No.271 by 美容師(44WN37KH) 39日前 (09/08/02 19:21) >> 266へのレス

不安がおありでしょうが、
促進剤を一時中断されてはいかがでしょう。

というのも副作用の有無にかかわらず、
皮脂が詰まった状態での使用は頭皮に残留物が残り、
かえって症状を悪化させることがあるからです。

促進剤は毛穴から侵入し、
毛細血管や毛乳頭を刺激して効果を出すものです。

頭皮に残留物として残れば、
どんなに良いものであっても皮膚呼吸を妨げる要因になります。


シャンプー後、すすぎ残しがあったらと考えてみてください。

そのシャンプーは無添加で、
肌にも髪にもとても優しいものだとします。

しかしシャンプーは洗浄剤であって、
頭皮にとどめておくものではありません。

結果は、
炎症を起こしたてかぶれたりただれたりします。

このような理由から、
サロンのお客様には促進剤をおすすめしていません。

ご使用になることで多少気持ちに安心がでるかもしれませんが、
結果を伴わなかったり症状を悪化させれば本末転倒だからです。

血行を良くし、皮脂が取れれば抜け毛は止まります。

その状態での促進剤は、
大きな効果を生むと思います。

しかし、そうなれば使用しなくても発毛します。

ご一考下さい。

 

 

No.272 by 美容師(44WN37KH) 39日前 (09/08/02 19:30) >> 267へのレス

汗それ自体というより、
汗とともに分泌される皮脂が詰まることで抜けてゆきます。

汗をかくことは血行促進につながりますし、
代謝が良くなるから大いに結構ですよ。

また皮脂も必要だから分泌しています。

要は皮脂がたまらないように、
日々清潔な頭皮環境を保つことが大切ですよ。

 

 

No.273 by 美容師(44WN37KH) 39日前 (09/08/02 19:43) >> 268へのレス

ソフトフィットやMSがいいと思います。


軽いアトピーとのことですが、
お肌は28日でターンオーバーします。

10
代のころは夏日焼けしても、
日差しが弱くなるとわずかな期間で白い肌に戻ります。

ターンオーバーしたからですが、
二十歳を過ぎると代謝が悪くなるため、
古い角質をきちんと落とさないと乾燥してアトピーの症状が出ます。

お肌もしっかり洗って下さい。


ケア法は『薄毛でお悩みの方へ』の
192~№200に詳しく載せていますので参考にして下さい。

マッサージや生活習慣などの注意点も過去レスにあります。

また、たくさんの方の個々の症状にも返答していますので、
少しずつ読み進められると参考になると思いますよ。

 

 

No.274 by 美容師(44WN37KH) 39日前 (09/08/02 19:51) >> 269へのレス

はい、トリートメントもご使用ください。

酸性石鹸の『酢酸』は洗浄成分ですので、
トリートメントには入っていません。

髪は洗髪することでアルカリへ傾きます。

酸性石鹸やアミノ酸系でもPHは、6.5前後です。

髪のPHはお肌と同じで4.55.5です。

水(お湯)のPHは、7です。

ですから髪のPHからはアルカリ側へ傾きます。

それをトリートメントで中和させます。

シャンプーだけで済ませると、
髪にプラスの電子が帯び
乾燥してパサつきが出たりかゆみが出たりします。

トリートメントは必ずした方がいいですよ!

 

 

No.275 by 美容師(44WN37KH) 39日前 (09/08/02 20:01) >> 270へのレス

髪の遺伝は、
母方からしか受け継がないことが化学的に分かっているそうです。

もし薄毛の遺伝があるなら、
母方の祖父の遺伝だそうです。

しかし父子で薄毛になる方が多いのも事実です。

これはケアの仕方に問題があると思っています。

それを証明するために一時期、
毎日銭湯へ通ったことがあります。

薄毛もいろんなタイプがありますが、
同じ症状の薄毛は同じ洗い方をしています。

そして、サロンへ治療にお越しになる方のセルフケアをお聞きしても
やはりそうだと確信しています。


直接ご相談されるときは、
『発毛で笑顔づくり実践会』を検索してください。

ほとんどのご質問に対応できると思っています。

 

 

No.276 by ダイエット中241(匿名) 39日前 (09/08/02 20:50) >> 273へのレス

美容師さん、今晩は!休日中失礼します。&週末なのにスレの管理、お疲れ様です。
3日前に美容師さんのスレを発見し、合計3つのスレと、すべてのスレを頑張ってすべて読破しましたよ!

まだシャンプーと豚毛ブラシは買ってませんが、すべてのスレ、

美容師さんのケア方法をできる限り実践してますよ!

 

 

No.277 by ダイエット中241(匿名) 39日前 (09/08/02 21:06) >> 273へのレス

引き続きレスさせてもらいます!

報告ですが、美容師さんのケア方法を実践して3日経ったところ、

ドライヤー時の抜け毛がほぼ皆無になりました!

洗髪時にほぼ抜けているからだと思いますが。
丁寧に丁寧に洗い、すすぎ、乾燥しています。

そのせいか、軽いアトピーでも、頭皮はほとんどかゆくなくなりましたよ!

色は以前と変わらず白のままです。

洗髪時の抜け毛は、1度目は2530本。2度目は1015本くらいです。

その中に、先が細い髪を3本見つけたときは少しショックでした

シャンプーは、ルベルの酸性石鹸系のMSとソフトフィット、どちらがいいですかねぇ?
あと疑問なのが、洗髪で、「指の腹で頭皮をマッサージするように力強く洗う」というのは、どうしても指と頭皮が摩擦される感じになるのですが、摩擦は良くないですか?

指で強く揉む感じなのでしょうか?

 

 

No.278 by 匿名さん38(匿名) 39日前 (09/08/02 22:43)

抜け毛の根元に毛根とはべつにしろいフケのようなものがついてます

頭に痒みもあります

またシャンプーがどうしても泡立ちません

なにかいい方法ありませんか?

 

 

No.279 by ダイエット中241(匿名) 39日前 (09/08/02 23:26)

美容師さん、夜遅くこんばんは。

 

ルベルのシャンプーのことなのですが、

商品名が「ルベルナチュラルヘアソープ プロエディットホームケアFB」(320ミリリットル、フタが白く、赤い容器)トリートメントは「ルベルナチュラルヘアトリートメント プロエディットホームケアFBリペア」(250ミリリットル、白っぽいチューブ型の黒いフタ)でよろしかったでしょうか?インターネットで調べました。

それと、恥ずかしいことに、インターネットでの買い物をしたことがなく、

この記事のタグ ≫