薄毛でお悩みの方へ その12
No.111 by 匿名さん103(♀匿名) 63日前 (08/07/02 11:31) >> 107へのレス
103のものです。
丁寧なレスありがとうございます。
たしかにシャンプー変えた直後って髪がさらさらになる気がします!
シャンプー変えたいと思うのですが、私は家族と同居してるので、どうしても市販のものになってしまうんです‥。
市販のものでもどんなものが入っていなければ使っていいのでしょうか?
また、最近2、3センチくらいの短い毛が髪を洗っていると指についてくるようになりました‥。
生えてきている毛が抜けたのか、切れ毛なのかわからないのですが、見分ける方法はありますか?
質問ばかりですみませんがお願いします。
No.112 by 美容師(42♂WN37KH) 63日前 (08/07/02 13:35) >> 110へのレス
いいえ、とんでもありません。
ブラシは市販のもので構いませんが、100%獣毛のブラシをお使いください。
猪毛は固いので頭皮を傷つける恐れがあります。
豚毛で毛足の短いものがようでしょう。
なるべく面の広いものが行き届きやすいのでお勧めです。
ナイロンとの混合ブラシは、静電気が起きたり切れ毛の原因になったりしますので避けてください。
市販品で面の広いものを見たことがありませんが、狭いものでも2~3000円すると思います。
美容室でも面の広いものは3~5000円くらいです。
髪がやわらかいようでしたら、クッションブラシが良いと思います。
猪毛と豚毛の混合ブラシでもかまいませんよ。
No.113 by 美容師(42♂WN37KH) 63日前 (08/07/02 14:11) >> 111へのレス
いいえ、お気づかいいりませんよ。
市販品に良いシャンプーがあるかわかりませんが、ほとんどは高級アルコール系のシャンプーでお勧めできません!
使ってはいけないものの目安として、成分にラウリル硫酸○○とラウレス硫酸○○があります。
アミノ酸系の主成分として、ココイルグルタミン酸Na、ラウロイルグルタミン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルメチルアラニンNa、ラウロイルサルコシンNa、ココイルサルコシンNa といったものがあります。
髪にも肌にもやさしいのでお勧めです。
酸性石鹸系は、ラウレス-○酢酸Naがあります。
頭皮が脂っぽく、薄毛でお悩みの方には1番向いていると思います。
きしみも少なく、肌にもやさしいですよ。
石鹸シャンプーは、オレイン酸Naですが以前にも書きました通り、きしみやごわつきが出ますし、アルカリ性なのであまりお勧めしません。
No.114 by 美容師(42♂WN37KH) 63日前 (08/07/02 14:12) >> 111へのレス
新生毛が抜けたのでしたら、毛先が細くなっています。
切れ毛の場合は、髪の断面が太くなっているのでわかります。
2、3CMの髪なら、1ヶ月半~2ヶ月くらい前に縮毛矯正かパーマをしていないなら切れ毛は考えにくいです。
新生毛が抜けている場合は、急激に減っている可能性があります。
ブラッシング・マッサージ・洗い・すすぎ・乾かし・睡眠・食事など気をつけてください。
No.115 by 匿名さん103(♀匿名) 63日前 (08/07/02 16:40) >> 114へのレス
111です。
丁寧にありがとうございます。
今度シャンプー買う時にパッケージ見てみようと思います。
2、3センチの毛は毛自体が細いです‥やっぱり新しい毛なのですかね‥
一応1ヶ月半くらいまえに髪を染めたのですが‥カラーは関係ないでしょうか‥
まだ二十歳なので少しでもいいから抜け毛を減らしたいです‥
No.116 by 美容師(42♂WN37KH) 63日前 (08/07/02 19:03) >> 115へのレス
いえいえ。
細くても断面があるなら切れ毛ですよ。
抜けた髪に毛根がついていたら抜け毛です。
新生毛が抜けているなら、毛細血管からの栄養が供給されていないか、皮脂のつまりにより、皮膚呼吸ができていないかのどちらか、あるいは両方です。
カラーで断毛する可能性は低いといえます。
前にも書きましたが、女性は年齢がいくつであれ、どんなに薄くなっていても克服できます。
もちろん病的なものは別ですが、このような場合でも病気を治せば克服できます。
短い毛がたくさんあるところが抜けている場所です。
その部分は特に丁寧にケアしてください。
皮脂はシャンプーで、血行はマッサージと水などで血流を良くしてください。
若いから大丈夫です!
あきらめないことが大切ですよ。
No.117 by 匿名さん102(♂匿名) 62日前 (08/07/02 20:24)
美容師さんこんばんは。
丁寧なアドバイス有り難うございます。
ペットを亡くされたのでしたか‥お気の毒でしたね‥事故なら突然なので悲しみも大きいですよね‥自分も昔のとても可愛く近所でも評判な、オスの三毛猫を事故で失った事あり、かなり泣いた覚え今でもありますよ
今は何も飼ってないですが、本当癒されてましたね。
で、頭皮の事ですが、自分でもびっくりする位サイドとてっぺんは硬さが違いますよ
前々から気にはなってたけど、硬さを指摘するのはここ数年位前からですよね?
マッサージはやったり、やらなかったりで今まで適当にやってたから、プラスにはなってもマイナスにはならないだろうから、今からでも本腰入れて頑張ってみてみます
また何かあったらアドバイスお願いします
No.118 by 匿名さん102(♂匿名) 62日前 (08/07/02 20:38) >> 117へのレス
一つ聞くの忘れてました。
ブラシに白い粉?頭皮のあか?が妙に多く付くのですが、何なのでしょうか?
整髪料と思ってましたけど、付けない時と変わらない位付くのですが?
髪がパサつき気味なので、汚れが落ち切れてないのか、傷んでて髪自体からタンパク質?か何か出てるのでしょうか?
それとも、それが普通なんですか?
ちなみに頭は毎晩洗ってます。
No.119 by 美容師(42♂WN37KH) 62日前 (08/07/03 08:50) >> 117へのレス
おはようございます。
お気遣いありがとうございます。
まだちょっと引きずっていますが気持ちを入れ替えますので。
頭皮がかたいのは血行が良くないためです。
脂質をたくさん摂ると血液がドロドロになるように、逆に水を摂ることで血液の流れを促進させ、毛細血管への血流を良くします。
あわせて頭皮の柔捻をしてください。
行き詰ったりわからないことは、またご質問ください。
No.120 by 美容師(42♂WN37KH) 62日前 (08/07/03 08:52) >> 118へのレス
すみません。
↑のレスは、102番さん(117)への間違いです。
Tweet
