薄毛でお悩みの方へ3 その49
2009年12月16日 18:45:45
Category: General
No.481 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 16:35) >> 467へのレス
大変遅くなりまして、
申し訳ございません。
ケアの仕方をしっかりされてあるにもかかわらず、
べたつく感じがありましたなら、
・ホルモンの過剰分泌。
まめに汗をふき洗髪後は乾かすことである程度改善できます。
・動物性脂肪や油料理を好んで食べる。
・ワックスなどの整髪料をたくさんつける。
2度洗いを継続して髪に入り込んだ整髪料をだすこと。
・寝汗をかく。
朝にお湯だけで洗って下さい
洗う要領でシャワーをかけながら行ってくださいね。
きちんと乾かして下さい。
思いあたることがあれば改善の参考にしてください。
No.482 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 16:47) >> 468へのレス
はじめまして
大変遅くなりまして、
申しを訳ございません。
ケア法を実践されているのですね。
ありがとうございます。
もともと細い場合は、
ケアをきちんとしても太くなりません。
もしかしたら、
髪が細いために薄くなっているような気がするだけかもしれませんよ。
せっけんシャンプーは、
石鹸カスがたまります。
きしみやごわつきが出て、
お湯や指の通りが悪くなります。
結果的に不健康な頭皮になり、
痒みを起こしたり、
抜けやすくなります。
仕事が夜勤の場合でも
お休みになる前に、
しっかりシャンプーをして下さい。
頭は顔より皮脂腺の数が多く、
髪で保護されていますので雑菌が繁殖しやすくなるからです。
毎日洗った場合30~50本は抜けるのが普通といわれています。
心配ないですよ。
頭皮が、白い状態ならいい状態ですよ。
No.483 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 16:47) >> 468へのレス
>ヘナを時々やっていますが頭皮にとっては大丈夫でしょうか?
ヘナもカラーもうす毛になることはないと思っています。
ヘナには、
脱色や脱染作用のないものは細くなりません。
色素をこわすことなく色をのせるものです。
ですからダメージは少ないのですが、
明るさはほとんど出ませんし、
色みもわかりにくいです。
カラーは、
髪の色素をこわして色を抜き、
染色剤を入れるものです。
明るさも色も豊富にありますし調整できますが、
ダメージが大きいのが欠点です。
洗う時に下を向いて洗うと、
前頭部に手が行き届きにくくなります。
予洗いの後、
水切りをして洗うと泡が流れにくく、
頭を下げなくても洗いやすくなります。
少しずつがんばってみてください。
頭皮が白くなったのでしたら、いい状態です。
ケアを継続して下さいね。
いい結果が出ますよ。
No.484 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 16:54) >> 469へのレス
はじめまして
大変遅くなりまして、
申し訳ございません。
PCやTVゲーム以外のときでも、
汗をかかれているのではないでしょうか
対策としては、
・汗をタオルで拭く。
・お湯だけで洗う。
洗う要領でシャワーをかけながら行ってくださいね。
その後は、
きちんと乾かして下さいね。
長時間のパソコンやゲームなどで血管を収縮させますので、
うす毛の原因になることもあります。
毎日のケアをこころがけてくださいね。
No.485 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 16:58) >> 470へのレス
こんにちは
ご相談のシャンプーは、
アミノ酸系シャンプーと銘打っていますが、
スルホン酸系のシャンプーで洗浄力が強いようです。
№335でオレフィンスルホン酸の説明を書いてますので、
ご参考にされるといいと思います。
ケアの仕方をしっかりされてあるにもかかわらず、
べたつく感じがありましたなら、
・ホルモンの過剰分泌。
まめに汗をふき洗髪後は乾かすことである程度改善できます。
・動物性脂肪や油料理を好んで食べる。
・ワックスなどの整髪料をたくさんつける。
2度洗いを継続して髪に入り込んだ整髪料をだすこと。
・寝汗をかく。
朝にお湯だけで洗って下さい
洗う要領でシャワーをかけながら行ってくださいね。
きちんと乾かして下さい。
>1日2回はダメですか?
脂の過剰分泌は、
日に何度も洗うことでおこります。
頭皮が皮脂で潤う前に
また取ってしまうことで過剰に分泌されます。
髪もパサつきやすくなります。
夜に必ず二度洗いされてください。
もし、朝気になられるようでしたら、
水洗いかお湯洗いされるといいですよ。
洗う要領でシャワーをかけながら行ってくださいね。
いずれもきちんと乾かして下さい。
抜け毛によくないものに、
動物性脂肪や油料理の過剰摂取があります。
極端に偏った食事もよくありません。
ストレスがたまるほどの食事制限はしないでくださいね。
No.486 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 17:02) >> 471へのレス
一般に抜け毛の本数は
60本~100本と言われています。
良好な頭皮の状態では、
洗髪時に30本~40本以内に収まります。
50本程度の抜け毛は正常な範囲ですので
神経質にならない方がいいですよ。
継続したケアをお願いしますね。
日々のケアを丁寧に行い、
ご自分で改善できない部分をプロに任せる方法もあります。
>ナノインパクトっていう育毛剤なんですがこれは良い育毛剤でしょうか?
頭皮ケアが十分になされていないところに、
促進剤をつけることで悪影響になりやすいと言えます。
皮脂が取れれば抜け毛はとまりますし髪も生えてきますので、
促進剤は必要ないと思っています。
No.487 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 17:06) >> 473へのレス
いいえ、どういたしまして
実践されているのですね。
ありがとうございます。
確認できてよかったです。
3ヵ月もすれば、
だれの目にも明らかに増えた様子がわかります。
その新生毛を育ててくださいね。
髪の代謝が活発な時間帯は、
20時~2時です。
遅くても2時までには床に就き、
最低4時間は睡眠をとる睡眠はとって下さいね。
新生毛が抜けているなら、
毛細血管からの栄養が供給されていないか、
皮脂の詰まりにより、
皮膚呼吸ができていないのかのどちらかです。
あるいは両方です。
ケアをしっかり行うことです。
また何かありましたらお聞きくださいね。
No.488 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 17:10) >> 473へのレス
はじめまして
くせがかなりひどいようでしたら、次のことを試して下さい。
・洗髪後は必ずすぐに乾かす
・額の汗をまめに拭く
・縮んできたらブラシを通す
ケアの仕方が間違っていて、
癖が強くなっている方がほとんどです。
以上の三点を行っていると、
直毛にはなりませんが、
徐々にくせは緩くなります。
また、うす毛にも効果的です。
〉前髪の生え際に産毛みたいのが薄く生えてて伸びる気配が無いのですが
これはなんですか?
新生毛が生えてきて、
成長しきれない状態です。
指先に力を込め、
頭皮を動かすように洗って下さい。
丁寧なすすぎと乾かし、
ブラッシングが必要です。
縮毛矯正で抜け毛になることはありませんが、
施術の仕方が悪くて薬液が頭皮につくと炎症を起こしたり切れ毛になったりします。
丁寧な施術をしてくれる
美容室を選ぶことが大切だと思います。
>あと縮毛で抜けた髪は生えてこないって本当ですか?
そのようなことはありません。
No.489 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 17:11) >> 474へのレス
いいえ、どういたしまして
不整脈との因果関係は分かりません。
ケアをするぶんには問題はありません。
促進剤のようなものには、
副作用があるものもあります。
お使いになる際は、
お医者さんの指示を受けた方がいいですよ。
No.490 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 17:13) >> 475へのレス
サロンワーク・薄毛治療にくわえて、
資料請求の殺到や発毛合宿で、
お返事が遅くなりお詫びいたします。
お気遣いありがとうございます。
<オールージュホームページ>はこちらです。
http://www.leau-rouge.jp/test.html
_________________________
現役美容師が教える“薄毛克服法
薄毛研究24年の実績をもとに、
全国の方から寄せられた“薄毛に関する不安や疑問・改善策”を、
具体的にわかりやすいかたちでお送りします。
メルマガ現役美容師が教える“薄毛克服法”はこちらです。
https://mypage.mag2.com/mypage/publisher/ManageMagazineMenu.do
_________________________
大変遅くなりまして、
申し訳ございません。
ケアの仕方をしっかりされてあるにもかかわらず、
べたつく感じがありましたなら、
・ホルモンの過剰分泌。
まめに汗をふき洗髪後は乾かすことである程度改善できます。
・動物性脂肪や油料理を好んで食べる。
・ワックスなどの整髪料をたくさんつける。
2度洗いを継続して髪に入り込んだ整髪料をだすこと。
・寝汗をかく。
朝にお湯だけで洗って下さい
洗う要領でシャワーをかけながら行ってくださいね。
きちんと乾かして下さい。
思いあたることがあれば改善の参考にしてください。
No.482 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 16:47) >> 468へのレス
はじめまして
大変遅くなりまして、
申しを訳ございません。
ケア法を実践されているのですね。
ありがとうございます。
もともと細い場合は、
ケアをきちんとしても太くなりません。
もしかしたら、
髪が細いために薄くなっているような気がするだけかもしれませんよ。
せっけんシャンプーは、
石鹸カスがたまります。
きしみやごわつきが出て、
お湯や指の通りが悪くなります。
結果的に不健康な頭皮になり、
痒みを起こしたり、
抜けやすくなります。
仕事が夜勤の場合でも
お休みになる前に、
しっかりシャンプーをして下さい。
頭は顔より皮脂腺の数が多く、
髪で保護されていますので雑菌が繁殖しやすくなるからです。
毎日洗った場合30~50本は抜けるのが普通といわれています。
心配ないですよ。
頭皮が、白い状態ならいい状態ですよ。
No.483 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 16:47) >> 468へのレス
>ヘナを時々やっていますが頭皮にとっては大丈夫でしょうか?
ヘナもカラーもうす毛になることはないと思っています。
ヘナには、
脱色や脱染作用のないものは細くなりません。
色素をこわすことなく色をのせるものです。
ですからダメージは少ないのですが、
明るさはほとんど出ませんし、
色みもわかりにくいです。
カラーは、
髪の色素をこわして色を抜き、
染色剤を入れるものです。
明るさも色も豊富にありますし調整できますが、
ダメージが大きいのが欠点です。
洗う時に下を向いて洗うと、
前頭部に手が行き届きにくくなります。
予洗いの後、
水切りをして洗うと泡が流れにくく、
頭を下げなくても洗いやすくなります。
少しずつがんばってみてください。
頭皮が白くなったのでしたら、いい状態です。
ケアを継続して下さいね。
いい結果が出ますよ。
No.484 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 16:54) >> 469へのレス
はじめまして
大変遅くなりまして、
申し訳ございません。
PCやTVゲーム以外のときでも、
汗をかかれているのではないでしょうか
対策としては、
・汗をタオルで拭く。
・お湯だけで洗う。
洗う要領でシャワーをかけながら行ってくださいね。
その後は、
きちんと乾かして下さいね。
長時間のパソコンやゲームなどで血管を収縮させますので、
うす毛の原因になることもあります。
毎日のケアをこころがけてくださいね。
No.485 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 16:58) >> 470へのレス
こんにちは
ご相談のシャンプーは、
アミノ酸系シャンプーと銘打っていますが、
スルホン酸系のシャンプーで洗浄力が強いようです。
№335でオレフィンスルホン酸の説明を書いてますので、
ご参考にされるといいと思います。
ケアの仕方をしっかりされてあるにもかかわらず、
べたつく感じがありましたなら、
・ホルモンの過剰分泌。
まめに汗をふき洗髪後は乾かすことである程度改善できます。
・動物性脂肪や油料理を好んで食べる。
・ワックスなどの整髪料をたくさんつける。
2度洗いを継続して髪に入り込んだ整髪料をだすこと。
・寝汗をかく。
朝にお湯だけで洗って下さい
洗う要領でシャワーをかけながら行ってくださいね。
きちんと乾かして下さい。
>1日2回はダメですか?
脂の過剰分泌は、
日に何度も洗うことでおこります。
頭皮が皮脂で潤う前に
また取ってしまうことで過剰に分泌されます。
髪もパサつきやすくなります。
夜に必ず二度洗いされてください。
もし、朝気になられるようでしたら、
水洗いかお湯洗いされるといいですよ。
洗う要領でシャワーをかけながら行ってくださいね。
いずれもきちんと乾かして下さい。
抜け毛によくないものに、
動物性脂肪や油料理の過剰摂取があります。
極端に偏った食事もよくありません。
ストレスがたまるほどの食事制限はしないでくださいね。
No.486 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 17:02) >> 471へのレス
一般に抜け毛の本数は
60本~100本と言われています。
良好な頭皮の状態では、
洗髪時に30本~40本以内に収まります。
50本程度の抜け毛は正常な範囲ですので
神経質にならない方がいいですよ。
継続したケアをお願いしますね。
日々のケアを丁寧に行い、
ご自分で改善できない部分をプロに任せる方法もあります。
>ナノインパクトっていう育毛剤なんですがこれは良い育毛剤でしょうか?
頭皮ケアが十分になされていないところに、
促進剤をつけることで悪影響になりやすいと言えます。
皮脂が取れれば抜け毛はとまりますし髪も生えてきますので、
促進剤は必要ないと思っています。
No.487 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 17:06) >> 473へのレス
いいえ、どういたしまして
実践されているのですね。
ありがとうございます。
確認できてよかったです。
3ヵ月もすれば、
だれの目にも明らかに増えた様子がわかります。
その新生毛を育ててくださいね。
髪の代謝が活発な時間帯は、
20時~2時です。
遅くても2時までには床に就き、
最低4時間は睡眠をとる睡眠はとって下さいね。
新生毛が抜けているなら、
毛細血管からの栄養が供給されていないか、
皮脂の詰まりにより、
皮膚呼吸ができていないのかのどちらかです。
あるいは両方です。
ケアをしっかり行うことです。
また何かありましたらお聞きくださいね。
No.488 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 17:10) >> 473へのレス
はじめまして
くせがかなりひどいようでしたら、次のことを試して下さい。
・洗髪後は必ずすぐに乾かす
・額の汗をまめに拭く
・縮んできたらブラシを通す
ケアの仕方が間違っていて、
癖が強くなっている方がほとんどです。
以上の三点を行っていると、
直毛にはなりませんが、
徐々にくせは緩くなります。
また、うす毛にも効果的です。
〉前髪の生え際に産毛みたいのが薄く生えてて伸びる気配が無いのですが
これはなんですか?
新生毛が生えてきて、
成長しきれない状態です。
指先に力を込め、
頭皮を動かすように洗って下さい。
丁寧なすすぎと乾かし、
ブラッシングが必要です。
縮毛矯正で抜け毛になることはありませんが、
施術の仕方が悪くて薬液が頭皮につくと炎症を起こしたり切れ毛になったりします。
丁寧な施術をしてくれる
美容室を選ぶことが大切だと思います。
>あと縮毛で抜けた髪は生えてこないって本当ですか?
そのようなことはありません。
No.489 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 17:11) >> 474へのレス
いいえ、どういたしまして
不整脈との因果関係は分かりません。
ケアをするぶんには問題はありません。
促進剤のようなものには、
副作用があるものもあります。
お使いになる際は、
お医者さんの指示を受けた方がいいですよ。
No.490 by 美容師(44♂WN37KH) 1日前 (09/09/09 17:13) >> 475へのレス
サロンワーク・薄毛治療にくわえて、
資料請求の殺到や発毛合宿で、
お返事が遅くなりお詫びいたします。
お気遣いありがとうございます。
<オールージュホームページ>はこちらです。
http://www.leau-rouge.jp/test.html
_________________________
現役美容師が教える“薄毛克服法
薄毛研究24年の実績をもとに、
全国の方から寄せられた“薄毛に関する不安や疑問・改善策”を、
具体的にわかりやすいかたちでお送りします。
メルマガ現役美容師が教える“薄毛克服法”はこちらです。
https://mypage.mag2.com/mypage/publisher/ManageMagazineMenu.do
_________________________
Tweet
