2009年 12月の記事一覧

09年12月05日 18時23分38秒
Posted by: nikonikohatumo

No.391 by 美容師(44WN37KH) 18日前 (09/08/23 15:46) >> 385へのレス

>自分でケアして取れない皮脂が毛穴の中まであるからなのでしょうか?

その可能性は否めません。

これは直接、視診・問診・触診をしたわけではないからです。

また、文字だけではどれくらいご理解されているかもわかりません。

過去レスをお読みになられてお気づきと思いますが、
このような掲示板の文字媒体だけで
改善へ向かっている方もいらっしゃいます。

その方々は、より多くやり取りをしています。

より深くご理解されているからだと思います。

文字だけでなく視覚による媒体をお使いの方は、
さらに改善度が高くなります。

その次はお電話をご利用される方です。

そしてお会いする方。

最後は、実際に施術される方です。

こうやって接触回数が多かったり、
ケア法や力加減などを肌で感じる方が
改善度が高いことは言うまでもありません。

今できる事は、継続したケアを怠らないことです。

 

 

No.392 by 匿名さん392(匿名) 18日前 (09/08/23 16:05)

初めまして

最近ココを発見し、過去レスのセルフケア法で洗髪奮闘中です

今使ってるシャンプー『REMEDY(レメディ)』なんですが、

このまま使用していても大丈夫でしょうか?

成分は

水、テトラデセンスルホン酸ナトリウム、ラウラミドドDEA ココルグルタミン酸TEA、PPG-12、PEG-50ラノリン ラウロイルメチルアラニンNa、BG、ポリクオタニウムー10 ジオレイン酸PEG-120 メチルグルコース、パラベン、 ヒアルロン酸Na、加水分解ケラチン、香料、フェノキシエタノール アルニカエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキス ゴボウエキス、アイビーエキス、ニンイクエキス、マツエキス ローズマリーエキス、ローマカミツレスエキス、塩化Na
です

後、『TAPJOY30』という頭皮を叩いて柔らかくする器具を以前購入して、

それも使用してるのですが、使用して差し支え無い物でしょうか?

お時間ある時で良いので宜しくお願いしますm(_ _)m

 

 

No.393 by 匿名さん393(匿名) 18日前 (09/08/23 21:05)

美容師さん初めまして。

私はまだ10代の学生なのですが髪の分け目からはげています。

特にここ1ヵ月の間にかなり進行しています。

最近でははげてきている場所から痛みもします。

これは治るんでしょうか、治るとしたらどうすればいいんでしょうか。
よろしければ教えて頂けませんでしょうかm(_ _)m

 

 

No.394 by 匿名さん383(匿名) 18日前 (09/08/23 23:26) >> 388へのレス

ご意見どうもありがとうございます。

そうですね、石鹸系と言うより成分はもう石鹸と変わらないので石鹸シャンプーでした(
)

あとはケアとして豚毛ブラシを使用し、

タオルドライとドライヤーをちゃんと使用しケアに努め、

今後の変化を見極めたいと思います。

ケア剤もまだよくわからないですが見当してみます。
お忙しい中どうもご意見ありがとうございました。

 

 

No.395 by 匿名さん395(匿名) 18日前 (09/08/24 08:40)

自分は高校2年の男なんですが
髪の毛にボリュームがありません
中学生の時は全く気にしなかったのですが、

高校生になると日に日にヒドくなり海や修学旅行にも行きたくないと思いました

どんな感じかというと
全体的に量が少ないという感じです
何か改善方法があればと思っているんですがわかりません。

早く治したくて仕方がありません

 

 

No.396 by 匿名さん144(匿名) 17日前 (09/08/24 21:47) >> 386へのレス

薄い所は3,4㎝以上あります。

まだシャンプーを変えてから3週間しか経っていないので、

もう少し経過をみたいと思います。

後、豚毛ブラシがないのですが、普通のブラシでは改善しないのでしょうか?
お忙しいと思いますが、お返事いただけたらうれしいですm(_ _)m

 

 

No.397 by 匿名さん280(匿名) 17日前 (09/08/24 23:30)

回答ありがとうございます。

自分はサッカー部に入っているのですが、

ケアをしてもらってから5日ぐらいたって試合がありました。
試合ではもちろん大量の汗をかき、舞い上がった砂が頭につきます。
その日、私はお風呂に入らないで寝てしまい、朝に入りました。

すると、ケアをしてから一桁だった抜け毛が倍ほどしました。
そしてその日からまた抜け毛が増えてきました。
そのあとも今日までに4回、

お風呂に入らないで寝てしまい朝に入るということをしてしまい、

まったくみなくなっていた毛乳頭らしきものがついた抜け毛がまたでてきました。
やはりこれは良くないのでしょうか?

また、練習後も大量の汗と砂だらけになるんですが、

お昼頃帰ったときはすぐにお風呂に入った方がいいのですか?

それとも夜まで待った方がいいのですか?

気になっている右の生え際もかなりスカスカになってきてると思います。
もうこのことしか考えられなくてかなりつらいです。

 

 

No.398 by オイリー肌さん398(匿名) 17日前 (09/08/25 08:17)

初めまして!

 

早速なんですが美容師さんのやつ全部よんで参考にしてきたんですが、

夕方になるとどうしても頭皮に脂が結構出て来てます!

 

後、洗髪以外の髪はほとんど抜けないんですが洗髪の時は30本近く抜けます!

自分も昔ヤンキーだったんでギシギシになるまで染めてました!

半年続けてケアしても増えた気がしません!頭頂部がヤバイです!

どうしたらいいですか?

ちなみに前は髪の量は多く渦も分け目も全然見えませんでした!

 

 

No.399 by 薄毛さん115(匿名) 16日前 (09/08/25 12:25)

すみません。
頭皮に小さな赤い湿疹?のようなものが二つできてしまいました、

きちんとケアをしていたつもりなのですが。

 

 

No.400 by 美容師(44♂WN37KH) 15日前 (09/08/26 14:15) >> 392へのレス

ご相談のシャンプーはアミノ酸系シャンプーと銘打っていますが、

09年12月04日 20時24分48秒
Posted by: nikonikohatumo

No.381 by 匿名さん144(匿名) 24日前 (09/08/17 16:52)

最近美容師さんオススメのシャンプーでケアを始めました!
使い心地はとても良いのですが、どれぐらいで改善の兆しが見えてくるのでしょうか?

正直まだ不安でいっぱいです。

 

 

No.382 by 匿名さん280(匿名) 24日前 (09/08/18 03:00)

何度もすみません。

318
で質問した者です。


1週間程前に床屋で頭皮の皮脂を取り除くケアをしてもらいました。

そのときに頭皮をカメラで見せてもらったんですが、

 

石鹸カスがたくさんついていたのでその日から強く洗い、良くすすぐことにしました。
はじめは、ケアをしたこともあってか、抜け毛は数本でした。

 

しかし、だんだんと増えていき、

今ではツバキのシャンプーを使っていたときより多いです

これは石鹸シャンプーのせいなんでしょうか?

石鹸シャンプーが原因で抜け毛が増えるというのはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

 

 

No.383 by 匿名さん383(匿名) 24日前 (09/08/18 03:23)

ご質問です。
僕は20代全般なのですが薄毛に悩んでいます。

そこで改善すべく一年前から石鹸系シャンプーと酸性リンスを使用しています。

理由としては僕はかなりの脂症でして市販のシャンプーを使うと

朝起きただけでベッタリとなってしまい、

髪を指ですくだけで脂髪がするする抜けるからでした。

石鹸系シャンプーに変えてからは、

ちょっと怖いくらいに脂症が改善され抜け毛も洗髪以外ではほぼ見られなくなりました。
夏になり洗髪での抜け毛が妙に増え、

少しまた薄毛になってしまうようになったのです。
しかし依然として洗髪以外では抜け毛は少ないです。

朝起きて枕に一本も落ちてない時もあります。

髪型は薄毛が一度止まっているので伸ばしてみようと思いアゴ下くらいのロングです

(男ですが
薄毛は頭頂部です。


夏は抜け毛が増えると聞いた事がありますし、

長い髪だとちゃんとケアしないと抜け毛が増えるとも聞いた事があります。

季節的な問題なのでしょうか?

また、やはりロングだとちゃんとしたケアは必要なのでしょうか?
ご意見お願いします

 

 

No.384 by 薄毛さん63(匿名) 23日前 (09/08/18 22:43)


こんばんは

お返事ありがとうございました。

だいぶ気が楽になったように思えます。


今の私は合わせ鏡で頭頂を見るのがクセになってしまっています。
その日のくせや流れ、べたつきによってかなり薄く見えたりそうじゃなかったりで、

気分も浮き沈み状態です。

しかし最近夏だからか、部分的にかなり薄いです。ツムジあたりでしょうか。
私は前髪から後頭部にかけて分け目のついてしまっているような薄毛なのですが、

ここ最近そのようなことが目立つのです。
夏だから、ということでどうにもならないのでしょうか?

 

 

No.385 by 薄毛さん365(匿名) 19日前 (09/08/22 13:54)

お忙しい中、お返事ありがとうございます。過去のレス読ませて頂きました。

もっと早く症状の軽い内にここを知っていたら抜け毛を止めることが出来たのかなぁと思います。

 

今の私は頭のどの部分も少なくなってきています。恥ずかしくて美容院に行き辛いです。カバーするためにパーマやカラーも考えているのですが頭皮に良くないですか?

ルベルのシャンプー購入して使っています。

 

昔からドライヤーとブラッシングすると髪がサラサラになり、

少し時間がたつとしっとりして脂っぽくなるのですが、

これは自分でケアして取れない皮脂が毛穴の中まであるからなのでしょうか?

 

 

No.386 by 美容師(44WN37KH) 18日前 (09/08/23 13:13) >> 381へのレス

お返事おくれて申し訳ございません。


ケアをすることで頭皮に残っていた退行期の髪が、
刺激を受けて脱落しますので一時的に薄くなります。

薄くなっている部分の髪が3~4㎝程度の長さがあれば、
1ヵ月でボリュームを感じます。

2ヵ月で増えたように感じます。

3ヵ月で見た目に明らかに増えています。


薄くなっている部分の髪が産毛でしたら、
1ヵ月で伸びる速度は1㎜程度ですので、
その髪が太くなって1ヵ月で1㎝伸びるようになるには、
最低6ヵ月前後かかります。

また何かありましたら、お聞き下さいね。

 

 

No.387 by 美容師(44WN37KH) 18日前 (09/08/23 13:15) >> 382へのレス

お返事遅くれて申し訳ございません。

ケアしたことで、
抜け毛は一時的に増えます。

石鹸シャンプーは、
以前お話ししましたように、
石鹸カスが残るのが問題です。

きしみやごわつきが出て、
お湯や指の通りが悪くなります。

結果的に不健康な頭皮になり、
抜けやすくなります。

 

 

No.388 by 美容師(44WN37KH) 18日前 (09/08/23 14:49) >> 383へのレス

お返事遅れて申し訳ございません。


酸性リンスをお使いでしたらシャンプーは、
石鹸系シャンプーではなく、せっけんシャンプーではありませんか

もしそうでしたら、
せっけんカスの蓄積によって手が行き届きにくくなり抜ける事があります。

その場合は、ケア剤を変えてください。


夏は洗う頻度も高く、
丁寧に洗っていても汗をかくため皮脂の分泌が盛んになり、
日中の皮脂のつまりが原因だと思います。

いつも丁寧にケアしていると、
年中を通して抜け毛はなくなります。

髪が長ければより丁寧なケアが必要になります。


ただし正常な抜け毛でも
髪が長いとより多く抜けたように感じますので、
洗髪時以外の抜け毛がないのでしたら
あまり神経質にならなくていいと思います。

 

 

No.389 by 美容師(44WN37KH) 18日前 (09/08/23 15:04) >> 384へのレス

お返事遅くなりまして申しございません。

気が楽になられて良かったです。


髪はつむじを中心に放射状に生えていますので、
薄く見えがちです。

乾かす時につむじの中心に向かって乾かしてください。

その後、分け目がつかないように
つむじの中心に向かってブラシを入れます。

しばらくすると髪が立ち上がり、
つむじが目立ちにくくなります。


>前髪から後頭部にかけて分け目のついてしまっているような薄毛なのですが

長い期間ロングヘアーにしていませんか

09年12月03日 17時13分21秒
Posted by: nikonikohatumo

No.371 by 美容師(44WN37KH) 26日前 (09/08/15 16:15) >> 365へのレス

はじめまして


おつらい気持ちよくわかります。

丁寧にケアすることで一時的に抜けます。

ケアがうまくいってると、
長くても3週間で抜け毛は止まります。

セルフケアで抜け毛を完全に止める事が出来れば
ご自分での改善は期待できます。

仮にできなかったとしても
丁寧なケアを継続して行わないと症状は悪化するばかりです。

恐れずに続けてください。


一番重要なのはケアの仕方です。

それからケア剤です。

抜け毛でお悩みの多く方は、
毛穴に皮脂が詰まった脂漏性の頭皮です。

洗いとすすぎを丁寧に行うことで、
ずいぶん脂っぽさはなくなります。

洗髪後は必ず乾かすことが必要です。


育毛シャンプーは一般に薬用のものを多く見受けます。

育毛に有効な成分は入っていますが、
ほとんどの場合主成分は高級アルコール(石油)です。

そして全成分を表示する義務がないので厄介です。

私は全成分表示で危険性の低いものを使い、
『ケアの仕方』という『努力』が一番成果が上がると思っています。

 

 

No.372 by 美容師(44WN37KH) 26日前 (09/08/15 16:16) >> 365へのレス

おっしゃるようにこれだけ情報が氾濫していると、
何を信じていいのかわかりませんよね。

成果が上がって初めて
(これを信じてよかった)と思えます。

私がお勧めするケア法で成果が上がるとは言えません。

しかし最悪でも進行を止める事は出来ます。


できる事から少しずつ行って下さい。

過去のレスもご参考にされてはいかがでしょう。

 

 

No.373 by 美容師(44WN37KH) 26日前 (09/08/15 16:28) >> 366へのレス

肩下15cmの長さがあるのに
10
cmほどの髪が多く抜けるのは考えにくいです。

加速度的に減る時はあらゆる長さの髪が抜け、
特に2~3cmの短い毛が多くなります。


カットされるとき
セニング(削ぎばさみ)を多用されませんでしたか?

セニングの切れが悪いと
髪の一部分に亀裂が入り、あとから切れてきます。

同じ長さのものが多いのでしたら、
抜け毛ではなく切れ毛だと判断します。

新生毛が抜けたのものは毛先が細くなっています。

切れ毛の場合は、
髪の断面が太くなっているのでわかります。

 

 

No.374 by 美容師(44WN37KH) 26日前 (09/08/15 17:23) >> 367へのレス

拝見しました。

簡単に要約すると、
『脱脂力の強いシャンプーを使うことで皮脂を取りすぎ、
頭皮が老化し若年性の脱毛が増えた。』
ということだと思います。

この方と私の、『薄毛になる原因の解釈』は違います。


私はこう考えます。

高度成長期(昭和30年代後半)に出てきた
洗浄力の強い高級アルコール系のシャンプーが、
かえって皮脂(過酸化脂質)を作り出していると考えます。

脱脂力が強いため髪も肌もパサつくのですが、
感触剤やPH調整剤の力でそう感じさせません。

それらの成分は大変浸透力が高く、
肌へ侵入(けい皮毒)します。

感触剤は頭皮にとどまり、
ワックスのように被膜を作り
何層にも重なって皮脂を詰まらせ、
皮膚呼吸を妨げます。

この皮脂の詰まりと血行不良が薄毛の原因と考えます。


高級アルコール系のシャンプーが頭皮から侵入し、
男性ホルモンを刺激して薄毛になることは、
多くの研究者が認めています。

もし皮脂を取りすぎたことが原因で薄くなるのなら、
なぜお悩みの多くの方の頭皮はべたついているのでしょう。

逆ではないでしょうか

 

 

No.375 by 美容師(44WN37KH) 26日前 (09/08/15 17:24) >> 367へのレス

日に何度も髪を洗うと頭皮が潤う暇がないため、
乾燥して老化を早めることも考えられると思います。

だからこそ洗髪は日に一度、
夜に行うことをおすすめしています。


>ケアを始めて4ヵ月が経ちましたが、確かに洗髪時以外に抜け毛はしていませんし、

気になっていた枕元の抜け毛も今では全くない状態になりました。

しかし、それと同時に髪のボリュームは減る一方で、

薄くなったなと思う箇所も増えました。
そのため毛髪が育っていないんじゃないかと不安に感じたためです。


髪は爪と同じで角質化したものです。

頭皮から露出した髪は、
太くなることも細くなることもありません。
(毛先は摩耗で細くなりますが)

そして
いったん生えたものは、
抜けていない限り減ることはありません。

新たに出てくる髪(既存の髪の根元)は、
頭皮環境によって太くなったり細くなったりします。

ご相談にある
抜け毛は洗髪時以外ほとんどない状態で、
ボリュームがなくなったり薄くなることは考えにくいと感じます。

お感じになっていることが事実なら、
それは抜けているのではないでしょうか。

お悩みの方の多くが
脂漏性の肌だということも矛盾があると思いますが

 

 

No.376 by 美容師(44WN37KH) 26日前 (09/08/15 17:24) >> 367へのレス

ご相談内容の結論は、
ケアをすることで抜けるべき髪が短期間に一斉に抜けたため薄く感じている。

そして、
その髪がまだ生えてきているのを実感できない
事にあるのではないかと考えます。

良質のケア剤を使い
正しいケアをして
抜け毛を止める事が出来れば
髪は生えてきます。

 

 

No.377 by 美容師(44WN37KH) 26日前 (09/08/15 17:25) >> 368へのレス

結論から先に言いますと、
ケアで改善できます。


頭皮の赤みは、
毛穴が詰まり皮膚呼吸ができないために
炎症を起こして赤く見えます。

次第にかゆみが出て抜けてきます。

まずは炎症をおさることが先決です。

毎日洗髪し頭皮を清潔に保つことで改善できます。

詳しいケア法は、
『薄毛で・・・』の№192~№200を参考にされてはいかがでしょう。

 

 

No.378 by 薄毛さん115(匿名) 26日前 (09/08/15 18:11)

お返事ありがとうございます。

髪が減ってから美容室に行きにくくて半年ほど行っていません。

また、毛先は細くなっているので新生毛だと思われます。
しつこくすみません。

09年12月02日 18時40分51秒
Posted by: nikonikohatumo

No.361 by 美容師(44WN37KH) 28日前 (09/08/13 17:30) >> 355へのレス

こんにちは


身近な人に気にしていることを言われるのは辛いですよね

でも逆に、

あなたの身近に薄毛で悩んでいる方がいて
明らかに薄くなっていたら、
「あんた、ほんとハゲだね」と言えるでしょうか?

おそらく、
何でも言い合えるほど仲のいい友達でもいえないと思います。

お姉さんだってそうではないでしょうか

あなたがそこまで悩んでいることも知らないし、
周りから見て
(これほどだったら冗談でも口にできない)
と思うほどひどいようでしたら、
決して口にはしないと思います。

お姉さんは軽い気持ちで言ったのだと思います。

「だったらいいのか」と言われればそうではありませんが、
あなたがご自分でお悩みになっているほど
周りの方から見ればそうは写っていないのではないでしょうか。

自分では改善していっているつもりだったのにとありますが、
だからこそお姉さんは言えたとも考えられませんか?

 

 

No.362 by 美容師(44WN37KH) 28日前 (09/08/13 17:30) >> 355へのレス

お悩みの方の多くは誰にも言えず苦しんでおられます。

結婚して10年も20年もたっておられる方でさえ、
家族のだれにも話せない方が多くいらっしゃるのです。

考え方ですが、
今はこうやってネットという便利なものがあって、
さまざまな情報を家に居ながらにして得られるのは、
とっても幸せなことではないでしょうか

また、
人に言えないからこそストレスがたまりますが、
あなたはこうやって勇気を持って
私に話してくださったではありませんか

一人で抱え込むのは辛いことです。

私でよければ相談に乗りますし、
ここにお集まりの皆さんは
ネットでありがちな誹謗中傷の類がありません。

何でも思い切ってお伝えください。

そしてケアも継続してください。

伝えることで心が軽くなることが先か、
ケアで悩みの根本が軽減することが先か、
いずれにせよあなたにとってプラスではないでしょうか

私だけでなくこれをお読みになっている方の中にも
あなたのことを案じている方はいらっしゃると思いますし、
あなたが頑張っている姿を見て
勇気づけられる方もいらっしゃると思います。

決してあきらめてはだめですよ!!

 

 

No.363 by ダイエット中352(25♀匿名) 28日前 (09/08/13 21:55) >> 358へのレス

ご丁寧な返答、本当にありがとうございます。

ここ3年程パーマやカラー等は全くしていなかったのですが、

今年の3月頃に気分転換をしたくてパーマをかけ、6月にカラーをしました。
きっと立て続けに髪を傷めたのが原因だったんですね。

美容師さんが教えて下さった事、早速明日から実践してみます

あっ、それと、美容師さんのケア法はスゴいですね

初めてケア法を実践して、髪を乾かし終えた後、

地肌がいつもと全然違ってビックリしました


美容師さんのスレに出会えて本当に良かったです。


お仕事だけじゃなく、色々な方に色々な形で相談にのっていて本当に大変でしょうが、

体に気をつけて頑張って下さい。
本当に本当にありがとうございました。

 

 

No.364 by 匿名さん354(PB00MB) 28日前 (09/08/13 21:58) >> 360へのレス

354の者です。

とても丁寧に回答して頂きまして、本当にありがとうございます。
教えて頂いたことを早速実践してみたいと思います。
良いご報告が出来るよう、頑張ります!

 

 

No.365 by 薄毛さん365(匿名) 28日前 (09/08/13 23:49)

初めまして、

 

薄毛と抜け毛で悩んで四年が経ちます。

今日美容師さんのシャンプーの仕方を実践してみたところ余裕で、

100本以上抜けていました。

怖くてそれ以上は数えれませんでした 原因は自分の頭皮がかなり悪い状態だと思います。毎日の沢山の抜け毛、自分でも日に日に薄くなっていくのがわかりとても辛いです。

 

シャンプーの仕方だけでは回復不能なのでしょうか?

頭皮は皮脂がかなり多いです。

過去に育毛美容室に行ったりサロンの通販で育毛シャンプー等を使用しましたが、

全く逆効果だったので何を信じて使ったら良いのか分からなくなり途方に暮れています。

 

 

No.366 by 薄毛さん115(匿名) 28日前 (09/08/14 07:53)

抜け毛は正常範囲とおっしゃっていましたが、短い毛が抜けているような気がします。
私は肩下15センチくらいのロングヘアーなのですが、

10センチくらいの毛が多い時は抜け毛の半分くらい占めています。

 

 

No.367 by 匿名さん64(匿名) 27日前 (09/08/14 17:20)

美容師さん。毎日お仕事お疲れ様です。

突然ですが、

皮脂の取り過ぎは抜け毛は減るが毛髪は育たなくなるという記事を読みました。
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi-jp&ei=8BiFSoDiFIK2qwPysIDWAw&u=http%3A%2F%2Fwww.genki-lif e.net%2Fkami%2Fhou%2Frouka.html&wsc=pr&wsi=3ee5192644c4ef29
インターネットの情報ですので信憑性は問われますが、

私はあながち間違ってないんじゃないかと思います。

というのもケアを始めて4ヵ月が経ちましたが、

確かに洗髪時以外に抜け毛はしていませんし、

気になっていた枕元の抜け毛も今では全くない状態になりました。

しかし、それと同時に髪のボリュームは減る一方で、

薄くなったなと思う箇所も増えました。
そのため毛髪が育っていないんじゃないかと不安に感じたためです。

これは決して美容師さんに対して批判の意味を込めているのではなく、

長く脱毛症を研究されているなかで、

皮脂の取り過ぎに関して美容師さんの意見が聞いてみたいと思って、

質問させていただきました。

 

 

No.368 by 匿名さん38(匿名) 26日前 (09/08/15 11:40)

頭に痒みがあります
赤くなってるとこもあります
治せますか?

 

 

No.369 by 美容師(44WN37KH) 26日前 (09/08/15 15:44) >> 363へのレス

通常は2度程度の施術で大きなダメージ負うことはありませんが、
髪が細くやわらかい方は
キューティクルが極端に薄かったり
隙間があいていたりしますので
薬剤の影響が大きくなります。

髪が細い方は色素も薄いので髪も明るいのではありませんか?

もしそのような髪なら、

09年12月01日 20時15分20秒
Posted by: nikonikohatumo

No.351 by 匿名さん284(匿名) 30日前 (09/08/11 18:11) >> 346へのレス

ありがとうございます

美容師さんの丁寧なお返事に、すごく安心します


頑張ってケアして行きます

 

 

No.352 by ダイエット中352(25♀匿名) 29日前 (09/08/13 01:40)

はじめまして スレに丁寧に答えていらっしゃって、とても素敵な方なんだなぁ

と思いながら拝見させて頂いてます。

悩みですが私は昔から細い髪ですぐ絡みます。

抜け毛は1日100本までは抜けていないと思います。
問題は髪の絡みです。

 

シャンプー後のすすぎの時に、髪の毛の真ん中から毛先までが一塊に絡んでしまい、

指が全く通らない為シャンプーがきれいにすすげません。

 

長さは肩下15㌢ぐらいです。希望としてはロングにしたいのですが

このまま伸ばすか、一度短く切った方が良いのでしょうか?

後、このスレを見てシャンプーを変えようと思ってるのですが、

私の場合は酸性石鹸シャンプーとアミノ酸シャンプー、どちらが良いですか?

 

ちなみに、地肌は白くて柔らかい方だと思いますが、

高3の一年間は円形脱毛症になりました。

 

ドライヤーで乾かした直後から、毛先は絡みます。

 

髪が細いのでボリュームは全くなく、パーマもかけた日の夕方にはとれ始め、

3日でほぼストレートに戻りました

つむじ付近に関しては昔から地肌が見えてる状態です。

 

時間が出来た時にご解答頂けると嬉しく思います。

お手数ですが、よろしくお願いします。

 

 

No.353 by ------(------) 29日前 (09/08/13 03:04)


投稿者本人により削除されました。

 

 

No.354 by 匿名さん353(匿名) 29日前 (09/08/13 03:44)

はじめまして。
私は24歳です。

私は肌も髪の毛も脂っぽく、薄毛に悩んでいるので、よく拝見しており、

参考にさせて頂いています。

美容師さんに教えて頂いたケア方法を実践してから、一ヵ月が経過しましたが、

今でも予洗いからトリートメントを洗い流すまでで80本くらい抜けてしまいます。

このまま抜け続けたらどうしようと、すごく不安です。

そこでケア方法が何か間違っているのではないかと思い、

ためしにシャンプー時に何分くらい洗っているのか計ってみたところ、

2回とも7分くらい洗ってました

①やはり洗いすぎもよくないのでしょうか?


②また、ケアを始める前にはなかった、できものが前頭部のよく洗う部分に何個かできたり、前より頭皮が脂っぽくなり、ブラシでとかすとすぐに脂がでてくる感じがします。

これはシャンプー(ルベルのFB)があっていなかったり、

ケア方法が間違っているのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません
お忙しいと思いますが、お時間があるときに答えて頂けたら嬉しく思います。

よろしくお願いします!

 

 

No.355 by 薄毛さん63(匿名) 29日前 (09/08/13 04:29)


おはようございます

最近頑張ってケアしていたつもりなのですが

先ほど姉に


お前ほんとハゲだね


と言われました。


自分では改善して行っているつもりだったのに、

突き刺さる言葉に思わず部屋で号泣してしまいました。

髪の薄いのを気にしていることは、なんだか家族には言えないんです。

というか、誰にも。

言ってしまったら楽なのでしょうが、恥ずかしいのか、

プライドなのかは自分でも分かりません。
相談相手は、美容師さんだけなんです。


私はまだ中学生の女子。
たった一人で改善なんてできません。
しかし家族に打ち明けることもできません。
もうどうしたらいいか分かんないです。
私はどうしたらいいのですか?

 

 

No.356 by 美容師(44WN37KH) 28日前 (09/08/13 16:55) >> 352へのレス

はじめまして

ありがとうございます。

お悩みの方は小さなことも気にかかり、
すべてが完璧でないと不安を感じられるようです。

ですから、文面から感じ取れる不安を推測すると
どうしても長文になります。


髪が絡むとのことですが、
洗髪後、髪を拭くときに
手のひらで挟んでこすっていませんか

あるいは無理にとかしたり、
カラー・パーマ・縮毛矯正などを繰り返し施術していませんか

こういったことが原因でキューティクルがはがれおちると、
たんぱく質が流出しパサついてからむようになります。

いったん傷んだ髪は自己修復力がありませんので、
きれいにするためには切るしか方法はありません。

とはいえ、切るには勇気がいるでしょう。

これ以上ダメージを進行させないようにして伸ばしてはいかがでしょう。

まず洗髪する前に豚毛のブラシで毛先からといて下さい。

引っかからないよう、少しずつ少しずつです。

それでも引っかかりがあるなら、
グロス(つや出し)スプレーを毛先に吹きかけてからといてください。

 

 

No.357 by 美容師(44WN37KH) 28日前 (09/08/13 16:55) >> 352へのレス

洗うときは頭皮だけを洗って下さい。

泡が髪に流れて、互いに揺れることで汚れが落ちます。

決して髪同士をこすり合わせないでください。

濯ぐ前に洗面器にお湯を張り
毛先を浸して、からみを取って下さい。

その後しっかりすすいだら
毛先を中心にたっぷりとトリートメントをつけて、
数分時間をおいて流して下さい。

タオルドライ後、
流さないタイプのトリートメントを毛先になじませ
ドライヤーで乾かして下さい。

この時ドライヤーを下からあてると、
毛先が揺れてからみやすくなりますので
上から下へ毛流れに従って乾かして下さい。

仕上げに必ず豚毛のブラシでといて下さい。

以上で絡みにくくなると思います。


抜け毛は、
もしかするとダメージで切れているのかもしれませんよ!

頭皮が白くて柔らかいのですから
なおのことそう思います。

 

 

No.358 by 美容師(44WN37KH) 28日前 (09/08/13 16:56) >> 352へのレス

シャンプーの件ですが、
指通り・滑らかさ・ダメージのことを考えると
アミノ酸のシャンプーがいいと思います。

パーマやカラーの持ちも良くなりますよ!


髪が極端に細かったり



ページ表示時間 [0.97sec.]