2014年 1月の記事一覧

11年07月22日 13時16分26秒
Posted by: sophilekobe

こんにちわ がっちゃんです^^♪

夏場のお肌トラブルについてのQ&Aです 参考にしてください^^ 

 皮脂・テカリ


 Q 皮脂が出すぎてお昼にはテカテカ 

   油取り紙で皮脂を取っても 又すぐにテカりますどうケアしたらいいですか?


 A 1 油取り紙は 前UPしたように 皮脂が取れすぎて 又皮脂が・・の繰り返し

     軽くティッシュオフ程度にしてください


   2 朝の洗顔の後のエッセンスは エクセルを使ってみてください

     皮脂を調整してスッキリとした肌に整えます


   3 ファンデーションはつけすぎると崩れが目だってしまいます

     ベースは薄く仕上げるのがコツです


 毛穴の黒ずみ

 

 Q 小鼻の黒ずみが気になります 

   どうすれば解消できますか?


 A 1 洗顔前 身体をしっかり温め 顔を濡らして洗顔してください

     使用する石鹸の量も増やしてクリームのような濃厚な泡を作りましょう


   2 1回目の洗顔は表面の汚れを落とすように 30秒ほどなじませて

     しっかりすすいでください

   

   3 2回目の洗顔のときに 小鼻に直接石鹸をつけて1分ほどそのまま

     再度泡を作って2回目の洗顔をしながら小鼻部分も指先でクルクル

     しっかりすすぎましょう 1回ですぐに取れない場合もありますが

     毎日続けていると自然と取れてきます


  毛穴の開き


 Q 夏になると毛穴の開きが目立ってきます どうしたらいいでしょうか?


 A 1 洗顔のときは肌を温め 毛穴をしっかり開いて汚れを落とすようにしましょう

     毛穴の汚れが取れずに詰まったままだと 毛穴も閉じなくなります

     石鹸を多めにつかって 洗顔をきちんとすることが大切です


   2 毛穴の収縮がスムーズに出来るように パックを定期的に使って

     皮膚の機能をUPさせましょう

  

   3 仕上げに冷たい水でパッティングしましょう 

     エッセンスを冷蔵庫で冷やして使うのもいいでしょう

  吹き出物


 Q 大人ニキビで困っています 口の周りによく出来るのですがどうしたらいいでしょう


 A 大人ニキビについても前UPしておりますが

   ひとつのものが原因ではなく いろんなものが原因になります

   

   1 スキンケアでは 特に洗顔を丁寧に 

     ソフィールの基本スキンケアを使っていただくと解消できます

 

   2 胃腸が弱っていると吹き出物が出やすくなります 胃腸を冷やさないようにし

     バランスの取れた食事をして 体調を整えるようにしましょう

     腸内が整うよう 発酵食品、食物繊維などを積極的に摂るのもお勧めです


   3 睡眠不足も吹き出物の原因になります 早寝早起きで体内リズムを整えましょう

     早寝がどうしても出来ない場合は 

     寝る時間を決めて 毎日同じ時間に寝るようにしてください

     身体にリズムをつけるだけでもかなり効果が出てきます



11年07月15日 11時10分22秒
Posted by: sophilekobe

 こんにちわ がっちゃんです^^♪

  黄色とカラフルな食材が豊かな夏

  旬の食材を組み合わせて 抗酸化、美肌効果の高い食事を心がけて

  紫外線に負けない身体を作りましょう

                      

栄養素

働き  

栄養素が多い食品

◎コラーゲン

肌の弾力UP・乾燥予防

鰻、軟骨、鶏肉の皮、牛すじなど

◎たんぱく質

皮膚を作る

肉、魚介類、卵、大豆、大豆食品等

◎ビタミンC

メラニン色素の生成を抑える・コラーゲン生成に不可欠

ゴーヤ、ピーマン、ブロッコリー等

◎ビタミンE

抗酸化作用

ナッツ類、アボガド、ニラ、カボチャ、鯖、鰯等

◎ビタミンA

汗腺・皮脂腺の働きUP・カロテンは抗酸化

ニンジン、トマト、カボチャ等

◎ビタミンB

新陳代謝促進・皮脂分泌調整

レバー・卵・牛乳・納豆・青魚

◎ビタミンB

たんぱく質・脂質の代謝促進

マグロ・鯖・鮭・バナナ等

  

  ※冷たいものばかりを口にしない(胃腸を冷やさない)

    胃腸や内臓が冷えると 代謝も滞ってしまうため 

    せっかく摂った栄養分も吸収しにくくなります

  

  ※ストレスを溜めない 質のよい眠りで疲労回復

    寝苦しい夏の睡眠は なかなか寝付けなかったり 途中目が覚めてしまったり

    睡眠中に疲労回復が出来ないと 活性酸素を大量に残してしまうことになります

    節電と言われていますが 適度なエアコンの温度設定にし アイス枕などで

    頭を冷やしてあげるなどしてみてください

  

   ポリフェノールを含む食べ物や飲み物 腸内の善玉菌を増やす発酵食品等

   お腹の中をきれいにしてあげる事も大切です


   これからますます厳しい暑さが続きます

   身体のコンディションを整えて 乗り切りましょう

11年07月06日 13時56分25秒
Posted by: sophilekobe
こんにちわがっちゃんです^^♪

昨日は和歌山でも地震がありました・・・

連鎖になっているのでしょうか? 少しこわいですね

気をつけても いつどこに来るのか 何が起こるかわかりませんが

備えあれば憂いなし・・・・でしょうか  

やっぱお気をつけくださいしか言葉浮かばないです^^;



さて 今日は風水のお話(昔のソフィール通信の抜粋ですが^^;)

結構お役に立つと思います


風水とは もともと中国から伝わる学問です 「環境学」でしょうか

風を操り 気の流れを用いることにより 運気をあげるものです^^



寝室で運を良くする!

寝室はきれいにしましょう 寝室が散らかっていると 

「陰」の運気を吸収してしまいます

お花を飾ると「陽」の運気を吸収することができます

又 ファブリックの色はナチュラルカラーがお勧めです

寝つきの悪い人はブラウンがお勧めです

ブラックは「陰」の気を強めます 避けた方がよいです



キッチンから金運!

赤とプラスチック製のものは「火」の気を持つので

「金」の気を燃やしてしまい 金運を逃してしまうといわれます

キッチングッズは 陶器やホウロウ、ステンレスなどの素材を

使うように心がけましょう

白い陶器製のものや 黄色い花模様のものがお勧めです



鏡から運気!

鏡は昼間は「陽の気」を発しているので 自分を写すのに最適です

鏡に映った自分ににっこり微笑んで運気をアップさせましょう

形は四角より丸がベスト

鏡はいつも磨いてピカピカにしておきましょう

曇ったり指紋などで汚れいると 鏡のパワーが損なわれます



浴室から愛情運!

健康運から見ても愛情運から見ても 浴室は

「清潔」「換気」「明るく」が基本

カビが生えていたり 浴室に残り湯が入りっぱなしは避けて清潔に

照明や小物・植物などで明るさの演出をしましょう

バスマットは運気を下げない必須アイテム

浴室の水の気を部屋に持ち込むのを防いでくれます


普段何気に気をつけているとどんどん運気がUPするそうです


なんにしろ お部屋や台所浴室 みんな清潔が一番です

(自分で書きながら耳痛いですが^^;)

お試しください^^



null
11年06月28日 16時59分27秒
Posted by: sophilekobe

こんにちわ がっちゃんです^^♪

梅雨の止み間だそうですが 真夏です

熱中症などお気をつけてくださいね



今日は お客様のお店紹介です♪


岡山県日生のかつ平さんです



カウンター席とテーブル席 15人






清潔でこじんまりしたお店です^^

メニューは




店長お勧めは?


モチ ぜーんぶ!!!


それでも特にお勧めは?

うーん・・・みんな美味しいし お勧めですが

とんかつ(ロース)

かつ平セット 

が特にお勧めです♪

ボリュームもあってお腹いっぱいになります

住所 岡山県備前市日生町日生246-40

tel   0869-72-1718




日生にこられた折は ぜひかつ平さんで食事してください!♪


これから 蒸し暑い毎日が続きます

スタミナつけて夏場乗り切りましょう!




















































11年06月15日 14時01分19秒
Posted by: sophilekobe

こんにちわ がっちゃんです^^♪

今日は ご質問にお答えしたこと

「アイメークや口紅 ファンデーション 落ちないウォータープルーフのを

便利で使っていますが ナイトソープではなかなか落ちません

クレンジングで落としてから ナイトソープで洗っています」


あらら・・・・・お肌がかわいそう^^;


汗や涙で落ちない・・便利ですね

でもよく考えてください

落ちない=落とせない

落とすためによりきついもので落とす なんです

肌にぴったり張り付くって事ですから 少々のことでは落ちませんよね


当然お肌には良くありません


きつい合成界面活性剤の入ったクレンジングでないと落ちないですから

いくらさらっと落とせても お肌にはかなりの負担をかけてしまいます

お肌によい お肌のため いろいろな成分の入った基礎化粧品つけるのに

お肌によい お肌のための成分が入っている 落ちないメイク使っても

落とすためにお肌に負担をかけるもの使ってては

肌トラブル起こすことやってるのと同じなんです


お肌に負担をかけない お肌を守ってあげるのには

汗で落ちる カップに口紅がつく 泣いたり笑ったり 涙で落ちる・・

不便ですが そういうのがお肌に負担のないメイク剤なんです


今 他メーカーさんでも 落ちにくいけど 37℃のぬるま湯で落ちるって

結構お肌に優しいもの販売してくれています




前に  

「落ちないアイメイクしてる それ以外は嫌だ

マスカラもウォータープルーフはまつげに張りが出るから他のつけたくない!」

そういわれていらっしゃった方がいましたが

説明して お湯で落ちるのに変えていただきました

「結構 メイク持ち良いし 洗顔で落ちるし やさしく洗うだけでいいから

目元の乾燥やチリメンしわが解消しました」

喜んでいただいています


落ちないメイクは落としにくいメイクです

お肌のためを思うなら 邪魔くさいですが 落ちやすいメイクを選んでくださいね





ページ表示時間 [0.34sec.]