No.461 by 美容師(43♂WN37KH) 12日前 (08/08/22 12:12) >> 453へのレス

はじめまして。

ケア法を実行しているんですね、ありがとうございます。

赤い湿疹のようなものは紅斑で、洗う時に手が同じところを行き来しているためです。

頭皮のヒリヒリするようなツッパリ感は、緊急事態でした。

かゆみもある程度治まり、上の症状が改善したのでしたらまずは緊急事態を脱しています。

増えた様子が実感できないのは、抜けるべき髪がたくさんあったからです。

深刻な症状の方ほど、ケア法を始めてしばらくは逆に減ったように感じますし、実際に減ります。

これを乗り越え、抜け毛が止まってから約1ヶ月でボリュームを感じてきます。

3カ月で増えた様子がわかります。

 

 

No.462 by 美容師(43♂WN37KH) 12日前 (08/08/22 12:13) >> 453へのレス

血行が悪くなり皮脂が詰まると、毛穴の隙間が狭まり細毛になります。

皮脂がきれいに取れると、髪も徐々に太くなっていきますよ。

1カ月でボリュームを感じるといいましたが、既存の髪が太くなるからそう感じます。

頭皮のツッパリ感がなくなったということは緊急事態を脱し、改善の方向へ進んでいます。

気になる部分を特に丁寧にケアし、抜け毛を止めましょう。

あとは時間が解決します。

現在は薄毛の方が多いので、そういう意味では年相応なのかもしれません。

しかし、手遅れになる前に手を打てば、60代でも70代でもフサフサを保てると思っています。

生え際ぎりぎりではなく、顔にかかるくらいのところまで洗ってみてください。

早い効果が見込めると思います。

 

 

No.463 by 美容師(43♂WN37KH) 12日前 (08/08/22 12:33) >> 454へのレス

不安ですよね、辛いですよね、でも必ず良くなりますから信じてついてきてください。

きついいい方ですが、抜ける髪に意識を集中せず残った髪を育てましょう。

必ず毎日洗ってください。

極端に偏った食事は避けてください。

2時までには床につき、最低4時間は睡眠をとってください。

生活習慣が乱れていると思うことは少しずつ改善してください。

気負わなくていいですよ。

きちんとした生活を送るのではなく、無茶にならない程度の生活を心がけてください。

詳しいケア法は、NO192~NO200に記していますので、参考になさってください。

ブラッシングを日に何度も行ってください。

最低でも、朝晩・シャンプー前後の4回は行ってください。

最初は髪が減りますが、し続けてください。

洗う時以外抜けなくなったら進歩です。

洗う時も抜けなくなったら、1カ月で効果がわかってきます。

諦めてはダメです。

今まで改善が見られなかったわけですから、同じことをしているとどうなるか予測はつきますよね。

勇気を持って行ってください。

諦めた時が最後です。

必ず改善しますから一緒に生やしましょう!

 

 

No.464 by 美容師(43♂WN37KH) 12日前 (08/08/22 12:42) >> 455へのレス

ありがとうございます。

ヘアソープと表示してあるものは石鹸系のシャンプーのことです。

ルベル商品は酸性石鹸系ですので構いませんよ。

主成分が同じで、それに添加しているものの違いが値段の違いです。

洗浄力がやさしいので、洗い・すすぎを丁寧に行ってください。

薄毛の原因は、ケア剤とケアの仕方だと思っています。

きちんと行えば結果はついてきますので、あきらめないでくださいね。

 

 

No.465 by 美容師(43♂WN37KH) 12日前 (08/08/22 12:49) >> 456へのレス

MS・FB・バウンスフィット・ソフトフィット・カールフィット・スルーフィットとあります。

カールフィットとスルーフィットは、アミノ酸系です。

そのほかは酸性石鹸系です。

MSとソフトフィットは、かたい髪用です。

FBとバウンスフィットは、やわらかい髪用です。

それぞれシャンプーもトリートも、1890円です。

皮脂を取るのに効果的なのは、酸性石鹸系です。


美容室専売品ですが、ネット上に安く流れているようです。

洗浄力がやさしいので、丁寧に行ってください。

 

 

No.466 by 匿名さん330(18♂匿名) 12日前 (08/08/22 12:50) >> 457へのレス

いろいろとありがとうございます ほんとに感謝してます! あと前から凄い気になっていたのですが、変な話なんですが自慰行為するとハゲると言うのは本当なのですか??

 

 

No.467 by 美容師(43♂WN37KH) 12日前 (08/08/22 13:06) >> 460へのレス

はじめまして。

髪を元に戻す?前後の接続詞がわかりませんが、おそらく以前のフサフサだったころに戻す努力をしましょうということではないでしょうか。

髪は抜けても、毛母細胞があり毛穴がふさがっていなければ生えてきます。

若い時期に髪が薄くなる?確かに高度成長期に入ってからは若い方の薄毛が増えています。

しかし、人それぞれではないでしょうか。

昔は、薄毛は年配の男性がなるものと思われていました。

高度成長期(昭和30年代後半)に入って合成シャンプーが出てきてから、若い男性や女性の薄毛が急激に増えています。

ですから、遺伝もあまり影響しないのではないかと思います。

あくまでも私が研究してきて、感じている答えです。

 

 

No.468 by 美容師(43♂WN37KH) 12日前 (08/08/22 13:20) >> 466へのレス

どうなんでしょうね。

私は関係ないと思います。

髪は女性ホルモンの影響を強く受けています。

一般に女性ホルモンの多い方は男性ホルモンが少なく、男性ホルモンが多い方は女性ホルモンが少ないです。

頭髪(女性ホルモン)がフサフサしている方は体毛(男性ホルモン)が薄く、頭髪(女性ホルモン)が薄い方は体毛(男性ホルモン)が濃い方が多いです。

男性ホルモンが多いと、精力が強いといわれています。

「ハゲはスケベ」といわれるのは、そういうところからきているのだと思います。

自慰行為をしたから薄くなるのではなく、薄くなりやすい(男性ホルモンが多い)方が女性に強いからではないでしょうか。

 

 

No.469 by 匿名さん441(匿名) 12日前 (08/08/22 14:13)

ぁりがとぅござぃます 私ゎネットで買い物をしたことがなぃんです


この前美容院でルベルのプロエディットのFBがうっていましたぁ

 

髪も細く柔らかいのでそれを一回使ってみようと思ぃます


それともう一つ質問なんですが絶対に髪ゎ二度洗いをした方がぃぃのでしょうかぁ

 

 

No.470 by 匿名さん470(匿名) 12日前 (08/08/22 14:18) >> 466へのレス

はじめまして

経験則から言わさせてもらえば それは有り得ますよ

オナをする事によって 男性ホルモンに火が付き


症状は、 アゴヒゲ やすね毛の伸びがやたら早く感じる

この記事のタグ ≫