薄毛でお悩みの方へ3 その36
No.351 by 匿名さん284(匿名) 30日前 (09/08/11 18:11) >> 346へのレス
ありがとうございます
美容師さんの丁寧なお返事に、すごく安心します
頑張ってケアして行きます
No.352 by ダイエット中352(25♀匿名) 29日前 (09/08/13 01:40)
はじめまして
と思いながら拝見させて頂いてます。
悩みですが…私は昔から細い髪ですぐ絡みます。
抜け毛は1日100本までは抜けていないと思います。
問題は髪の絡みです。
シャンプー後のすすぎの時に、髪の毛の真ん中から毛先までが一塊に絡んでしまい、
指が全く通らない為シャンプーがきれいにすすげません。
長さは肩下15㌢ぐらいです。希望としてはロングにしたいのですが…
このまま伸ばすか、一度短く切った方が良いのでしょうか?
後、このスレを見てシャンプーを変えようと思ってるのですが、
私の場合は酸性石鹸シャンプーとアミノ酸シャンプー、どちらが良いですか?
ちなみに、地肌は白くて柔らかい方だと思いますが、
高3の一年間は円形脱毛症になりました。
ドライヤーで乾かした直後から、毛先は絡みます。
髪が細いのでボリュームは全くなく、パーマもかけた日の夕方にはとれ始め、
3日でほぼストレートに戻りました
つむじ付近に関しては昔から地肌が見えてる状態です。
時間が出来た時にご解答頂けると嬉しく思います。
お手数ですが、よろしくお願いします。
No.353 by ------(------) 29日前 (09/08/13 03:04)
投稿者本人により削除されました。
No.354 by 匿名さん353(匿名) 29日前 (09/08/13 03:44)
はじめまして。
私は24歳です。
私は肌も髪の毛も脂っぽく、薄毛に悩んでいるので、よく拝見しており、
参考にさせて頂いています。
美容師さんに教えて頂いたケア方法を実践してから、一ヵ月が経過しましたが、
今でも予洗いからトリートメントを洗い流すまでで80本くらい抜けてしまいます。
このまま抜け続けたらどうしようと、すごく不安です。
そこでケア方法が何か間違っているのではないかと思い、
ためしにシャンプー時に何分くらい洗っているのか計ってみたところ、
2回とも7分くらい洗ってました
①やはり洗いすぎもよくないのでしょうか?
②また、ケアを始める前にはなかった、できものが前頭部のよく洗う部分に何個かできたり、前より頭皮が脂っぽくなり、ブラシでとかすとすぐに脂がでてくる感じがします。
これはシャンプー(ルベルのFB)があっていなかったり、
ケア方法が間違っているのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
お忙しいと思いますが、お時間があるときに答えて頂けたら嬉しく思います。
よろしくお願いします!
No.355 by 薄毛さん63(匿名) 29日前 (09/08/13 04:29)
おはようございます
最近頑張ってケアしていたつもりなのですが
先ほど姉に
お前ほんとハゲだね
と言われました。
自分では改善して行っているつもりだったのに、
突き刺さる言葉に思わず部屋で号泣してしまいました。
髪の薄いのを気にしていることは、なんだか家族には言えないんです。
というか、誰にも。
言ってしまったら楽なのでしょうが、恥ずかしいのか、
プライドなのかは自分でも分かりません。
相談相手は、美容師さんだけなんです。
私はまだ中学生の女子。
たった一人で改善なんてできません。
しかし家族に打ち明けることもできません。
もうどうしたらいいか分かんないです。
私はどうしたらいいのですか?
No.356 by 美容師(44♂WN37KH) 28日前 (09/08/13 16:55) >> 352へのレス
はじめまして
ありがとうございます。
お悩みの方は小さなことも気にかかり、
すべてが完璧でないと不安を感じられるようです。
ですから、文面から感じ取れる不安を推測すると
どうしても長文になります。
髪が絡むとのことですが、
洗髪後、髪を拭くときに
手のひらで挟んでこすっていませんか
あるいは無理にとかしたり、
カラー・パーマ・縮毛矯正などを繰り返し施術していませんか
こういったことが原因でキューティクルがはがれおちると、
たんぱく質が流出しパサついてからむようになります。
いったん傷んだ髪は自己修復力がありませんので、
きれいにするためには切るしか方法はありません。
とはいえ、切るには勇気がいるでしょう。
これ以上ダメージを進行させないようにして伸ばしてはいかがでしょう。
まず洗髪する前に豚毛のブラシで毛先からといて下さい。
引っかからないよう、少しずつ少しずつです。
それでも引っかかりがあるなら、
グロス(つや出し)スプレーを毛先に吹きかけてからといてください。
No.357 by 美容師(44♂WN37KH) 28日前 (09/08/13 16:55) >> 352へのレス
洗うときは頭皮だけを洗って下さい。
泡が髪に流れて、互いに揺れることで汚れが落ちます。
決して髪同士をこすり合わせないでください。
濯ぐ前に洗面器にお湯を張り
毛先を浸して、からみを取って下さい。
その後しっかりすすいだら
毛先を中心にたっぷりとトリートメントをつけて、
数分時間をおいて流して下さい。
タオルドライ後、
流さないタイプのトリートメントを毛先になじませ
ドライヤーで乾かして下さい。
この時ドライヤーを下からあてると、
毛先が揺れてからみやすくなりますので
上から下へ毛流れに従って乾かして下さい。
仕上げに必ず豚毛のブラシでといて下さい。
以上で絡みにくくなると思います。
抜け毛は、
もしかするとダメージで切れているのかもしれませんよ!
頭皮が白くて柔らかいのですから
なおのことそう思います。
No.358 by 美容師(44♂WN37KH) 28日前 (09/08/13 16:56) >> 352へのレス
シャンプーの件ですが、
指通り・滑らかさ・ダメージのことを考えると
アミノ酸のシャンプーがいいと思います。
パーマやカラーの持ちも良くなりますよ!
髪が極端に細かったり
Tweet
