2009年 1月の記事一覧

09年01月15日 09時08分02秒
Posted by: nikonikohatumo

No.391 by 匿名さん210(匿名) 46日前 (08/10/31 21:38)

だいぶ抜け毛も痒みも無くなった気がします!
しかしケアを始めて1ヶ月。
合わせ鏡で頭頂部を見ても、ケア前と変わらないような悪くなったような

まだ1ヶ月ですか髪が増えたと実感できるのは抜け毛が止まってからどれくらいでしょうか?

No.392 by 匿名さん351(匿名) 45日前 (08/10/31 23:56) >> 367へのレス

返事ありがとうございます!ブラッシング行ったところ痛くはなく気持ちよいくらいでした!

あともう一つ質問なんですが、9年前中学の時髪を抜く癖があり、それが今の抜け毛に影響があることは考えられますか?抜く癖は半年くらいあってその後は普通に髪は生えてきました。

No.393 by (RH54EA) 45日前 (08/11/01 18:10)

ワックスを使うと髪が抜けます。
ワックスでハゲますか?

No.394 by 匿名さん381(匿名) 45日前 (08/11/01 18:59)

こんにちは お返事ありがとうございます。睡眠時間の件 良くわかりました。頑張ってみたいと思います。

No.395 by 匿名さん23(匿名) 45日前 (08/11/01 19:11)

初めまして。
自分は元々おでこがかなり広くて頭がでかいんですが、どんな髪型にしたらいいですか?
ぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。

No.396 by 美容師(43WN37KH) 45日前 (08/11/01 20:08) >> 391へのレス

抜け毛もかゆみもだいぶおさまりましたか、それは良かったです!

ケアをすることで、頭皮に残っていた休止期の髪がほとんどなくなるので、一時的に薄くなります。

薄くなっている部分の髪が3~4cm程度の長さがあれば、1カ月でボリュームを感じます。

2カ月で増えたように感じます。

3ヶ月で見た目に明らかに増えています。

しかし薄くなっている部分の髪が産毛でしたら、1ヶ月で伸びる速度は1mm程度ですので、その髪が太くなって1ヶ月で1cm伸びるようになるには最低6ヶ月前後かかります。

専門のサロンで施術をして、すぐに発毛したとしても一朝一夕に生えてくるものではありません。

抜け毛ななくなったのでしたら、あとは時間が解決してくれますよ!

安心してください。

No.397 by 美容師(43WN37KH) 45日前 (08/11/01 20:17) >> 392へのレス

そうです、心地よいくらいがちょうどいいです。


大いに考えられます。

意識的にせよ無意識にせよ、自分で自分の髪を抜くことで起こる脱毛をトリコチロマニーといい、毛根がダメージを受けて大変生えてきにくくなります。

しかし、ほとんどの場合襟足やサイドの髪を抜くのでわかりにくい場所ですから、あまり気にしないほうがいいと思います。

改善法はケアより、生活習慣や睡眠・食事などが第一です。

他の部分の抜け毛を防ぐためにもケアは大切ですよ。

No.398 by 美容師(43WN37KH) 45日前 (08/11/01 20:20) >> 393へのレス

はい、あまり良いとは言えません。

皮脂が毛先へ伝わり潤いを持たせるように、毛先につけたワックスも根元のほうへ伝わります。

まずは髪を取り戻すことを先決に考えて、改善できたら思いっきりヘアスタイルを楽しんだほうが良いと思いますよ。

No.399 by 美容師(43WN37KH) 45日前 (08/11/01 20:22) >> 394へのレス

お仕事上夜に睡眠がとれなくて大変だと思いますが、なるべく規則正しく時間を乱さないように心掛けてください。

過度のアルコールとたばこは控えてくださいね。

No.400 by 美容師(43WN37KH) 45日前 (08/11/01 20:30) >> 395へのレス

はじめまして

おでこが広い場合、前髪を長くするとかつらのように見えたり、薄いことをアピールしているように見えます。

09年01月14日 08時31分45秒
Posted by: nikonikohatumo

No.381 by 匿名さん381(匿名) 46日前 (08/10/30 23:51)

347です お忙しい中 お返事ありがとうございました。頂いた アドバイス、早速 実践していきたいと思います。
あれから 色々とレスを読んでいて 少し気になる事があったので質問させて頂きたいのですが、実は私 深夜に仕事をしていて 午前中から 夕方まで睡眠を取っています。他の人のレスで 深夜2時頃までには 就寝した方が良いと あったので 私の場合良い方法はないでしょうか?
お忙しい中 また質問させて頂き 申し訳ないですが よろしくお願い致します。

No.382 by ミヒLove(20IT47AG) 46日前 (08/10/31 01:55)

美容師さん お久しぶりです。いつもお世話になってます
今度ゎ右の生え際が結構抜けてきました 初めから生えていた位置から1㌢くらい抜けました 抜けたとこに産毛みたいなものゎなく生えてくるのか心配です
お忙しい中すみません。

No.383 by 匿名さん349(匿名) 46日前 (08/10/31 08:10) >> 378へのレス

ブラッシングやってみます

購入したシャンプーわよくないってことですか?

No.384 by みかんシャンプー(32VV88NC) 46日前 (08/10/31 10:52)

美容師さんこんにちは。いつもお仕事に丁寧なレス、本当にお疲れさまです。
美容師さんに教えて頂いたケアを続けてもうすぐ1ヶ月、洗髪後の抜け毛が劇的に減りました!いつもタオルドライ時は触れば触るだけ抜けましたし、さらにドライヤー時に洗面台一面に抜けていました。でも今はほんの数本しか抜けないですあと、部屋に落ちている抜け毛もあまり見かけなくなりました!ただ、洗髪中の抜け毛は極端に減っていない気がしますが、良い傾向だと思って大丈夫ですか?
お忙しい中本当にスミマセン。
美容師さんのおかげで、早寝の習慣がつきました!

No.385 by オイリー肌さん157(23匿名) 46日前 (08/10/31 18:47) >> 364へのレス

遅くなってすいません。

返信ありがとうございました。

追加で質問なんですが

抜け毛って1日の洗髪でどれくらい抜けるものなのでしょうか。

健常者と禿げる人の髪の毛のサイクルの違いが知りたいので返信よろしくお願いします(o_ _)o

No.386 by 美容師(43WN37KH) 46日前 (08/10/31 19:10) >> 381へのレス

仕事上その時間に睡眠がとれない場合も、4時間以上お休みになることを心がけてください。

なるべくお休みになる時間が狂わないようにしてください。

それから休憩中やテレビを見ている時などに頭皮をマッサージしてください。

薄く感じられる部分は頭皮がかたく血行不良になっていることが多いので、指先で頭皮を上へ押し上げるようにしてください。

左右から挟んで押し上げる、前後から挟んで押し上げる、また手のひらで両サイドを挟んで上に押し上げてそのまま5~10秒くらい止めます。

頭皮がかたくなると、毛包や毛根を圧迫するので抜けやすくなります。

マッサージで血行を良くすると発毛の効果が高まります。

ブラッシングも併せて行ってください。

気長にじっくり継続して行ってください。

No.387 by 美容師(43WN37KH) 46日前 (08/10/31 19:14) >> 382へのレス

09年01月13日 08時36分02秒
Posted by: nikonikohatumo
No.381 by 匿名さん381(匿名) 46日前 (08/10/30 23:51)

347です お忙しい中 お返事ありがとうございました。頂いた アドバイス、早速 実践していきたいと思います。
あれから 色々とレスを読んでいて 少し気になる事があったので質問させて頂きたいのですが、実は私 深夜に仕事をしていて 午前中から 夕方まで睡眠を取っています。他の人のレスで 深夜2時頃までには 就寝した方が良いと あったので 私の場合良い方法はないでしょうか?
お忙しい中 また質問させて頂き 申し訳ないですが よろしくお願い致します。
No.382 by ミヒLove(20♂IT47AG) 46日前 (08/10/31 01:55)

美容師さん お久しぶりです。いつもお世話になってます
今度ゎ右の生え際が結構抜けてきました 初めから生えていた位置から1㌢くらい抜けました 抜けたとこに産毛みたいなものゎなく生えてくるのか心配です
お忙しい中すみません。
No.383 by 匿名さん349(匿名) 46日前 (08/10/31 08:10) >> 378へのレス

ブラッシングやってみます☆

購入したシャンプーわよくないってことですか? 泣
No.384 by みかんシャンプー(32♀VV88NC) 46日前 (08/10/31 10:52)

美容師さんこんにちは。いつもお仕事に丁寧なレス、本当にお疲れさまです。
美容師さんに教えて頂いたケアを続けてもうすぐ1ヶ月、洗髪後の抜け毛が劇的に減りました!いつもタオルドライ時は触れば触るだけ抜けましたし、さらにドライヤー時に洗面台一面に抜けていました。でも今はほんの数本しか抜けないです☆あと、部屋に落ちている抜け毛もあまり見かけなくなりました!ただ、洗髪中の抜け毛は極端に減っていない気がしますが、良い傾向だと思って大丈夫ですか?
お忙しい中本当にスミマセン。
美容師さんのおかげで、早寝の習慣がつきました!
No.385 by オイリー肌さん157(23♂匿名) 46日前 (08/10/31 18:47) >> 364へのレス

遅くなってすいません。

返信ありがとうございました。

追加で質問なんですが…。

抜け毛って1日の洗髪でどれくらい抜けるものなのでしょうか。

健常者と禿げる人の髪の毛のサイクルの違いが知りたいので…返信よろしくお願いします(o_ _)o。
No.386 by 美容師(43♂WN37KH) 46日前 (08/10/31 19:10) >> 381へのレス

仕事上その時間に睡眠がとれない場合も、4時間以上お休みになることを心がけてください。

なるべくお休みになる時間が狂わないようにしてください。

それから休憩中やテレビを見ている時などに頭皮をマッサージしてください。

薄く感じられる部分は頭皮がかたく血行不良になっていることが多いので、指先で頭皮を上へ押し上げるようにしてください。

左右から挟んで押し上げる、前後から挟んで押し上げる、また手のひらで両サイドを挟んで上に押し上げてそのまま5~10秒くらい止めます。

頭皮がかたくなると、毛包や毛根を圧迫するので抜けやすくなります。

マッサージで血行を良くすると発毛の効果が高まります。

ブラッシングも併せて行ってください。

気長にじっくり継続して行ってください。
No.387 by 美容師(43♂WN37KH) 46日前 (08/10/31 19:14) >> 382へのレス

まだ最近の抜け毛でしたら生えてくる可能性は高いと思います。

何らかの原因で一斉に休止期に入ったためで、毛乳頭や毛母細胞までなくなったわけではありません。

休止期に入った髪は、約3ヶ月で成長期に入りますので気長にケアすることが必要です。

あきらめたらだめですよ!
No.388 by 美容師(43♂WN37KH) 46日前 (08/10/31 19:26) >> 383へのレス

そうですね・・・

シャンプーは約70%が水で、残りの30%のうちほとんどが界面活性剤です。

有効成分は残りの数%以内しか入っていません。

エキスの類になると1%以内しか入っていません。

その基剤である界面活性剤が石油系なので、いくら有効な成分を添加してあっても効果が出にくいと思われます。

ちなみにあのプロジェクトは、ケア剤だけではなく治療もしていますので早い効果が出ていると思われます。

お断りしておきますが、永年石油系のシャンプーをお使いになっても薄くもならず、頭皮に異常をきたさない方もたくさんいらっしゃいますので断定することはできません。

ただ、シャンプーの危険性は多方面で言われていることですので、私の口から積極的にお勧めできないことをご理解ください。

1番大切なのはケアの仕方です。

1~2ヶ月でなくなるでしょうから、それから変えても遅くはないのではないかと思いますが。

がっかりさせてすみません。
No.389 by 美容師(43♂WN37KH) 46日前 (08/10/31 19:34) >> 384へのレス

ありがとうございます。

そうですか!劇的に減りましたか!!

努力の成果ですね!!

洗髪以外の抜け毛がなくなったのは成果ですよ!

洗うときは必ず抜けます。

毎日洗った場合30~50本は抜けるのが普通といわれています。

しかし丁寧なケアをしていると、洗う時に20本程度あるいはそれ以下に減らすことができます。

それは、かなり良好な状態ですので、今現在の抜け毛でも大丈夫だと思います。

丁寧なケアを継続していると、もっと減らせると思います。

ストレスを感じない程度に頑張ってくださいね。
No.390 by 美容師(43♂WN37KH) 46日前 (08/10/31 19:52) >> 385へのレス

髪のサイクルは男性で3~5年といわれています。

成長期(3~5年)・退行期(3週間)・休止期(3ヶ月)と循環しています。

薄毛になる方はこの髪のサイクルが何らかの原因で乱れてしまい、成長期が極端に短くなって脱毛するようです。

その原因はさまざまで、食事・睡眠・ストレス・病気・習慣・ケア・遺伝などなどあるようです。

おおもとの原因はそのようなことであっても、結果として脱毛する前は必ず血行不良か皮脂の詰まり、あるいはその両方が起こります。

私がお勧めしているケア法は、原因のいかんにせよこの皮脂を取ることと血行を促進することにあります。

ケアを見直さずに、おおもとの原因から治していくには時間がかかり、手後れになる場合もあります。

そこで、なるべく早く結果を出すためにケア法をお勧めしています。

抜け毛の本数は1日に50~80本といわれています。

ですから、洗髪時には50本前後ではないかと予測されます。

しかし丁寧なケアをしていると、20本程度あるいはそれ以下にすることができます。

そこまでいきつくと、髪が増えてくるのは時間の問題だと思います。

そこを目指しましょうね。

http://www.leau-rouge.jp/cgi-bin/rouge/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=4

09年01月11日 08時51分52秒
Posted by: nikonikohatumo

No.361 by 美容師(43WN37KH) 49日前 (08/10/28 19:27) >> 345へのレス

お返事遅くなりすみません。

以前から続くかゆみなら、洗いとブラッシングを丁寧にしてみてください。

最近からかゆみが出ているのでしたら血行が良くなったからです。

寒いとき熱いお風呂に入ったら血行が良くなり、かゆみが出るのと同じ原理です。

しばらくすると収まりますので、そのまま継続してください。

抜け毛がなくなったのでしたらこの先が楽しみですね、頑張ってください。

No.362 by 美容師(43WN37KH) 49日前 (08/10/28 19:41) >> 346へのレス

お返事遅くなりすみません。

サロンのお客様の例で申し訳ないのですが、抜け毛が収まったり、発毛してある程度増えてくると安心されるのか、無意識のうちにケアが雑になることがあります。

そのような場合また抜けてきます。

頭皮の状態を安定させ皮脂の分泌が過剰にならないようにするには、抜け毛が止まっても3カ月から6ヶ月は丁寧なケアをしないとすぐ抜け毛につながります。

そこまで来ると、たまにサボったくらいですぐ抜けるようなことは起こりにくいです。


生え際の後退は頭頂部より難しいのですが、文面からは髪があるようですので改善できると思います。

洗うときは下を向かないで生え際を丁寧に洗ってください。

はえ際ぎりぎりではなく、顔にかかるように洗うとしっかり行き届きますよ。

No.363 by 美容師(43WN37KH) 49日前 (08/10/28 19:57) >> 347へのレス

はじめまして。

お返事遅くなりすみません。

テカリが出ているのは毛穴が閉じてしまって毛母細胞が死滅したと思われますが、周りに髪があるのでしたら細胞分裂させ発毛させることが可能です。

薄毛になった場合より時間がかかりますので、あきらめずに継続することです。

生え際が後退するのは男性ホルモンの影響が大きいといわれていますが、洗い方にも大きな問題があるのではないかと思っています。

下を向いて洗うと生え際が洗いにくく手が行き届いていない可能性があります。

またすすぎの時にシャワーでなくかかり湯で流すと、生え際にすすぎ残しが出ることがあります。

予洗いして水切りをしたらシャンプー時に泡が流れてきにくいので、上を向いて洗うことができます。

すすぎはシャワーでまんべんなくすすいでください。

タオルドライ後は必ずドライヤーで乾かしてください。

自然乾燥する間に雑菌が繁殖し、炎症を起こしかゆみが出て抜けます。

髪はべたつき、においを発します。

濡れたまま洗濯物をたたむのと同じと思ってください。

乾かし始めると数日で髪のボリュームや髪質が変わったことを実感できます。

だまされたと思ってやってみてください。

No.364 by 美容師(43WN37KH) 49日前 (08/10/28 20:08) >> 348へのレス

お返事遅くなりすみませんでした。

それから、お世話おかけしました。

まずナイロンブラシとこすり合わせて髪の毛を取ってください。

洗面器に洗浄力の優しいシャンプーを1プッシュ入れて、水またはぬるま湯でときます。

その中に豚毛ブラシの毛先を下向きにして入れ、その下からナイロンブラシでこすり合わせます。

洗った後は洗面器に水またはぬるま湯を入れ、同じように豚毛ブラシの毛先を下向きにして、その下からナイロンブラシでこすりながらすすぎます。

洗った後も毛先を下向きのまま、日陰の風通しの良いところで乾かします。

常に毛先を下向きにしておくのは、柄が木でできているため水が入ると腐るからです。

静電気が起きないようにトリートメントもしておいたほうがいいですよ。

No.365 by 美容師(43WN37KH) 49日前 (08/10/28 20:19) >> 349へのレス

はじめまして。

お返事遅くなりすみませんでした。


パーマやカラーはしていますか

シャンプーはどんなものをお使いですか

トリートメントはしていますか

こすって拭いていませんか

洗髪後すぐにドライヤーで乾かしていますか


抜け毛は、皮脂が詰まっている・血行が悪い・あるいは両方と思われます。

皮脂が詰まっている状態での促進剤の使用は、吸収されず頭皮に残り逆効果です。

『薄毛で』のNO192~NO200の詳しいケアの仕方を載せていますので、参考にされてはいかがでしょう。

No.366 by 美容師(43WN37KH) 49日前 (08/10/28 20:34) >> 350へのレス

はじめまして

お返事遅くなりすみません。

健康的なダイエットは構いませんが、食事抜きは良くありません。

夜は軽めの

09年01月10日 08時52分26秒
Posted by: nikonikohatumo

No.351 by 匿名さん351(匿名) 50日前 (08/10/27 00:36)

こんばんは
私は23才の女性です。お忙しい中すみません、
3ヶ月くらい前から抜け毛がかなり増えて、頭頂部から前髪にかけて薄くなってます
いろいろ見たところびまん?というのっぽいです。
頭皮が痒いというより敏感になって何かあたると痛いようなきがします。部分的に赤みをおびています。
前書かれていたブラッシングの方法を行なっても頭皮を痛めせんか?効果はありますか?
かなり今後が心配で(;_;)忙しいと思いますがアドバイスよろしくおねがいします!!

No.352 by 薄毛さん58(17匿名) 50日前 (08/10/27 18:52)

今日豚毛ブラシがきたんですけど頭皮にあてるとチクチクします(^^;)
大丈夫なのでしょうか
高かったのに…(ToT)

No.353 by オイリー肌さん157(23匿名) 50日前 (08/10/27 21:34) >> 352へのレス

美容師さんではなくて申し分ない。

あまり力入れない方が良いですよ(;^_^A
毛並の逆方向、同じ場所3回かな。
私は怖くてつむじから4回か、3*2にしています。

地肌に当てるようにらしいですが、豚毛並堅いですよね

柔らかくした方が良いと思います。
スネゲか太ももをブラシ当ててこすって柔らかくしたらどうでしょう?

堅いままだと扱いが難しいと思います。

髪は力で抜けると再び生えてきづらいみたいですので、やり過ぎには注意みたいです。

美容師さん来なくて別スレの石鹸シャンプーの薦めを読んだりしましたが、もしかして

業者ではないので、このスレのレス読んで頂くと判ると思いますが、シャンプー解析ドットコムで薦めているザクロシャンプーを使っているのですが、素地が酸性石鹸なのでお勧めですよ。

使っていますが、ねっとりしているので、泡立ててから使った方が良いです。

顔をそれで洗うと、油のとれぐあいや指加減、すすぎがどれくらい必要か、判ると思います。

美容師さん本当にどうしたんだろう

No.354 by オイリー肌さん157(23匿名) 50日前 (08/10/27 21:41) >> 353へのレス

ブラシはこちらみて

ごめんなさい訂正です。

つむじから生え際へ私はやっています。
内から外ですね。

本当は生え際からつむしへ、毛の流れに逆らってやるべきらしいのですが、髪が細く長髪気味なので私はつむじからやっています。

これだとボリュームが抑えられますので、そこらへんは適当です、はい(-_-;

No.355 by 匿名さん355(16匿名) 49日前 (08/10/28 18:08)

M字ハゲって普通前からみて両端から大きく広がっていきますよね?

最近真ん中の生え際が少しM字になってるんですがこれはMじハゲの一種なんでしょうか?

No.356 by 美容師(43WN37KH) 49日前 (08/10/28 18:59) >> 334へのレス

お返事遅くなりすみませんでした。

髪のサイクルには、成長期・退行期・休止期があり、通常は自然脱毛と発毛が同じ数あるため髪が減ることはありません。

抜け毛が多い場合はこの退行期と休止期の髪が多く、成長期の髪が成長しきれず抜けるため薄くなります。

セルフケアで発毛させるための最低条件は、抜け毛を止めることです。

抜け毛が止まると成長期の髪と退行期・休止期の髪とのバランスが取れ、髪が減ることはありません。

その状態を維持し、血行も良い状態なら発毛を期待できます。


髪がきしむとのことですが、洗ったり拭いたりする時、手のひらで髪をこすっていないでしょうか。

キューティクルがはがれ、きしみが出ます。

髪は自己修復能力がありませんので、治す方法は切るしかありませんが、手触りやつやを一時的に良くすることはできます。

アミノ酸のシャンプーを使ったり、つけっ放しのトリートメントで軽減することができます。

No.357 by 美容師(43



ページ表示時間 [0.50sec.]