薄毛でお悩みの方へ その28
No.271 by 美容師(43♂WN37KH) 40日前 (08/07/25 14:22) >> 269へのレス
はじめまして、モッカさん。
皮脂の分泌量が増えると毛穴が詰まりやすくなり、結果として抜け毛が増えます。
しかし今皮脂が詰まったから、すぐ抜けるということはありません。
頭皮にストレスがかかってから90日後です。
今抜けている髪は、4月頃の頭皮へのストレスです。
夏の皮脂分泌による抜け毛は9月頃、秋ぐちに始まります。
皮脂は髪にうるおいを持たせる天然高級トリートメントの役割を果たしますが、根元に詰まってしまうと皮膚呼吸を妨げ、頭皮をべたつかせ抜け毛・かゆみのもととなります。
根元はべたつき、髪はパサつくという結果になります。
整髪料をたくさんつけたり、つけても洗わなかったりすると髪を伝い頭皮に付着します。
結果として同じことが起こります。
No.272 by 美容師(43♂WN37KH) 40日前 (08/07/25 14:22) >> 269へのレス
ご相談の内容から予測しますと、整髪料が髪に吸着してシャンプーしても落とせなくなっていると思います。
シャンプーした後も髪が重たい感じがしませんか?
サラサラにならないのではないですか?
解決策として、酸性石鹸系シャンプーを使い、丁寧に洗います。
このとき、洗い終わるまで泡が切れない(泡が少なくならない)までシャンプーします。
泡が少ない状態ではかゆみは一時的におさまりますが、汚れは落ちません。
すぐにドライヤーで乾かします。
整髪料をつけているとブラシも通せず通気が悪いので、シャンプー後から出かけるまでにブラッシングを何度か行ってください。
ワックスもスプレーも頭皮につかないよう注意してください。
一時的な抜け毛でしたらすぐに止まりますので心配いりませんよ。
No.273 by 美容師(43♂WN37KH) 40日前 (08/07/25 14:26) >> 270へのレス
いいえ。
丁寧に洗ってきれいに乾かすと、明日の朝はいつもとの違いがわかります。
ちょっとした事の継続が良くも悪くもなることを覚えていただけたらと思います。
No.274 by モッカ(SV23BG) 40日前 (08/07/25 15:31) >> 272へのレス
お返事ありがとうございます。
元々くせ毛でパサパサした髪質なんですが、最近特にパサパサしています。
ワックスが綺麗に落とせていないからかなぁ?とも思っています。
教えていただいたシャンプーはドラッグストア等にもあるんでしょうか?
No.275 by 薄毛さん275(匿名) 40日前 (08/07/25 18:34)
初めまして
私は16歳なんですけど髪がもともと少なくて1年前に友達に薄いって言われてからきにしはじめました
なんかお風呂はいって髪をブローしたては全然薄感じないんですけど朝起きたらぺったんこやしべたべたやし...
あまり良くないとわかっていても朝シャンして学校いってます
しかも汗かいたら脂もでてきて朝シャンしても夕方にはべたべたして薄くみえます
病院では脂漏性湿疹と言われました
脂漏性湿疹にいいシャンプ-とか知りませんか?
本気で悩んでます
髪の多い友達にいつもからかわれて本間につらいです
助けて下さい!!
お願いします
No.276 by 薄毛さん276(匿名) 39日前 (08/07/25 22:35)
私の髪は もとから天然パーマでくるくるです。小4からしゅくもうきょうせいをはじめました。
中学校のときぐらいから だんだん髪がうすくなりはじめました。
友達にもからかわれてつらいです。
薄毛のもとは縮毛矯正かなって思ってます。
やはりそうなのでしょうか??
No.277 by 美容師(43♂WN37KH) 39日前 (08/07/26 10:38) >> 274へのレス
酸性石鹸系シャンプーの主成分は、ラウレス○○酢酸NAです。
ドラッグストアにあるかわかりませんが、ネット上にはたくさんあるようです。
私がお勧めしているのは、ルベルのプロエディットです。
シャンプー・トリートともに1890円です。
皮脂を取るのに適したシャンプーと思います。
No.278 by 美容師(43♂WN37KH) 39日前 (08/07/26 10:57) >> 275へのレス
はじめまして。
からかわれるのはつらいですよね。
気休めにしかならないと思いますが、症状がひどい場合からかわないと思いますよ。
まだ大丈夫ですよ。
薄毛でお悩みの方のほとんどが脂漏性です。
シャンプーには、石鹸系・高級アルコール系・アミノ酸系とあります。
皮脂を取るのに一番適しているのは石鹸系です。
中でも、酸性石鹸系シャンプーをお勧めしています。
石鹸シャンプーはアルカリ性ですし、使い勝手の難しさから症状を悪化させてしまう方がいらっしゃるからです。
シャンプーは夜1回にして、丁寧に2度洗い、その後すぐにドライヤーで頭皮を完全に乾かします。
洗い終わるまで泡が切れないようならOKです。
朝べたつくことはなくなります。
詳しいお手入れ法は、NO192~NO200に載せています。
おそらく髪に多量の感触剤(シリコン・ポリマーなど)が付着していると思います。
市販のシャンプーのほとんどは高級アルコール系で、そのような状態になりやすいといえます。
必ず良くなりますから気を落とさないでください。
No.279 by 美容師(43♂WN37KH) 39日前 (08/07/26 11:04) >> 276へのレス
はじめまして。
縮毛矯正で髪が薄くなることはありません。
癖が強い方ほど、洗髪後に乾かしていません。
乾かさないことで癖は強くなり、毛穴に皮脂がたまりかゆみを生じて抜けてきます。
必ず乾かして、日に何度もブラシを入れることで癖もゆるくなり、抜け毛にも効果的です。
基本的なことは、丁寧なケアを怠らないことです。
回復して友達を見返しましょう。
No.280 by 匿名さん102(♂匿名) 39日前 (08/07/26 17:35)
こんにちは。美容師さん、毎日の仕事ご苦労様です。
以前のアドバイス有り難うございました。
今回は、抜けた髪ですが‥余り気にし過ぎるのは、いい事ではないですよね、
そこで、抜けた髪で先が細くなくカットしたままのは、抜ける時期、生え代わる時って事で気にしない方がいいですよね?
それと、的外れな質問で申し訳ないですが、白髪は太く健康的でめったに抜けませんよね?
Tweet
