薄毛でお悩みの方へ3 その5
No.41 by 匿名さん41(匿名) 85日前 (09/06/17 10:27)
はじめまして美容師さん
今年大学生になった19才の男です。
高校時代から特に前頭部の薄毛に悩んでいます。数ヶ月前には皮膚科に行きフロジンという塗り薬を処方してもらい使っています。またシャンプーはサクセスを使っています。
薄毛に悩んではいるのですが、せっかく大学生になったので1度は染めてみたいと思っています。染めるなら今染めないとまだやめようまだやめようと思っている間に、髪がなくなっていきそうで怖いんです・・・
やはり髪を染めるということは薄毛の人にとってはまずいですか??
また使っている薬やシャンプーについて、アドバイスをお願いします。
No.42 by 美容師(43♂WN37KH) 85日前 (09/06/17 18:48) >> 37へのレス
いいものを使うことは必須ですが、
使い方にも注意が必要ですよ。
おしゃれを楽しみながら
髪の悩みもなくなっていくといいですね!
いつもお気遣いありがとうございます。
No.43 by 美容師(43♂WN37KH) 85日前 (09/06/17 19:00) >> 38へのレス
お返事遅れて申し訳ございません。
抜けた髪の根元についている白いものは毛根です。
気にすることはありませんよ。
髪を洗った後にもフケが残っているのでしたら
次のことを注意して行ってみてください。
・爪を立てない
・ナイロンブラシで強くとかない
・洗浄力の強いシャンプーは避ける
・丁寧に洗う
・丁寧にすすぐ
・すぐドライヤーで乾かす
・トリートメントを必ずする
などです。
頭皮のトラブルが収まることで頭皮環境が整います。
頭皮環境が整うと髪は生えやすくなります。
髪はすぐに伸びるものではありませんので、
気長に成長を待つしかありません。
その間、頭皮環境が整った状態を維持することが大切です。
日々のケアですよ!
No.44 by 美容師(43♂WN37KH) 85日前 (09/06/17 20:42) >> 39へのレス
エクステを装着する方法はたくさんありますが、
いずれも髪に負荷をかけることで
根元が切れ毛や折れ毛になりやすく、
長期間つけていると脱毛しやすくなります。
結髪性脱毛症です。
自然脱毛で薄毛になった方とに比べると
改善されるまでに時間がかかります。
しかし、負荷をかけないことで徐々に改善しますので
ご安心ください。
髪を長くしていると常に負荷がかかりますので、
ショートにされると改善が早くなりますよ。
No.45 by 美容師(43♂WN37KH) 85日前 (09/06/17 20:46) >> 40へのレス
トリートメントは必ず行ってください。
アルカリに傾いた髪を酸性にして
キューティクルをしめる効果がありますので
手触りがよくなり静電気が起きにくくなります。
切れ毛にもなりにくくなります。
ふけも出にくくなりますよ。
No.46 by 美容師(43♂WN37KH) 85日前 (09/06/17 21:16) >> 41へのレス
はじめまして
カラーをすることで薄毛になることはないと思っています。
私自身も10代から
(染めていない時期も数年ありましたが)染めています。
ただ、カラー剤にはメラニン色素をこわして
(色素を抜くといったほうが正しいかも)、
色を入れていきますので
髪が細くなることは避けられません。
マニキュアやヘナなど脱色や脱染作用のないものは細くなりません。
この場合、色を抜かないのでほとんど明るくなりません。
カラーをすることに問題はないと思いますが、
毛穴に染料が残りやすいので
カラー後2~3回は特に丁寧に洗ってください。
もう一つ、かぶれないためにパッチテストが必要です。
美容室でやってくれますよ!
No.47 by 美容師(43♂WN37KH) 85日前 (09/06/17 21:16) >> 41へのレス
フロジン液についてです。
病院では、塗り薬・飲み薬・注射などありますが、
大別するとホルモンに働きかけるものと血行を促進させるものがあります。
いずれも、効果を上げるためには、頭皮環境を整えておく必要があります。
副作用が出る場合もありますのでご注意ください。
ここからフロジン液についてです。
概説
皮膚の血行をよくする塗り薬です。
おもに、脱毛症に用います。
作用
皮膚の血管を拡張して血流をよくする作用があります。
頭皮に塗れば、機能低下状態にある毛根が活発になり、
脱毛防止、発毛促進につながります。
注意
【診察で】
アレルギーのある人は医師に伝えておきましょう。
【使用にあたり】
症状により使用方法が違います。
指示された範囲内で正しく使用してください。
目に入らないように注意しましょう。
もし、誤って目に入ったときは、
ただちにきれいな水で洗眼してください。
No.48 by 美容師(43♂WN37KH) 85日前 (09/06/17 21:17) >> 41へのレス
効能
次の疾患における脱毛防止、発毛促進//
円形脱毛症(多発性円形脱毛症を含む)、悪性脱毛症、
粃糠性脱毛症、瀰慢性脱毛症、壮年性脱毛症、症候性脱毛症など。
乾性脂漏。
尋常性白斑。
用法
脱毛症、乾性脂漏の場合..
1日2~3回適量を患部に塗布、
あるいは被髪部全体にふりかけ軽くマッサージする。
尋常性白斑の場合..
1日3~4回適量を患部に塗布する。
※用法用量は症状により異なります。
医師の指示を必ずお守りください。
副作用
塗り薬ですので、副作用は少ないです。
塗布時の軽い刺激感は心配いりません。
もしも、赤みやカユミがひどくなるようでしたら
早めに受診してください。
全身性の副作用はまずありませんが、
広範囲に大量を用いた場合など、まったくないとはいえません。
まれなケースですが、全身発汗、悪寒、吐き気などを催すことがあります。
そのような場合は、使用を中止し、使用部位を水で洗い流してください。
刺激痛、局所発汗、熱感
過敏症(発疹、発赤、かゆみ)
全身性の発汗、悪寒、吐き気、嘔吐
以上です。
No.49 by 美容師(43♂WN37KH) 85日前 (09/06/17 21:17) >> 41へのレス
シャンプーについてですが、
高級アルコール系のシャンプーですので
避けたほうがいいですよ。
薄毛の原因とも言われています。
私もシャンプーは薄毛の大きな原因一つと思っています。
フロジン液も促進剤も効果効能はありますが、
頭皮環
Tweet
