薄毛でお悩みの方へ3 その41
No.401 by 美容師(44♂WN37KH) 15日前 (09/08/26 14:19) >> 393へのレス
はじめまして
頭皮の違和感は、急激に抜ける前兆です。
痛かゆい様な突っ張ったようなヒリヒリ感は要注意です。
ブラッシングを行ってください。
ただし、痛くないように頭皮に通るようにしてください。
シャンプーは、
逆に違和感のある部分ほどしっかり頭皮を動かすように洗ってください。
たたいたり爪を立てたりしないでください。
乾かす時も力を込めて頭皮を動かすように乾かしてください。
まず頭皮の違和感をなくしましょう。
詳しいケア法は、
『薄毛でお悩みの方へ』№192~№200に載せていますので、
参考にされてはいかがでしょう。
また、お時間があれば全体に目を通されると、
同じ症状の方もいらっしゃいますので参考になると思います。
お若いので改善も早く現れますよ。
No.402 by 美容師(44♂WN37KH) 15日前 (09/08/26 14:20) >> 394へのレス
いいえ、どういたしまして
また、
何かありましたらいつでもお聞きください。
No.403 by 美容師(44♂WN37KH) 15日前 (09/08/26 14:22) >> 395へのレス
お気持ちお察しします。
皮脂を取ることと、
洗髪後はすぐドライヤーを使いきれいに乾かすことです。
シャンプーする時は、
必ず二度洗いして下さい。
タオルドライ後すぐにドライヤーで乾かして下さい。
ブラッシングするとふんわりします。
いつも行うことでボリュームが出てきます。
もしうまくいかなければ、
すすぎと洗いが足りません。
詳しいケア法は、
『薄毛でお悩みの方へ』№192~№200に載せていますので、
参考にされてはいかがでしょう。
日ごろのケアが大切ですよ。
No.404 by 美容師(44♂WN37KH) 15日前 (09/08/26 14:27) >> 396へのレス
整髪するにはナイロンブラシでかまいませんが、
血行促進には向いていません。
ナイロンブラシでブラッシングされると、
切れ毛になったり静電気がおきたり
頭皮を傷つけて悪影響になることも考慮しなければいけません。
それを防ぐために豚毛のブラシを使います。
ブラッシング用をお勧めします。
列数が多く毛足が短く面の広いものがいいですよ。
特に洗髪前のブラッシングは、
汚れを浮かすとともに血行を促進しますので効果的です。
No.405 by 美容師(44♂WN37KH) 15日前 (09/08/26 14:39) >> 397へのレス
いいえ、どういたしまして
二日分の抜けるべき髪が抜けたのですから、
いつもより多いと思います。
頭は顔より皮脂腺の数が多く、
髪で保護されていますので雑菌が繁殖しやすく、
清潔に保てていないと抜け毛を加速させます。
髪の成長が活発なのは22時から2時ですので、
その時間以前に洗髪を済ませてください。
毎日寝る前に洗髪し、
頭皮を清潔に保つことで改善しやすくなります。
汗かかれたときはタオルで拭くか、
時間がありましたら水洗いをされると良いです。
このときも洗う要領でシャワーをかけながら行ってください。
一時的に抜け毛が止まっていたのですから
数日でよくなると思います。
右の生え際をより丁寧にケアを行って下さいね。
No.406 by 美容師(44♂WN37KH) 15日前 (09/08/26 14:42) >> 398へのレス
はじめまして
ケアをして頂いてありがとうございます。
髪がベタつく原因は、
・予洗い・すすぎは丁寧か
・二度洗いしているか
・シャンプーに問題はないか
(高級アルコール系のシャンプーでしたら変えてみてください。)
・すぐに乾かしているか
ほかに動物性脂肪の取りすぎも考えられますが、
皮脂の分泌が過剰でもケアがしっかり行えていれば抜け毛はしません。
べたつきがある間は抜け毛が止まりにくいので、
かなり丁寧に行ってください。
抜け毛の本数は一日に50~80本とも60~100ともいわれてます。
ですから、洗髪時には50本前後ではないかと予測されます。
30本は正常範囲ですよ。
カラーで薄毛になる可能性は低いと思います。
抜け毛にも個人差があり、
ケアだけですぐ止まる方もいらっしゃれば、
時間がかかる方もあり、
止まらない方もいらっしゃいますので一概には言えません。
ただ、ケアを継続することは少なくとも進行を遅らせるカギです。
あやまったケア方法でなければ、
リスクを軽減することができますので、
諦めずに継続してください
髪を洗う時、耳上から頭頂部を洗うと往復で2回洗った形になりますが、
手がぶつかる頭頂部は1回ですよね。
他の部分より余計に多く洗わないと進行します。
もう一度ケアの仕方を見直されてはいかがですか。
No.407 by 美容師(44♂WN37KH) 15日前 (09/08/26 14:49) >> 399へのレス
頭皮のできものは、
顔にニキビができるのと同じで、
清潔な状態を保つことでよくなります。
体の中で皮脂腺が一番多いのは頭皮です。
洗い方が悪い時・汗をかいた時、
雑菌が繁殖しにおいや吹き出物が出ます。
ひどくなると炎症を起こし、
抜けてきます。
丁寧に洗い、
必ず乾かして下さい。
早ければ翌日によくなりますよ。
No.408 by オイリー肌さん398(匿名) 15日前 (09/08/26 15:13)
ありがとうございます!
一応、シャンプーとトリートメントはルベルのプロエディットFB使ってます!
頭皮は前に比べたら白っぽく柔らかくなったと思います!
髪の毛15㌢くらいなんですが短くした方がいいですか?
22歳なんで正直40歳くらいまではフサフサでいたいです!
Tweet
