薄毛でお悩みお方へ その7
No.61 by 匿名さん1(18♂匿名) 71日前 (08/06/23 20:16)
手遅れとはどういう状態ですか?
No.62 by 美容師(WN37KH) 71日前 (08/06/23 22:02) >> 61へのレス
頭皮にテカリが出て、その面積が広がることです。
髪が抜けて毛穴が塞がることでテカリがでます。
塞がった毛穴には毛母細胞がありません。
髪は細胞分裂を繰り返して増えていきますが、細胞がなければ生えることもありません。
隙間が広がる前に細胞分裂を活発にさせ、髪を増やしてあげることが早期解決につながります。
そのため、早急に皮脂をとることが必要になります。
少し難しい表現ですみません。
No.63 by 薄毛さん63(24♀匿名) 71日前 (08/06/24 00:18)
初めまして
私は子供の頃から髪の量が少なく、毛も細く柔らかいんです。汗をかくとすぐにペッタンコになるし、抜け毛がヒドイです
シャンプーは、肌が弱いのでシャボン玉せっけんの無添加シリーズを使ってます。液体タイプです。
どうしたら髪の毛が太く多くなりますか?あとクセ毛なので、ストパーをかけてます。よろしくお願いします
No.64 by 薄毛さん64(20♀匿名) 71日前 (08/06/24 01:47) >> 28へのレス
初めまして。
私も「ツバキ」シャンプーを 使っているんですが、 たまに 頭がとてもがカユくなります
それは大丈夫何でしょうか??
それから、昔に比べて髪の毛が細く柔らかいかんじになって、 頭の旋毛が広く見えて薄くなってるように見えます。
お風呂に入ると結構な抜け毛になります。それが2年ぐらいまえからで、不安です。
あと抜け毛とかは睡眠時間とかも影響してくるんでしょうか??
No.65 by 美容師(42♂XW53RE) 71日前 (08/06/24 10:08) >> 63へのレス
はじめまして
幼い頃から髪が細いのでしたら、太くてしっかりした髪になることは無理と思われます。
これは毛母細胞の機能と毛穴の太さの問題だと思います。
ただ髪が細い方は、太い方に比べると髪の本数は、細い方のほうが多いように思います。
細い方は髪を束ねたときの量が少なく感じられるだけであって、太い方のほうが頭皮の隙間は多いのが現状です。
一般に細い方のほうがお湯通りも指通りも良いので抜け毛がしにくいのですが、お使いの石けんシャンプーでごわつきは出ませんか?
もしごわつくようでしたら純石けんのため通りが悪く、汚れやシャンプーが落とせていないことが考えられます。
純石けんは熱いお湯を使い、5~6回の洗髪をしないと石けんかすが残るといわれています。
肌にやさしくても、熱いお湯を使い回数を重ねるとタンパク質が流出し髪がパサついてきます。
ごわつかないようでしたら洗いとすすぎが不十分なのではないでしょうか?
No.66 by 美容師(42♂XW53RE) 71日前 (08/06/24 10:09) >> 63へのレス
髪の太さですが、気になる部分が他の部分に比べて細いようでしたら、ケアを重ねて抜け毛を止めることで約3ヶ月で根元のボリュームが感じられるようになり、同じ程度の太さまで回復します。
抜け毛を止めるには皮脂をきれいにとることが必要です。
くせ毛についてですが、極端に強い癖でなければ洗髪後すぐにドライヤーを使い、きれいに乾かし、ブラッシングをまめに行うことでゆるくなります。
くせに限らず、ドライヤーを使いすぐに乾かすことは抜け毛予防にも効果的です。
No.67 by 美容師(42♂XW53RE) 71日前 (08/06/24 10:43) >> 64へのレス
はじめまして。
かゆみがでる、抜け毛がする、髪が乾きにくい、これは合成界面活性剤(石油系)の特徴です。
高級アルコール系シャンプーといわれているものです。
洗浄力が強いので髪がパサツきます。
それをごまかすために、ポリマーやシリコンなどの感触剤を多く含みます。
使用するとその滑らかさから非常に良いシャンプーと感じます。
感触剤は、車にかけるワックスのようなものです。
皮膜の上に皮膜が張り、洗髪後、髪の内部の水分が外に出られず乾きにくさとなります。
雑菌が繁殖し、臭いを発し、かゆみが出ます。
同時に頭皮にも皮膜が出来ますから、皮膚呼吸を妨げ炎症を起し、かゆみが出て抜け毛につながります。
ちなみにそれで犬をシャンプーすると、皮膚がただれ毛が抜けてしまいます。
すぐに変えることをおすすめします。
No.68 by 美容師(42♂XW53RE) 71日前 (08/06/24 10:44) >> 64へのレス
2年前から抜け毛がしているとのことですが、周りの方から指摘されるほど薄くなるのに男性で3年、女性は進行が遅いため10年ほどです。
あくまで一般的な速度ですが、ひどい場合はその3分の1程度の速さで進行します。
まず、髪が薄くなっているか確かめましょう。
耳上の髪を指でつまんでください。
次に、ツムジや気になる部分の髪をつまんでください。
耳上の髪より少なければ、明らかに薄くなっています。
頭髪密度が一番低いのは耳上です。
髪が細く、やわらかい感じになっているのでしたら、進行はすすんでいると思われます。
私の経験上、女性の薄毛は年齢がいくつであっても克服できますので、諦めずにケアを行なってください。
毛母細胞が一番活発に働く時間帯は、22時~2時です。
その4時間は睡眠に当てるのが理想的ですが、無理があると思われます。
なるべくその時間帯に床に入り、最低4時間以上の睡眠をとってください。
文面から、深刻な事態に陥っているのではないかと予測できました。
酷な表現にお感じになられたらお許しください。
No.69 by 匿名さん7(匿名) 71日前 (08/06/24 14:07)
シャンプーのコトを聞いたものですが…
ルベルのプロエデットシャンプー探したら、いくつか種類がありました。
すべて石けんシャンプーorアミノ酸系シャンプーなのですか?
度々すいませぬ
No.70 by 薄毛さん64(20♀匿名) 71日前 (08/06/24 17:49) >> 68へのレス
多分、耳上と薄さは同じぐらいのような気がします。
きちんと今からでも ケアすれば大丈夫なんですね、ありがとうございます。
後もうちょっと質問なんですが、リンスをした後もしっかりと水で洗い落として、トリートメントをした後も 軽く流すのではなく、しっかり水で全部 サッパリと洗い落とした方が良いのでしょうか??
抜け毛が出ても洗った方がいいんでしょうか??
後、朝などに寝癖を直すために頭だけ 水で洗い流してドライヤーをするのはどうなんでしょうか??
Tweet
