薄毛でお悩みの方へ3 その46
No.451 by 薄毛(ZP82YG) 9日前 (09/09/01 09:20)
ケアの仕方を聞いて一ヵ月、抜け毛は減る事なく逆に増えている気がします。
自分は肌が弱いのでしっかりとした洗髪は余計に頭皮の負担になっているのでしょうか
あとマッサージはいつ、どのくらいすればいいのでしょうか
ここ一ヵ月で薄毛が目立ちどうしようもないです。お願いします!
No.452 by 匿名さん280(匿名) 9日前 (09/09/01 19:34)
こんばんは
先日、ルベルのFBを購入しました。
頼んでから届くまでに2日あり、
石鹸シャンプーを使いたくなかったので馬油シャンプーを使いました。
すると、洗髪以外の抜け毛はほとんどありませんでした。
しかし、ルベルのFBが届いたので今日までに2回使ったのですが洗髪の抜け毛は増え、洗髪以外にも抜けるようになってしまいました。
これはケアがうまくできているから抜けているのでしょうか?
私はシャンプーがあっていないと思うのですがそんなことあるのでしょうか?
No.453 by オイリー肌さん398(匿名) 9日前 (09/09/01 21:22)
ありがとうございます。
何個か思いあたるとこがあった見たいです!
質問なんですがケアをして3週間で抜け毛がなくなるとはあるんですが、
これは洗髪でも抜けなくなるという事ですか?
後、もし抜け続けても現状維持くらいにはなりますよね?
No.454 by メイクの達人454(♀匿名) 9日前 (09/09/01 23:05)
こんばんわ
夜遅くにすみません
今、この掲示板を初めて見て投稿しているので、
前のスレや今のスレもほとんど目を通していないので、同じ様な内容がありましたら、
申し訳ありません
ここ最近(三週間位前から)抜け毛がホントに多いんです
特にお風呂から上がって髪をブラッシングする時にビッシリ
自分でもビックリする位
そして…前髪の際がかなり薄くなって来ています
頭皮も赤くなってたりします。
1ヵ月半前位に美容室で色をカナリ明るくして、ポイントを更に明るくしました
それから、この髪型にしてから、ずっと前髪を結んでました
最近は、前髪の生え際が明らかに薄くなって来てるので、
前髪を結んでもおかしいのでしてません
髪も傷みが激しいです
何が原因でしょうか
良い改善方法があれば教えて下さい
No.455 by 美容師(44♂WN37KH) 8日前 (09/09/02 17:13) >> 441へのレス
遅くなりまして申し訳ありません。
効果が上がってよかったです。
長い毛が抜けるのは、
そのサイクルが終わった毛です。
洗髪時以外で抜けなければ、大丈夫ですよ。
怠ると悪化しますので継続して下さいね。
No.456 by 美容師(44♂WN37KH) 8日前 (09/09/02 17:17) >> 449へのレス
いいえ、どういたしまして
カウンセリングにおいて2年あるいは3年と告知されたら、
そのコースを契約し、
かつコースの全工程半分以上経過しなければ発毛保証はされないそうです。
まずご自分で真剣にケアに取り組まれることをお勧めします。
一刻の猶予もならないのでしたらそれも選択肢の1つだと思います。
ネットで検索されてご連絡いただけましたら、
詳しい資料なども用意しております。
『発毛で笑顔づくり実践会』を検索してみてはいかがでしょう。
〉コンディショナは洗い流さないタイプで、
なんだベタベタします。
つける量が多くありませんか
それか、乾いた髪につけていませんか
後者でしたら、タオルドライ後に付けられて、
ドライヤーで乾かして下さい。
No.457 by 美容師(44♂WN37KH) 8日前 (09/09/02 17:24) >> 450へのレス
はじめまして
読んで頂いてありがとうございます。
朝に寝癖を直す時は、
水洗いかお湯洗いをされるといいですよ。
洗う要領でシャワーをかけながら行ってくださいね。
いずれもきちんと乾かして下さい。
ブローローションかクラスターの小さいミネラルウォーターで、
霧吹きすると取れやすいです。
脂の過剰分泌は、
日に何度も洗うことでおこります。
頭皮が皮脂で潤う前に
また取ってしまうことで過剰に分泌されます。
髪もパサつきやすくなります。
>育毛剤は乾かした後につけてもいいのですか?そこら辺のタイミングがわかりません
乾かした後につけるのが効果的です。
育毛剤は、
皮脂をきれいに取り除き、
清潔な頭皮環境であれば、
大きな効果を発揮するとおもいます。
効果が上がる育毛剤でも、
皮脂がきれいに取れていない状態での使用は、
残留物によりかえって皮脂を厚くしてしまうので、
逆効果になります。
皮脂が取れれば抜け毛はとまりますし髪も生えてきますので、
促進剤は必要ないと思っています。
副作用がおこる場合があるので頭に入れておいてください。
過去にも同じような質問がありますので、
参考にされるといいですよ。
No.458 by 美容師(44♂WN37KH) 8日前 (09/09/02 17:28) >> 451へのレス
〉自分は肌が弱いのでしっかりとした洗髪は,
余計に頭皮の負担になっているのでしょうか
負担にはなっていません。
頭皮は皮膚が柔軟でなく、
こう老化や皮脂の詰まりから血行が悪くなるため、
力を入れてください。
マッサージは、お風呂で行う時が1番効果的です。
ひとりで心身ともにリラックスできる状態なので、
この時のマッサージは非常に高い効果があり、
血行を促進します。
そして、
Tweet
