャルを製作する会社に居らしたそうです。
主に、バンダイのおもちゃなどの
コマーシャルを作っていたと伺いました。
-----------------------------------------
今週東京で2日間、朝から夕方までみっちり
岡田勲先生の講習を受講してきました。
シナリオの構成を詳しく聞き
魅力的なシナリオにはある法則があることを学んできました。
おそらく理解度は20~30%といったところでしょうか
(それ以下かもしれませんが…)
それでも
20分のスピーチはあっという間に終わり、
あがり症の私にとってうまく出来たほうだと思います。
岡田先生
今度は先生が監訳された『神話の法則』をしっかり読み込んで
もうちょっとましな生徒になります!!
余談ですが、
東京から帰り福岡空港でメガネがないことに気づきました。
ま、まさかまた??
以前、
『5本目のめがね』
http://ameblo.jp/bbrkm213/entry-10733456698.html
でも同じようなことが。
バックを開けてもどこにもありません。
仕方なくしょぼしょぼした目で運転して帰り、
翌日ホテルの問い合わせたところ、
ありましたぁぁぁぁぁぁぁ!!!
よかった!って思いながら
(懲りずに何度もなぁ…)って自己嫌悪に陥りながら、
『す、すみませんが着払いで送っていただけますでしょうか?』と。
快くお返事いただき、
丁重にお礼を伝え送ってもらいました。
あ~あ、俺ってばなんだかなぁ。。。
今度からロッテンマイヤーさんのように
首からぶら下げとかなきゃ!!
Tweet
